棒ノ嶺(棒ノ折山)

2023.12.09(土) 日帰り

12月に入り楽しみにしていた雪山シーズンだが、 気温も暖かかったので、知人と山へ。 過去に一度行った事はあったが、色々なアトラクションがあり低山でも登りごたえがあったので再訪問。 夏場に比べ人も少なく本日は7時飯能駅合流しさわらびの第3🅿️へ。駐車場争いもなく、2割程度。 早々とスタートし、ダムの横を通り登山口よりスタート。 少しづつ厳しい登りになったり、平地になったり、渡渉、鎖場、根っ子、階段崩壊(東京都が修繕してくれるそうです。山頂標榜付近にご案内がありました。ヨロシクオネガイシマス🙏)を通り、無事登頂成功。 今日は暖かく山頂での滞在も良い珈琲タイム☕️。 不慮の事故で珈琲粉を溢しかき集めたら落ち葉入りになったが、美味しく頂きました。 知人は、ジェットボイルデビュー&珈琲ミルでグルグル🌀ガリガリしてました。 休憩も終え、下山帰りは川又へ アスファルトの道を何度か渡り、時には横目に もしかして、アップダウンある登山道通らなくても? そんなこんなで無事下山し、さわらびの湯で汗を流しランチのリサーチ。 体が高カロリーを欲していたので、「HANA」へ ステーキ丼VSハンバーグ迷ったがハンバーグの勝利。無事優勝🏆しました。 来週はスキー⛷️したい。

スタート

スタート

スタート

まあまあ登るな

まあまあ登るな

まあまあ登るな

はい

はい

紅葉は終了、残紅葉🍁

紅葉は終了、残紅葉🍁

紅葉は終了、残紅葉🍁

ピンクリボンの確認はしっかり

ピンクリボンの確認はしっかり

ピンクリボンの確認はしっかり

到着

到着

到着

久々に霜みた

久々に霜みた

久々に霜みた

下ります

下ります

下ります

道

道

下ります

下ります

下ります

お疲れ様でした。♨️へ¥800

お疲れ様でした。♨️へ¥800

お疲れ様でした。♨️へ¥800

暖かいので、勘違いサクラ?と思ったら十月桜🌸だそうです

暖かいので、勘違いサクラ?と思ったら十月桜🌸だそうです

暖かいので、勘違いサクラ?と思ったら十月桜🌸だそうです

はんばーーぐ(ご飯+味噌汁は¥280で追加発注)

はんばーーぐ(ご飯+味噌汁は¥280で追加発注)

はんばーーぐ(ご飯+味噌汁は¥280で追加発注)

スタート

まあまあ登るな

はい

紅葉は終了、残紅葉🍁

ピンクリボンの確認はしっかり

到着

久々に霜みた

下ります

下ります

お疲れ様でした。♨️へ¥800

暖かいので、勘違いサクラ?と思ったら十月桜🌸だそうです

はんばーーぐ(ご飯+味噌汁は¥280で追加発注)

この活動日記で通ったコース

さわらびの湯バス停発着|白谷沢・棒ノ嶺・滝ノ平尾根周回コース

  • 05:00
  • 8.1 km
  • 901 m
  • コース定数 20

飯能産の木材を用いた木の香心地よい日帰り入浴施設「さわらびの湯」を起点に、白谷沢~滝ノ平尾根を周回するコース。さわらびの湯から有間ダムを渡って南岸へ。藤懸ノ滝で沢に降り立ち、沢の中を進む。両岸が切り立った谷をぬけていくつかの滝を見ながら進むと、谷が開けてくる。林道を横切り尾根に出れば、権次入峠をへて山頂まで40分ほど。白谷沢の下りはスリップなどしやすく緊張を強いられるため、樹林帯が続く滝の平尾根を下るのが初心者にはおすすめ。下山地のさわらびの湯でバスを待つ間に、汗を流して帰れるのもハイカーに人気の理由のひとつ。