四ノ谷山・雲山峰・地蔵山・籤法ヶ岳・大福山・俎石山・見返山・札立山・飯盛山・大曲山・提灯講山

2023.12.17(日) 日帰り
JR紀伊駅近くのコインパーキングに駐車。
近隣には割と多くのコインパーキングが有る。

JR紀伊駅近くのコインパーキングに駐車。 近隣には割と多くのコインパーキングが有る。

JR紀伊駅近くのコインパーキングに駐車。 近隣には割と多くのコインパーキングが有る。

隣駅のJR山中渓(やまなかだに)下車、ココからスタート。無人駅だが、駅舎&トイレがめちゃくちゃキレイ。

隣駅のJR山中渓(やまなかだに)下車、ココからスタート。無人駅だが、駅舎&トイレがめちゃくちゃキレイ。

隣駅のJR山中渓(やまなかだに)下車、ココからスタート。無人駅だが、駅舎&トイレがめちゃくちゃキレイ。

昔、関所があったらしい。

昔、関所があったらしい。

昔、関所があったらしい。

ハイキングコース入り口看板。

ハイキングコース入り口看板。

ハイキングコース入り口看板。

ハイキングコース入り口ゲート。

ハイキングコース入り口ゲート。

ハイキングコース入り口ゲート。

第一パノラマ展望台。
オーシャンビュー。

第一パノラマ展望台。 オーシャンビュー。

第一パノラマ展望台。 オーシャンビュー。

標高は低いが、この日は雪に霰(アラレ)に降られた。
寒い。

標高は低いが、この日は雪に霰(アラレ)に降られた。 寒い。

標高は低いが、この日は雪に霰(アラレ)に降られた。 寒い。

四ノ谷山。

四ノ谷山。

四ノ谷山。

四ノ谷山、三等三角点。

四ノ谷山、三等三角点。

四ノ谷山、三等三角点。

四ノ谷山に行くにはこの立看板を左に。
四ノ谷山と記載された看板がないので、行き過ぎ注意。

四ノ谷山に行くにはこの立看板を左に。 四ノ谷山と記載された看板がないので、行き過ぎ注意。

四ノ谷山に行くにはこの立看板を左に。 四ノ谷山と記載された看板がないので、行き過ぎ注意。

一応、小さく書かれている。

一応、小さく書かれている。

一応、小さく書かれている。

霰(アラレ)が白い花みたい。

霰(アラレ)が白い花みたい。

霰(アラレ)が白い花みたい。

雲山峰(うんざんぽう)。
ココが紀泉アルプスの最高峰。

雲山峰(うんざんぽう)。 ココが紀泉アルプスの最高峰。

雲山峰(うんざんぽう)。 ココが紀泉アルプスの最高峰。

雲山峰にある三等三角点。点名『天下森』。

雲山峰にある三等三角点。点名『天下森』。

雲山峰にある三等三角点。点名『天下森』。

雲山峰にある八大龍王の祠。

雲山峰にある八大龍王の祠。

雲山峰にある八大龍王の祠。

雲山峰にはベンチもある。

雲山峰にはベンチもある。

雲山峰にはベンチもある。

雲山峰をやや下った先にある地蔵山ピーク近くの展望。
山中渓から登って、初めて見える?和歌山側で、紀の川が見える。

雲山峰をやや下った先にある地蔵山ピーク近くの展望。 山中渓から登って、初めて見える?和歌山側で、紀の川が見える。

雲山峰をやや下った先にある地蔵山ピーク近くの展望。 山中渓から登って、初めて見える?和歌山側で、紀の川が見える。

地蔵山のピークっぽい場所。

地蔵山のピークっぽい場所。

地蔵山のピークっぽい場所。

井関峠にある東屋。
この日歩いたルート上の、唯一屋根が有る場所。

井関峠にある東屋。 この日歩いたルート上の、唯一屋根が有る場所。

井関峠にある東屋。 この日歩いたルート上の、唯一屋根が有る場所。

井関峠は分岐が多い。

井関峠は分岐が多い。

井関峠は分岐が多い。

懺法ヶ嶽(東峰)のピークっぽい場所。

懺法ヶ嶽(東峰)のピークっぽい場所。

懺法ヶ嶽(東峰)のピークっぽい場所。

看板無いと行き過ぎてた。

看板無いと行き過ぎてた。

看板無いと行き過ぎてた。

大福山(だいふくやま)。

大福山(だいふくやま)。

大福山(だいふくやま)。

大福山。

大福山。

大福山。

大福山の展望。

大福山の展望。

大福山の展望。

大福山にはベンチや机がある。

大福山にはベンチや机がある。

大福山にはベンチや机がある。

大福山から俎石山へ向かう途中にある第三経塚跡。

大福山から俎石山へ向かう途中にある第三経塚跡。

大福山から俎石山へ向かう途中にある第三経塚跡。

俎石山(まないたいしやま)。大阪府に唯一ある一等三角点らしい。

俎石山(まないたいしやま)。大阪府に唯一ある一等三角点らしい。

俎石山(まないたいしやま)。大阪府に唯一ある一等三角点らしい。

俎石山の一等三角点。

俎石山の一等三角点。

俎石山の一等三角点。

俎石山から200m位離れた場所にある展望台。
オーシャンビュー。

俎石山から200m位離れた場所にある展望台。 オーシャンビュー。

俎石山から200m位離れた場所にある展望台。 オーシャンビュー。

俎石山から大福山へ戻り、見返山へ向かう途中にある分岐。
ベンチがたくさんある。

俎石山から大福山へ戻り、見返山へ向かう途中にある分岐。 ベンチがたくさんある。

俎石山から大福山へ戻り、見返山へ向かう途中にある分岐。 ベンチがたくさんある。

見返山。

見返山。

見返山。

見返山にはベンチと机が有る。

見返山にはベンチと机が有る。

見返山にはベンチと机が有る。

見返山から札立山へ向かう途中にある展望台から見える遠景。

見返山から札立山へ向かう途中にある展望台から見える遠景。

見返山から札立山へ向かう途中にある展望台から見える遠景。

札立山(ふだたてやま)。

札立山(ふだたてやま)。

札立山(ふだたてやま)。

札立山の展望台。

札立山の展望台。

札立山の展望台。

札立山にある三等三角点。

札立山にある三等三角点。

札立山にある三等三角点。

札立山から飯盛山へ。

札立山から飯盛山へ。

札立山から飯盛山へ。

飯盛山頂上手前にある祠。

飯盛山頂上手前にある祠。

飯盛山頂上手前にある祠。

飯盛山(いいもりやま)。

飯盛山(いいもりやま)。

飯盛山(いいもりやま)。

飯盛山の展望台。
オーシャンビュー。

飯盛山の展望台。 オーシャンビュー。

飯盛山の展望台。 オーシャンビュー。

大曲山。
ルートを案内する立看板が無いので、行き過ぎ注意。

大曲山。 ルートを案内する立看板が無いので、行き過ぎ注意。

大曲山。 ルートを案内する立看板が無いので、行き過ぎ注意。

提灯講山のピークっぽい場所。

提灯講山のピークっぽい場所。

提灯講山のピークっぽい場所。

オーシャンビュー。

オーシャンビュー。

オーシャンビュー。

無事、岬町側の登山口まで下りてきた。

無事、岬町側の登山口まで下りてきた。

無事、岬町側の登山口まで下りてきた。

岬町にあるコインパーキング。

岬町にあるコインパーキング。

岬町にあるコインパーキング。

JR紀伊駅近くのコインパーキングに駐車。 近隣には割と多くのコインパーキングが有る。

隣駅のJR山中渓(やまなかだに)下車、ココからスタート。無人駅だが、駅舎&トイレがめちゃくちゃキレイ。

昔、関所があったらしい。

ハイキングコース入り口看板。

ハイキングコース入り口ゲート。

第一パノラマ展望台。 オーシャンビュー。

標高は低いが、この日は雪に霰(アラレ)に降られた。 寒い。

四ノ谷山。

四ノ谷山、三等三角点。

四ノ谷山に行くにはこの立看板を左に。 四ノ谷山と記載された看板がないので、行き過ぎ注意。

一応、小さく書かれている。

霰(アラレ)が白い花みたい。

雲山峰(うんざんぽう)。 ココが紀泉アルプスの最高峰。

雲山峰にある三等三角点。点名『天下森』。

雲山峰にある八大龍王の祠。

雲山峰にはベンチもある。

雲山峰をやや下った先にある地蔵山ピーク近くの展望。 山中渓から登って、初めて見える?和歌山側で、紀の川が見える。

地蔵山のピークっぽい場所。

井関峠にある東屋。 この日歩いたルート上の、唯一屋根が有る場所。

井関峠は分岐が多い。

懺法ヶ嶽(東峰)のピークっぽい場所。

看板無いと行き過ぎてた。

大福山(だいふくやま)。

大福山。

大福山の展望。

大福山にはベンチや机がある。

大福山から俎石山へ向かう途中にある第三経塚跡。

俎石山(まないたいしやま)。大阪府に唯一ある一等三角点らしい。

俎石山の一等三角点。

俎石山から200m位離れた場所にある展望台。 オーシャンビュー。

俎石山から大福山へ戻り、見返山へ向かう途中にある分岐。 ベンチがたくさんある。

見返山。

見返山にはベンチと机が有る。

見返山から札立山へ向かう途中にある展望台から見える遠景。

札立山(ふだたてやま)。

札立山の展望台。

札立山にある三等三角点。

札立山から飯盛山へ。

飯盛山頂上手前にある祠。

飯盛山(いいもりやま)。

飯盛山の展望台。 オーシャンビュー。

大曲山。 ルートを案内する立看板が無いので、行き過ぎ注意。

提灯講山のピークっぽい場所。

オーシャンビュー。

無事、岬町側の登山口まで下りてきた。

岬町にあるコインパーキング。

この活動日記で通ったコース