大杉谷〜大台ヶ原

2023.10.28(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 40
休憩時間
2 時間 26
距離
6.4 km
のぼり / くだり
701 / 517 m
1 29
1 40
DAY 2
合計時間
8 時間 5
休憩時間
1 時間 6
距離
13.4 km
のぼり / くだり
1797 / 691 m
55
2
1 35
31
1 15

活動詳細

すべて見る

【1日目】京都を朝出発すると電車の乗り換えの都合上三瀬谷駅からの登山バス利用が厳しい(不可能ではない)。そのため車で大和八木駅に向かってそこから電車を乗り継ぎバスに乗車した。12時15分登山開始。晴天で温暖、地面は乾いており歩行はスムーズ。16時桃の木小屋着。行動時間3時間45分。 桃の木小屋まで葉の色付きはまだまだ。小屋では夕食が始まるまでの時間帯、風呂がかなり混んでおり順番待ち。その後18時から終了する19時まではさほど待たずに入れそうだった。 【2日目】6時半出発>8時半堂倉谷出合>11時45分日出ヶ岳着。周遊ルートを歩き14時半バス停着。行動時間約8時間。奈良交通バスが16時発>大和八木駅18時45分着>車で21時前帰京し解散。 小屋からは歩くに従い徐々に紅葉が視界に入りはじめる。いくつかの団体パーティーと抜きつ抜かれつするが特に大きな混雑もなく静かな登りを楽しむ。夏の上高地や富士山などを思えば実に穏やかなものである。尾根の登りからはガス&風が強くなり、山頂では体感温度0度を下回る。登山終了後物産店にてビンダルカレー(辛)とコーヒーを摂取し生き返る。店内ではすでに数台のストーブが活躍していた。 ※一部画像を同行のS氏よりお借りした

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。