焼岳 (中の湯温泉→上高地)

2023.10.14(土) 日帰り

メンバー:2人 今回は焼岳登山口から焼岳を登り上高地へ下山 焼岳登山口まではバスがないのでタクシーで駐車場まで戻る 駐車場にAM3時過ぎ着で駐車場は満車。下山後、駐車場に戻ると路駐でいっぱい。車中は結構冷えます。 登山道は、全体的に勾配はキツくないが段差が少し高く岩が多い。所々砂っぽく滑らないよう注意 —————————— 焼岳登山口から2050mまでが樹林帯で歩きやすいが、岩が多い所は段差が大きく少し踏ん張る。泥濘も少しあり。 2050mから焼岳山頂までは、締まったザレと岩が多く登るにつれ岩が増える。 山頂からは穂高方面や白山等が一望できる。 焼岳山頂から焼岳小屋までは、同じく岩やザレだがザレと砂が多く登りより滑りやすい。 焼岳小屋でバッジ(500円)購入 焼岳小屋から上高地までは梯子や脚立、ロープ等が所々あり、登り下りどちらも注意 出っ張った岩が多く歩きやすくはない。 —————————— 河童橋に向かう道中にニホンザルとアナグマに遭遇 バスターミナルから焼岳登山口までは、メーター読みで前後するが約4600円 麺屋蔵人 松本和田店 味噌とんこつガツン1380円