三国峠から十文字峠へ、帰り道に弁慶岩を攻略getしたんです

2023.11.04(土) 日帰り

稜線繋ぎです。まずは三国峠~十文字峠。風は少々冷たかったけど稜線歩きは気持ちよいですね。眼下の紅葉もきれいで気分は盛り上がります。稜線を真っ直ぐ行かずに迂回?回り込んで下に来たら見上げるような岩壁···なるほど。と言うわけで岩山乗り越えてみようと思いながらも、降りる事を考えて普通に登山道。回り込んでそそりたつ岩壁見て自分の慎重さに(´∀`)b。 ルート探しながらの天狗岩攻略、メチャ楽しかったです。

三国峠

三国峠

三国峠

電波塔だ。峠からこれる

電波塔だ。峠からこれる

電波塔だ。峠からこれる

石は見つけられませんでした

石は見つけられませんでした

石は見つけられませんでした

気持ちよい

気持ちよい

気持ちよい

紅葉

紅葉

高い

高い

両神山かな~

両神山かな~

両神山かな~

岩

いわ

いわ

いわ

階段3っ

階段3っ

階段3っ

十文字峠はどこら辺かな

十文字峠はどこら辺かな

十文字峠はどこら辺かな

あの岩は登るの?

あの岩は登るの?

あの岩は登るの?

迂回路あるようで一安心
でも、この岩登った人いるような

迂回路あるようで一安心 でも、この岩登った人いるような

迂回路あるようで一安心 でも、この岩登った人いるような

岩を回り込み

岩を回り込み

岩を回り込み

フムフム🤔

フムフム🤔

フムフム🤔

高いね~。こちら側からは登りたくないですね

高いね~。こちら側からは登りたくないですね

高いね~。こちら側からは登りたくないですね

岩はどこに?

岩はどこに?

岩はどこに?

苔きれいなんです

苔きれいなんです

苔きれいなんです

十文字小屋

十文字小屋

十文字小屋

フムフム🤔

フムフム🤔

フムフム🤔

フムフム🤔

フムフム🤔

フムフム🤔

カモシカ展望台は水場を過ぎてさらに先へ

カモシカ展望台は水場を過ぎてさらに先へ

カモシカ展望台は水場を過ぎてさらに先へ

カモシカ展望台にて

カモシカ展望台にて

カモシカ展望台にて

道の下には穴があるかも

道の下には穴があるかも

道の下には穴があるかも

岩壁~

岩壁~

岩壁~

過去に登った人達が積み上げた石?の上に、私も積み重ねです。

過去に登った人達が積み上げた石?の上に、私も積み重ねです。

過去に登った人達が積み上げた石?の上に、私も積み重ねです。

どこまでも続く稜線

どこまでも続く稜線

どこまでも続く稜線

下山の準備をせねば。腰に巻いてた上着はリュックにくくりつけて、スマホはしまって、ロープを出して。

下山の準備をせねば。腰に巻いてた上着はリュックにくくりつけて、スマホはしまって、ロープを出して。

下山の準備をせねば。腰に巻いてた上着はリュックにくくりつけて、スマホはしまって、ロープを出して。

三国峠の方を見ています。上とは見え方違いますね。

三国峠の方を見ています。上とは見え方違いますね。

三国峠の方を見ています。上とは見え方違いますね。

危ないと感じたら高さに関係なくロープ使います。
ケガはNG

危ないと感じたら高さに関係なくロープ使います。 ケガはNG

危ないと感じたら高さに関係なくロープ使います。 ケガはNG

やっぱり高い

やっぱり高い

やっぱり高い

登山道の脇だけど、有刺鉄線は危ないのです

登山道の脇だけど、有刺鉄線は危ないのです

登山道の脇だけど、有刺鉄線は危ないのです

毛木平へ行く道が見えます

毛木平へ行く道が見えます

毛木平へ行く道が見えます

自撮り?

自撮り?

自撮り?

到着。合流点から林道歩いて楽してみました

到着。合流点から林道歩いて楽してみました

到着。合流点から林道歩いて楽してみました

三国峠

電波塔だ。峠からこれる

石は見つけられませんでした

気持ちよい

紅葉

高い

両神山かな~

いわ

階段3っ

十文字峠はどこら辺かな

あの岩は登るの?

迂回路あるようで一安心 でも、この岩登った人いるような

岩を回り込み

フムフム🤔

高いね~。こちら側からは登りたくないですね

岩はどこに?

苔きれいなんです

十文字小屋

フムフム🤔

フムフム🤔

カモシカ展望台は水場を過ぎてさらに先へ

カモシカ展望台にて

道の下には穴があるかも

岩壁~

過去に登った人達が積み上げた石?の上に、私も積み重ねです。

どこまでも続く稜線

下山の準備をせねば。腰に巻いてた上着はリュックにくくりつけて、スマホはしまって、ロープを出して。

三国峠の方を見ています。上とは見え方違いますね。

危ないと感じたら高さに関係なくロープ使います。 ケガはNG

やっぱり高い

登山道の脇だけど、有刺鉄線は危ないのです

毛木平へ行く道が見えます

自撮り?

到着。合流点から林道歩いて楽してみました