先日行きそびれた高水三山へ(^-^)/

2023.12.09(土) 日帰り

前回、登る予定で駐車場が無く断念した高水三山(^-^; 紅葉も終わり前回と同じ時間に予定の駐車場に到着🚙 絶好のシーズンを少しずらすだけでこれほど違うのか?と言うくらい今回は問題なく駐車完了(^_^) さぁ念願?の高水三山だぁ!(笑) 寒い中をスタートです🚶‍♂️ 多摩川を渡りしばし舗装路を歩きます。 道沿いにある柚子畑を見て香りを感じて歩きます🚶‍♂️ 舗装路から山道に入ってもやはり人気のハイキングコース!歩きやすく道幅もまずまず(^_^) そんなコースでも登りはじめはやはり身体が慣れていないために辛い(-_-;)💦 ゆっくり呼吸を整えながら登ります(^_^) 後から来る人にどんどん譲ってのんびりと・・・(^-^; 高水山登頂の頃には呼吸も整い次へ向かいます🚶‍♂️ 名も無きピークもゲットしながら(^_^) 岩茸石山登頂(^-^)/ 馬仏山なるピークも確りとゲット! 馬仏山へ行く方は元の道に戻るさいに注意してくださいね(^^)d 稜線をそのまま歩いてしまうと戻れなくなるかも(^_^) 岳惣山でお昼ごはん(^-^)/ そして下山🚶‍♂️ 低山ですが、人気になるハイキングコースだとわかります(^^)d 三山巡り、それほど高低差も無く歩きやすく危険な所もほとんど無しです(^_^) 御嶽駅・沢井駅・軍畑駅どこからでも行けます。 今日も お疲れ山❗

多摩川を渡ります。

多摩川を渡ります。

多摩川を渡ります。

軍畑大橋からの景色!

軍畑大橋からの景色!

軍畑大橋からの景色!

高水山方面へ。

高水山方面へ。

高水山方面へ。

次の分岐点!

次の分岐点!

次の分岐点!

舗装路から山道へ🚶‍♂️

舗装路から山道へ🚶‍♂️

舗装路から山道へ🚶‍♂️

高水山頂を目指して🚶‍♂️

高水山頂を目指して🚶‍♂️

高水山頂を目指して🚶‍♂️

自然の静けさを守るため鐘をならさない!どうしても突きたい方は願いを込めて・・・と!

自然の静けさを守るため鐘をならさない!どうしても突きたい方は願いを込めて・・・と!

自然の静けさを守るため鐘をならさない!どうしても突きたい方は願いを込めて・・・と!

高水山登頂(^^)d

高水山登頂(^^)d

高水山登頂(^^)d

桧林を歩きます🚶‍♂️

桧林を歩きます🚶‍♂️

桧林を歩きます🚶‍♂️

岩茸石山登頂(^-^)/

岩茸石山登頂(^-^)/

岩茸石山登頂(^-^)/

もう一度記念撮影📸

もう一度記念撮影📸

もう一度記念撮影📸

三角点タッチ✋

三角点タッチ✋

三角点タッチ✋

馬仏山登頂(^^)d
この先は迷い路に注意です!

馬仏山登頂(^^)d この先は迷い路に注意です!

馬仏山登頂(^^)d この先は迷い路に注意です!

山並が綺麗だッ!

山並が綺麗だッ!

山並が綺麗だッ!

惣岳山登頂(^^)d

惣岳山登頂(^^)d

惣岳山登頂(^^)d

ここでお昼ごはん!
今日は「いかまめれ」(笑)

ここでお昼ごはん! 今日は「いかまめれ」(笑)

ここでお昼ごはん! 今日は「いかまめれ」(笑)

神聖な場所のようです!

神聖な場所のようです!

神聖な場所のようです!

最後の急登かなぁ?

最後の急登かなぁ?

最後の急登かなぁ?

独標(^^)d

独標(^^)d

独標(^^)d

鉄塔
ど真ん中ゲット(笑)

鉄塔 ど真ん中ゲット(笑)

鉄塔 ど真ん中ゲット(笑)

銀杏の絨毯(^_^)

銀杏の絨毯(^_^)

銀杏の絨毯(^_^)

紅葉の絨毯(^_^)

紅葉の絨毯(^_^)

紅葉の絨毯(^_^)

椿も(^_^)

椿も(^_^)

椿も(^_^)

御嶽駅で購入(^^)d

御嶽駅で購入(^^)d

御嶽駅で購入(^^)d

駅構内で買えます!

駅構内で買えます!

駅構内で買えます!

沢井地区にてお蕎麦を(^_^)

沢井地区にてお蕎麦を(^_^)

沢井地区にてお蕎麦を(^_^)

多摩川を渡ります。

軍畑大橋からの景色!

高水山方面へ。

次の分岐点!

舗装路から山道へ🚶‍♂️

高水山頂を目指して🚶‍♂️

自然の静けさを守るため鐘をならさない!どうしても突きたい方は願いを込めて・・・と!

高水山登頂(^^)d

桧林を歩きます🚶‍♂️

岩茸石山登頂(^-^)/

もう一度記念撮影📸

三角点タッチ✋

馬仏山登頂(^^)d この先は迷い路に注意です!

山並が綺麗だッ!

惣岳山登頂(^^)d

ここでお昼ごはん! 今日は「いかまめれ」(笑)

神聖な場所のようです!

最後の急登かなぁ?

独標(^^)d

鉄塔 ど真ん中ゲット(笑)

銀杏の絨毯(^_^)

紅葉の絨毯(^_^)

椿も(^_^)

御嶽駅で購入(^^)d

駅構内で買えます!

沢井地区にてお蕎麦を(^_^)

この活動日記で通ったコース

高水三山縦走コース

  • 05:09
  • 9.1 km
  • 882 m
  • コース定数 21