富士山ゴールデンハイク

2023.11.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

02:26

距離

7.1km

のぼり

595m

くだり

593m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 26
休憩時間
3
距離
7.1 km
のぼり / くだり
595 / 593 m
58
40

活動詳細

すべて見る

富士山御殿場口新五合目から幕岩経由の双子山周回ルート🗻 双子山は富士山の静岡県側、宝永山の下側にあるその名の通り2つの山頂を持つ山で、富士山山頂側を上二ツ塚、麓側を下二ツ塚と呼びます。 お目当ての越前岳が消化不良に終わってしまったため、越前岳下山後どこか登れる山はないかと探してこちらを発見。すぐに移動して登って来ました。 前日の箱根から越前岳へと徐々に富士山へと距離を詰めていき、遂に富士山の中腹まで来てしまった感じですね🤭 急遽行くことになったので当然下調べをしているはずもなく、事前知識のないまま来てしまったんですが、これが思わずして素敵な出会いとなりました。 火山に自生していて、黄色く紅葉することで知られているカラマツ カラマツが黄色く色づくと、秋の終わりを感じさせます。 富士山御殿場口新五合目付近にはこのカラマツが多く自生していて、この日はまさに真っ黄色な紅葉の見頃でした。 また、幕岩までの樹林帯も紅葉がいい感じ🍁 登山における樹林帯と言えば修行になることが多いですが、ここの樹林帯は明るくて歩きやすいので全く苦になりません。 樹林帯を歩いていてこれ程気持ち良いと感じたのは久々かも。 最初から最後まで黄色に埋め尽くされたこの日のこのルート。黄色が好きな人にはたまらん世界観でしょう。 気軽に散策できて絶景が眺められるので、みなさんも是非とも行きたい場所リストに加えて欲しいです🤚 そんな訳でこの連休は富士山尽くしの2日間となりました。ありがとう富士山🗻

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。