箱根外輪山南側

2023.11.30(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 34
休憩時間
32
距離
22.6 km
のぼり / くだり
1376 / 1458 m
22
23
16
22
34
31
48
1 1
20

活動詳細

すべて見る

神奈川新聞選定の「かながわ百名山」には登れない山がいくつかある。 ① 火山規制のため現在立入禁止…神山 ➜いつか解除されるまでひたすら待つ ② 登山道崩落…同角ノ頭など ➜登山道のない尾根から登る予定 ③ 環境保全地区…箱根二子山 ➜登らない 神奈川新聞にはこうある 「「登れない山など百名山に選んでも」との声も聞かれそうだが、現実には「誰にでも登れる山」の方がはるかに少ない。かながわ百名山では山の多様性に着目している。「誰にも登れない」のも、山の個性とご理解いただければ」 たしかに。 かながわ百名山は埼玉百名山や多摩百山よりもバラエティに富んでいる。 では登れない山を楽しんできます!

箱根山・神山 誰が降りるんだよという感じのバス停からスタート。
小涌谷のそばです。
誰が降りるんだよという感じのバス停からスタート。 小涌谷のそばです。
箱根山・神山 ここから廃林道に入ります。
ここから廃林道に入ります。
箱根山・神山 荒れていますが途中までは問題なく歩けます。まずはかながわ百名山の台ヶ岳に登ります。
荒れていますが途中までは問題なく歩けます。まずはかながわ百名山の台ヶ岳に登ります。
箱根山・神山 篠竹の藪。下山するときにわかったけどここまで来ない方が登りやすい。
篠竹の藪。下山するときにわかったけどここまで来ない方が登りやすい。
箱根山・神山 山頂が見えるのでそっちを目指して登るだけ。難しいバリではない。
山頂が見えるのでそっちを目指して登るだけ。難しいバリではない。
箱根山・神山 特に見るものもない山頂。
選定理由は山の姿と西側の仙石原のすすき。
特に見るものもない山頂。 選定理由は山の姿と西側の仙石原のすすき。
箱根山・神山 昔の山名標?
昔の山名標?
箱根山・神山 山名標あるとうれしい😆
三角点が北西にあるはずなんだけど見つからなかった🥲
山名標あるとうれしい😆 三角点が北西にあるはずなんだけど見つからなかった🥲
箱根山・神山 下りは適当に鹿道を降りてきた(「鹿が行けるならオレも行ける!」)んだけどこれ絶対正解ルート。軌跡を参考にする方は帰路を見て!
廃林道入り口から250mぐらいで左に(北に)林道をそれると写真のヒメシャラ広場に着きます。そこからは鹿かもの好きの踏み跡が見えます。
下りは適当に鹿道を降りてきた(「鹿が行けるならオレも行ける!」)んだけどこれ絶対正解ルート。軌跡を参考にする方は帰路を見て! 廃林道入り口から250mぐらいで左に(北に)林道をそれると写真のヒメシャラ広場に着きます。そこからは鹿かもの好きの踏み跡が見えます。
箱根山・神山 姥子駅から石畳を通って桃源台に向かいます。
姥子駅から石畳を通って桃源台に向かいます。
箱根山・神山 桃源台駅。観光地です。箱根って何度来てもいいよね。
桃源台駅。観光地です。箱根って何度来てもいいよね。
箱根山・神山 湖尻水門。
水門かなり好き。造形にバリエーション豊富なとこが特にそそられる。水門カードってないのかな。
湖尻水門。 水門かなり好き。造形にバリエーション豊富なとこが特にそそられる。水門カードってないのかな。
箱根山・神山 雲行きあやしい。
右の外輪山を通って向こう岸に向かいます。
雲行きあやしい。 右の外輪山を通って向こう岸に向かいます。
箱根山・神山 台ヶ岳発見。
けっこう存在感あるのよ。北から見ても南から見ても。
台ヶ岳発見。 けっこう存在感あるのよ。北から見ても南から見ても。
箱根山・神山 湖尻峠。
車道に一番いい場所を取られているのは癪だが悪くない景色。
湖尻峠。 車道に一番いい場所を取られているのは癪だが悪くない景色。
箱根山・神山 箱根は歩きやすいね。
すれ違いは外国の方が多かった。
箱根は歩きやすいね。 すれ違いは外国の方が多かった。
箱根山・神山 三国山(箱根)。
実際の境界はここより南。
相模と駿河と伊豆。
三国山(箱根)。 実際の境界はここより南。 相模と駿河と伊豆。
箱根山・神山 行くでしょ!
行くでしょ!
箱根山・神山 待たせ過ぎだよ!
疲れふっ飛ぶ。
待たせ過ぎだよ! 疲れふっ飛ぶ。
箱根山・神山 雲多め。
風強い。寒い。
雲多め。 風強い。寒い。
箱根山・神山 海は見えなかった。
海は見えなかった。
箱根山・神山 レストハウス「レイクビュー」で箱ドラソフト休憩。
レストハウス「レイクビュー」で箱ドラソフト休憩。
箱根山・神山 すすき+篠笹+なだらかな稜線=箱根
すすき+篠笹+なだらかな稜線=箱根
箱根山・神山 神山と駒ヶ岳。
いつかセットで登りたい。
神山と駒ヶ岳。 いつかセットで登りたい。
箱根山・神山 道の駅箱根峠に下山してきました。
道の駅箱根峠に下山してきました。
箱根山・神山 観光地登山はエイドだらけなので携行食をほとんど持ってきてません。
山菜そば600円。コロッケ150円。コロッケは入れる派です。
この蕎麦絶妙の蕎麦粉感。駅そばみたいなルックスなのにやりやがるぜ。
また食べたい🤤
観光地登山はエイドだらけなので携行食をほとんど持ってきてません。 山菜そば600円。コロッケ150円。コロッケは入れる派です。 この蕎麦絶妙の蕎麦粉感。駅そばみたいなルックスなのにやりやがるぜ。 また食べたい🤤
箱根山・神山 鎌倉古道を通って関所に向かう。
鎌倉古道を通って関所に向かう。
箱根山・神山 関所はチラ見して(観光したことあるので)屏風山ハイキングコースへ。
この段差やべえ高さ!
今日いちの急登がこんなとこで待ち受けているとは!
関所はチラ見して(観光したことあるので)屏風山ハイキングコースへ。 この段差やべえ高さ! 今日いちの急登がこんなとこで待ち受けているとは!
箱根山・神山 北条氏の砦跡は見当たらない。
北条氏の砦跡は見当たらない。
箱根山・神山 二子山が見えてきた。ここからだとコブが3つに見える。
二子山が見えてきた。ここからだとコブが3つに見える。
箱根山・神山 このとおり、登山道はありません。
このとおり、登山道はありません。
箱根山・神山 この甘酒茶屋(営業中)から芦ノ湯までハイキングコースがあり、二子山登頂の代わりにそこを通ることが推奨されています。
この甘酒茶屋(営業中)から芦ノ湯までハイキングコースがあり、二子山登頂の代わりにそこを通ることが推奨されています。
箱根山・神山 お玉ヶ池。
ここ入る林道がどうどうとし過ぎてて(?)スルーするとこだった。
お玉ヶ池。 ここ入る林道がどうどうとし過ぎてて(?)スルーするとこだった。
箱根山・神山 こんな感じのゆるやかなハイキングコースです。
こんな感じのゆるやかなハイキングコースです。
箱根山・神山 下二子山は環境保全のため、入れません。
下二子山は環境保全のため、入れません。
箱根山・神山 精進池と駒ヶ岳。
精進池と駒ヶ岳。
箱根山・神山 上二子山は電波塔などの施設関係者しか入れません。
上二子山は電波塔などの施設関係者しか入れません。
箱根山・神山 到着です。今日はここまで。
風強くて寒かったあ。
到着です。今日はここまで。 風強くて寒かったあ。
箱根山・神山 じゃあ芦ノ湯に浸かります♨
日帰り1500円。高い。高いけど仕方ない気もする。
泉質はいかにも箱根の硫黄泉。
じゃあ芦ノ湯に浸かります♨ 日帰り1500円。高い。高いけど仕方ない気もする。 泉質はいかにも箱根の硫黄泉。
箱根山・神山 晩ごはんまでに帰るため。ロマンスカー使う。
お疲れ山〜!
晩ごはんまでに帰るため。ロマンスカー使う。 お疲れ山〜!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。