お腹いっぱい🈵🤭白兀山・箱屋谷山

2023.10.08(日) 日帰り

行きたかった早月小屋、相談の結果雪のため中止しました❌ なので、今回は『楽しむ』をメインに🎵 クッカーやらフルサイズ機📷やら荷物重め🪨😅 ブンタさんが計画してくださった白兀山周回です🔄 大日で岩場は懲りた&荷物重たいのでNOトンビ(笑)

まず、医王山ビジターセンターは谷間にあるため、電波が非常に届きにくいです。
電波を使う作業は現地に着く前にすることをオススメします😅

まず、医王山ビジターセンターは谷間にあるため、電波が非常に届きにくいです。 電波を使う作業は現地に着く前にすることをオススメします😅

まず、医王山ビジターセンターは谷間にあるため、電波が非常に届きにくいです。 電波を使う作業は現地に着く前にすることをオススメします😅

登山開始🥾
まずは歩きやすい林道を。
『ムロドウ』のダメージが残っており、登山開始時の写真は下2/3が真っ黒に…。
そこから改善はしたものの、ちょっと荒い😅
途中で治ってよかった😊

登山開始🥾 まずは歩きやすい林道を。 『ムロドウ』のダメージが残っており、登山開始時の写真は下2/3が真っ黒に…。 そこから改善はしたものの、ちょっと荒い😅 途中で治ってよかった😊

登山開始🥾 まずは歩きやすい林道を。 『ムロドウ』のダメージが残っており、登山開始時の写真は下2/3が真っ黒に…。 そこから改善はしたものの、ちょっと荒い😅 途中で治ってよかった😊

オトコエシ。

オトコエシ。

オトコエシ。

谷がすごく深いのだが、写真で表現しきれない😣

谷がすごく深いのだが、写真で表現しきれない😣

谷がすごく深いのだが、写真で表現しきれない😣

アオツヅラフジ☠️

このままの見た目はブルーベリーみたくて美味しそうなんだよね。
種がねぇ、もうね、芋虫🐛
私の中で衝撃的な植物ランキングに入ってる。

甘いそうだが、多量に食べると結構重篤な状態になるらしい😱

アオツヅラフジ☠️ このままの見た目はブルーベリーみたくて美味しそうなんだよね。 種がねぇ、もうね、芋虫🐛 私の中で衝撃的な植物ランキングに入ってる。 甘いそうだが、多量に食べると結構重篤な状態になるらしい😱

アオツヅラフジ☠️ このままの見た目はブルーベリーみたくて美味しそうなんだよね。 種がねぇ、もうね、芋虫🐛 私の中で衝撃的な植物ランキングに入ってる。 甘いそうだが、多量に食べると結構重篤な状態になるらしい😱

毛がないのでヤクシソウ。

腫れ物に効くそう。

毛がないのでヤクシソウ。 腫れ物に効くそう。

毛がないのでヤクシソウ。 腫れ物に効くそう。

トンビ岩を探せ、Lv5🔍
あんなたっかいとこにあんがけよ💦
怖っ😱

トンビ岩を探せ、Lv5🔍 あんなたっかいとこにあんがけよ💦 怖っ😱

トンビ岩を探せ、Lv5🔍 あんなたっかいとこにあんがけよ💦 怖っ😱

色鮮やかなアザミ

色鮮やかなアザミ

色鮮やかなアザミ

涼しげな色のリンドウも綻び始め。

涼しげな色のリンドウも綻び始め。

涼しげな色のリンドウも綻び始め。

ムカゴも大きくなってきてる。

ムカゴも大きくなってきてる。

ムカゴも大きくなってきてる。

ハグマ。
終盤なんだろうか、アンティークな色合いに変化してて大人っぽい💅✨

オシャレな花に気を取られ、葉っぱ見忘れるあるある(笑)

ハグマ。 終盤なんだろうか、アンティークな色合いに変化してて大人っぽい💅✨ オシャレな花に気を取られ、葉っぱ見忘れるあるある(笑)

ハグマ。 終盤なんだろうか、アンティークな色合いに変化してて大人っぽい💅✨ オシャレな花に気を取られ、葉っぱ見忘れるあるある(笑)

イヌタデかな。
おままごとでお赤飯にしなかった❓

イヌタデかな。 おままごとでお赤飯にしなかった❓

イヌタデかな。 おままごとでお赤飯にしなかった❓

ノブドウとホップ🍺に似たプランプラン🍒

「家で調べてみますね〜」と後にしたが、マジでホップでした‼️
ビールの苦味成分なんだって。

ノブドウとホップ🍺に似たプランプラン🍒 「家で調べてみますね〜」と後にしたが、マジでホップでした‼️ ビールの苦味成分なんだって。

ノブドウとホップ🍺に似たプランプラン🍒 「家で調べてみますね〜」と後にしたが、マジでホップでした‼️ ビールの苦味成分なんだって。

ススキとオギの違いをhideさんからご教授いただく。
湿地にはえるのがオギ。
ススキが1本1本生えるとは違い、塊になって生えてるみたい。

ススキとオギの違いをhideさんからご教授いただく。 湿地にはえるのがオギ。 ススキが1本1本生えるとは違い、塊になって生えてるみたい。

ススキとオギの違いをhideさんからご教授いただく。 湿地にはえるのがオギ。 ススキが1本1本生えるとは違い、塊になって生えてるみたい。

アキギリの横顔は蛇が口を開いた如し🐍

アキギリの横顔は蛇が口を開いた如し🐍

アキギリの横顔は蛇が口を開いた如し🐍

いろいろ道があるので、道確認中のブンタさん🪧

いろいろ道があるので、道確認中のブンタさん🪧

いろいろ道があるので、道確認中のブンタさん🪧

ミゾソバ可愛い〜😍
咲くと金平糖のように可愛らしいので金平糖草と呼ばれることも。

ミゾソバ可愛い〜😍 咲くと金平糖のように可愛らしいので金平糖草と呼ばれることも。

ミゾソバ可愛い〜😍 咲くと金平糖のように可愛らしいので金平糖草と呼ばれることも。

シラネセンキュウの散り際。
散り際も素敵なのは花火と一緒🎆
ミゾソバと同じく湿地で生えます。

シラネセンキュウの散り際。 散り際も素敵なのは花火と一緒🎆 ミゾソバと同じく湿地で生えます。

シラネセンキュウの散り際。 散り際も素敵なのは花火と一緒🎆 ミゾソバと同じく湿地で生えます。

カヤ(葉っぱの先がチクチク)の実。
食用だが、葉っぱの先に針が付いてるので、注意⚠️

新たな秋の実りを学んだ📕

カヤ(葉っぱの先がチクチク)の実。 食用だが、葉っぱの先に針が付いてるので、注意⚠️ 新たな秋の実りを学んだ📕

カヤ(葉っぱの先がチクチク)の実。 食用だが、葉っぱの先に針が付いてるので、注意⚠️ 新たな秋の実りを学んだ📕

ツルニンジンみーっけ😆
別名、爺蕎(じいそぶ)

風が強くて、大きなお花がブラブラ揺れる🫨
自称「ジジイ」のブンタさんが持ってくれて撮影😊
若々しいしパワフルなので、ここはカッコよく『グランパブンタさん』でどうだろうか❓

ツルニンジンみーっけ😆 別名、爺蕎(じいそぶ) 風が強くて、大きなお花がブラブラ揺れる🫨 自称「ジジイ」のブンタさんが持ってくれて撮影😊 若々しいしパワフルなので、ここはカッコよく『グランパブンタさん』でどうだろうか❓

ツルニンジンみーっけ😆 別名、爺蕎(じいそぶ) 風が強くて、大きなお花がブラブラ揺れる🫨 自称「ジジイ」のブンタさんが持ってくれて撮影😊 若々しいしパワフルなので、ここはカッコよく『グランパブンタさん』でどうだろうか❓

キノコロニー🍄
めっちゃいっぱい👀
写真範囲外にもいっぱい🈵

キノコロニー🍄 めっちゃいっぱい👀 写真範囲外にもいっぱい🈵

キノコロニー🍄 めっちゃいっぱい👀 写真範囲外にもいっぱい🈵

大池から見上げるトンビ岩🪨
こっわ😱

「とりつきだけでも観に行くけ❓」と案内していただく💁‍♂️

大池から見上げるトンビ岩🪨 こっわ😱 「とりつきだけでも観に行くけ❓」と案内していただく💁‍♂️

大池から見上げるトンビ岩🪨 こっわ😱 「とりつきだけでも観に行くけ❓」と案内していただく💁‍♂️

こんな高いのよ💦

こんな高いのよ💦

こんな高いのよ💦

平坦な林道は終わり、階段出てきた。

平坦な林道は終わり、階段出てきた。

平坦な林道は終わり、階段出てきた。

苔が滑るので注意⚠️
登って降りて…

苔が滑るので注意⚠️ 登って降りて…

苔が滑るので注意⚠️ 登って降りて…

まっすぐにカニの横ばいに行きそうなところで右折➡️
苔が滑るので注意だが、狭いので捕まるところはある。

まっすぐにカニの横ばいに行きそうなところで右折➡️ 苔が滑るので注意だが、狭いので捕まるところはある。

まっすぐにカニの横ばいに行きそうなところで右折➡️ 苔が滑るので注意だが、狭いので捕まるところはある。

後ろに続くトンコさんとhideさん。
取り付きに着く前からなかなかハードル高くて大変💦

後ろに続くトンコさんとhideさん。 取り付きに着く前からなかなかハードル高くて大変💦

後ろに続くトンコさんとhideさん。 取り付きに着く前からなかなかハードル高くて大変💦

とりつき始め。
さっそうと登っていくhideさん✨

とりつき始め。 さっそうと登っていくhideさん✨

とりつき始め。 さっそうと登っていくhideさん✨

と撮影中のグランパ🤳

と撮影中のグランパ🤳

と撮影中のグランパ🤳

いいねぇ、絵になるねぇ❤️
上を見上げるカッコいいお2人✨

いいねぇ、絵になるねぇ❤️ 上を見上げるカッコいいお2人✨

いいねぇ、絵になるねぇ❤️ 上を見上げるカッコいいお2人✨

次鋒、へっぴり腰👩
怖いので愛機📷をhideさんに預ける。
全然足引っかけるとこないんぜ‼️

それでもピースは忘れない✌️
はい、ここまで。

次鋒、へっぴり腰👩 怖いので愛機📷をhideさんに預ける。 全然足引っかけるとこないんぜ‼️ それでもピースは忘れない✌️ はい、ここまで。

次鋒、へっぴり腰👩 怖いので愛機📷をhideさんに預ける。 全然足引っかけるとこないんぜ‼️ それでもピースは忘れない✌️ はい、ここまで。

降りるのはさらにへっぴり腰💦
どこに足降ろせばいいかわからんくてこわい〜、足届かんくてこわい〜😭

2mくらいしか登ってないのに腕筋肉痛⚡️

踏破されたトンコさん曰く、「この先の一枚岩が核心部」とのこと。
それを超すと緩やかになるのだとか。

もう岩場はお腹いっぱいです🈵💦

降りるのはさらにへっぴり腰💦 どこに足降ろせばいいかわからんくてこわい〜、足届かんくてこわい〜😭 2mくらいしか登ってないのに腕筋肉痛⚡️ 踏破されたトンコさん曰く、「この先の一枚岩が核心部」とのこと。 それを超すと緩やかになるのだとか。 もう岩場はお腹いっぱいです🈵💦

降りるのはさらにへっぴり腰💦 どこに足降ろせばいいかわからんくてこわい〜、足届かんくてこわい〜😭 2mくらいしか登ってないのに腕筋肉痛⚡️ 踏破されたトンコさん曰く、「この先の一枚岩が核心部」とのこと。 それを超すと緩やかになるのだとか。 もう岩場はお腹いっぱいです🈵💦

私がヨボヨボ降りてきたところを颯爽とhideさん降りてくる。

ブンタさんは事情があり、漢気持ってトンビ岩へ🪨

私がヨボヨボ降りてきたところを颯爽とhideさん降りてくる。 ブンタさんは事情があり、漢気持ってトンビ岩へ🪨

私がヨボヨボ降りてきたところを颯爽とhideさん降りてくる。 ブンタさんは事情があり、漢気持ってトンビ岩へ🪨

一応看板は建ってますが、まっすぐはカニの横ばい(難路)。
右はトンビで難路。

一応看板は建ってますが、まっすぐはカニの横ばい(難路)。 右はトンビで難路。

一応看板は建ってますが、まっすぐはカニの横ばい(難路)。 右はトンビで難路。

池まで戻って見上げる⬆️

あれは…

池まで戻って見上げる⬆️ あれは…

池まで戻って見上げる⬆️ あれは…

超拡大🔍
あの菅笠にターコイズのTシャツは…

ブンタさーんっ‼️👋

超拡大🔍 あの菅笠にターコイズのTシャツは… ブンタさーんっ‼️👋

超拡大🔍 あの菅笠にターコイズのTシャツは… ブンタさーんっ‼️👋

池の横を通って、あの高さまで上がらなければならない↗️

池の横を通って、あの高さまで上がらなければならない↗️

池の横を通って、あの高さまで上がらなければならない↗️

猛毒のトリカブト☠️
うまく使えば薬にもなるが、『植物界最強の毒花』の称号を持つこの花は摘むのも危険⚠️

猛毒のトリカブト☠️ うまく使えば薬にもなるが、『植物界最強の毒花』の称号を持つこの花は摘むのも危険⚠️

猛毒のトリカブト☠️ うまく使えば薬にもなるが、『植物界最強の毒花』の称号を持つこの花は摘むのも危険⚠️

トラバースしながら上がっていきます⬆️
はじめはゆるゆる、途中から一気に上がる⤴️

トラバースしながら上がっていきます⬆️ はじめはゆるゆる、途中から一気に上がる⤴️

トラバースしながら上がっていきます⬆️ はじめはゆるゆる、途中から一気に上がる⤴️

ガマズミ❓カンボク❓
赤い実のつく植物はいっぱい🍒

ガマズミ❓カンボク❓ 赤い実のつく植物はいっぱい🍒

ガマズミ❓カンボク❓ 赤い実のつく植物はいっぱい🍒

ユズリハの実。

ユズリハの実。

ユズリハの実。

これ‼️
これ今日見たかった❗️
早月尾根で見るはずだったユキザサの実🍒

なんてツヤツヤしてて綺麗なんでしょ😍

これ‼️ これ今日見たかった❗️ 早月尾根で見るはずだったユキザサの実🍒 なんてツヤツヤしてて綺麗なんでしょ😍

これ‼️ これ今日見たかった❗️ 早月尾根で見るはずだったユキザサの実🍒 なんてツヤツヤしてて綺麗なんでしょ😍

マユミに似てるけど、ツリバナ🍒

マユミに似てるけど、ツリバナ🍒

マユミに似てるけど、ツリバナ🍒

急に展望が開ける👀
風が気持ちいい😊
わぁ、海や🌊

急に展望が開ける👀 風が気持ちいい😊 わぁ、海や🌊

急に展望が開ける👀 風が気持ちいい😊 わぁ、海や🌊

ここは小ハゲ。
あと5分で白ハゲ。

ここは小ハゲ。 あと5分で白ハゲ。

ここは小ハゲ。 あと5分で白ハゲ。

あぁ〜っ‼️
センブリっ😍
会いたかったぁ🙌

可愛い顔して苦いらしいよ😅
胃腸薬として使われていた。

あぁ〜っ‼️ センブリっ😍 会いたかったぁ🙌 可愛い顔して苦いらしいよ😅 胃腸薬として使われていた。

あぁ〜っ‼️ センブリっ😍 会いたかったぁ🙌 可愛い顔して苦いらしいよ😅 胃腸薬として使われていた。

5分後、山頂展望台から。

5分後、山頂展望台から。

5分後、山頂展望台から。

撮ってもらいました✌️

撮ってもらいました✌️

撮ってもらいました✌️

オヤツタイム😋
ふと見上げると小枝に『白ハゲ山』

オヤツタイム😋 ふと見上げると小枝に『白ハゲ山』

オヤツタイム😋 ふと見上げると小枝に『白ハゲ山』

巨大オヤマボクチ

巨大オヤマボクチ

巨大オヤマボクチ

ロ◯テ 風船の実🎈

ロ◯テ 風船の実🎈

ロ◯テ 風船の実🎈

サラシナショウマ。

サラシナショウマ。

サラシナショウマ。

ゲンノショウコ。
センブリとともに日本三大薬草と呼ばれている🌿
もう一個はドクダミ。

ゲンノショウコ。 センブリとともに日本三大薬草と呼ばれている🌿 もう一個はドクダミ。

ゲンノショウコ。 センブリとともに日本三大薬草と呼ばれている🌿 もう一個はドクダミ。

綺麗な瑠璃色の実。
鳥類観察ステーションあたりで見たサワフタギの実。
有毒💀

綺麗な瑠璃色の実。 鳥類観察ステーションあたりで見たサワフタギの実。 有毒💀

綺麗な瑠璃色の実。 鳥類観察ステーションあたりで見たサワフタギの実。 有毒💀

覗き休憩所まで進みます。

白ハゲに向かう方の中には結構外国の方多い。
hideさんがさりげなく若者に「加油💪」と応援されてたのだけど、若者嬉しそうに返事してた。
異国の地で聞く地元の言葉、嬉しいだろうな☺️
hideさん、相変わらずカッコいい✨

ブンタさんとトンコさんはゴミひらい山行🗑️
hideさんも習ってゴミひらい。

私が何してたかって❓
お花やキノコ見て遊んでた遊び人です(笑)
いつかは植物の賢者になれる…かも❓😆

覗き休憩所まで進みます。 白ハゲに向かう方の中には結構外国の方多い。 hideさんがさりげなく若者に「加油💪」と応援されてたのだけど、若者嬉しそうに返事してた。 異国の地で聞く地元の言葉、嬉しいだろうな☺️ hideさん、相変わらずカッコいい✨ ブンタさんとトンコさんはゴミひらい山行🗑️ hideさんも習ってゴミひらい。 私が何してたかって❓ お花やキノコ見て遊んでた遊び人です(笑) いつかは植物の賢者になれる…かも❓😆

覗き休憩所まで進みます。 白ハゲに向かう方の中には結構外国の方多い。 hideさんがさりげなく若者に「加油💪」と応援されてたのだけど、若者嬉しそうに返事してた。 異国の地で聞く地元の言葉、嬉しいだろうな☺️ hideさん、相変わらずカッコいい✨ ブンタさんとトンコさんはゴミひらい山行🗑️ hideさんも習ってゴミひらい。 私が何してたかって❓ お花やキノコ見て遊んでた遊び人です(笑) いつかは植物の賢者になれる…かも❓😆

覗き休憩所に到着。
小屋の裏からトンビ岩が見える。
望遠持ってきてたら岩の上に立ってる人見れたかもね🔭

覗き休憩所に到着。 小屋の裏からトンビ岩が見える。 望遠持ってきてたら岩の上に立ってる人見れたかもね🔭

覗き休憩所に到着。 小屋の裏からトンビ岩が見える。 望遠持ってきてたら岩の上に立ってる人見れたかもね🔭

ブンタ夫妻、手慣れておりあっという間に2品し上がる✨
私はワチャワチャ💦

ブンタ夫妻、手慣れておりあっという間に2品し上がる✨ 私はワチャワチャ💦

ブンタ夫妻、手慣れておりあっという間に2品し上がる✨ 私はワチャワチャ💦

いただいた特製タレの焼き肉とピーマン炒め🫑
肉ももちろん美味しいんだけど、ピーマン甘くておいしい…😋
ブンタさん、火加減天才的✨

旨辛ビビンバもいただいたのに写真撮り忘れた💦

いただいた特製タレの焼き肉とピーマン炒め🫑 肉ももちろん美味しいんだけど、ピーマン甘くておいしい…😋 ブンタさん、火加減天才的✨ 旨辛ビビンバもいただいたのに写真撮り忘れた💦

いただいた特製タレの焼き肉とピーマン炒め🫑 肉ももちろん美味しいんだけど、ピーマン甘くておいしい…😋 ブンタさん、火加減天才的✨ 旨辛ビビンバもいただいたのに写真撮り忘れた💦

hideさんからいただいた焼き煮豚🐖と煮卵🥚
煮豚はトロトロだし、煮卵はすごく味染みてて美味しい😋
歯型失礼😅

hideさんからもらった煮豚を出前一丁に入れたのだけど、あまりにも美味しそうすぎて写真撮るの忘れた(笑)

いっぱいいただき、腹パンクしそう🎈
ご馳走様でした😋

hideさんからいただいた焼き煮豚🐖と煮卵🥚 煮豚はトロトロだし、煮卵はすごく味染みてて美味しい😋 歯型失礼😅 hideさんからもらった煮豚を出前一丁に入れたのだけど、あまりにも美味しそうすぎて写真撮るの忘れた(笑) いっぱいいただき、腹パンクしそう🎈 ご馳走様でした😋

hideさんからいただいた焼き煮豚🐖と煮卵🥚 煮豚はトロトロだし、煮卵はすごく味染みてて美味しい😋 歯型失礼😅 hideさんからもらった煮豚を出前一丁に入れたのだけど、あまりにも美味しそうすぎて写真撮るの忘れた(笑) いっぱいいただき、腹パンクしそう🎈 ご馳走様でした😋

この風景…、見たことあるような…。
🐮からの尻尾にそっくり👀

ぼぉお〜、ぼぉお〜🎵

……今から戦、始まるの⁉️(≡Д≡;)

この風景…、見たことあるような…。 🐮からの尻尾にそっくり👀 ぼぉお〜、ぼぉお〜🎵 ……今から戦、始まるの⁉️(≡Д≡;)

この風景…、見たことあるような…。 🐮からの尻尾にそっくり👀 ぼぉお〜、ぼぉお〜🎵 ……今から戦、始まるの⁉️(≡Д≡;)

白い修験者姿の方が上がってくるのかと思ったら、白い登山ウェアの方でした。

が、肩にはリアルなホラ貝。
写真撮らせていただきました📷

白い修験者姿の方が上がってくるのかと思ったら、白い登山ウェアの方でした。 が、肩にはリアルなホラ貝。 写真撮らせていただきました📷

白い修験者姿の方が上がってくるのかと思ったら、白い登山ウェアの方でした。 が、肩にはリアルなホラ貝。 写真撮らせていただきました📷

覗休憩所にもセンブリ😍

覗休憩所にもセンブリ😍

覗休憩所にもセンブリ😍

あけびロード。
某近所よりもあけびいっぱい‼️
画面内だけでも12個のあけび。

あけびロード。 某近所よりもあけびいっぱい‼️ 画面内だけでも12個のあけび。

あけびロード。 某近所よりもあけびいっぱい‼️ 画面内だけでも12個のあけび。

始めは緩やかな道。
途中から箱谷前山への分岐に入る。

始めは緩やかな道。 途中から箱谷前山への分岐に入る。

始めは緩やかな道。 途中から箱谷前山への分岐に入る。

歩くこと5分。

金沢港、近い👀

歩くこと5分。 金沢港、近い👀

歩くこと5分。 金沢港、近い👀

初❗️県外の三角点✨

三等三角点 箱矢谷
685.09m

初❗️県外の三角点✨ 三等三角点 箱矢谷 685.09m

初❗️県外の三角点✨ 三等三角点 箱矢谷 685.09m

ここにも小さな標識が。

ここにも小さな標識が。

ここにも小さな標識が。

さて…、ここからが最後のメンタル的核心部。
なんと『テリトリーとする熊がいる』と地図に表示されている区間😅

みんなで「こんにちわー」、「通るだけでーす」などと挨拶しながら通過💨

さて…、ここからが最後のメンタル的核心部。 なんと『テリトリーとする熊がいる』と地図に表示されている区間😅 みんなで「こんにちわー」、「通るだけでーす」などと挨拶しながら通過💨

さて…、ここからが最後のメンタル的核心部。 なんと『テリトリーとする熊がいる』と地図に表示されている区間😅 みんなで「こんにちわー」、「通るだけでーす」などと挨拶しながら通過💨

これは熊さんの食後❓
それとも玄関のインテリア❓

これは熊さんの食後❓ それとも玄関のインテリア❓

これは熊さんの食後❓ それとも玄関のインテリア❓

ブンタさんが見つけたゾウさんブナ🐘

ブンタさんが見つけたゾウさんブナ🐘

ブンタさんが見つけたゾウさんブナ🐘

ゾウさんブナがある株立ちが立派なブナ。
ここからは激下り👇

ゾウさんブナがある株立ちが立派なブナ。 ここからは激下り👇

ゾウさんブナがある株立ちが立派なブナ。 ここからは激下り👇

ひたすら階段で降りる↘️

ひたすら階段で降りる↘️

ひたすら階段で降りる↘️

文明の軌跡、コンクリが✨
お疲れ様でした🙌

右上がスタート地点。

文明の軌跡、コンクリが✨ お疲れ様でした🙌 右上がスタート地点。

文明の軌跡、コンクリが✨ お疲れ様でした🙌 右上がスタート地点。

地図🗺️
南北反対だから頭捻らないといけない🤯

地図🗺️ 南北反対だから頭捻らないといけない🤯

地図🗺️ 南北反対だから頭捻らないといけない🤯

奥様のトンコさんを差し置いて、Tシャツとプロトレック⌚️でペアルック🍒

トンコさんから写真いただきました🙌

奥様のトンコさんを差し置いて、Tシャツとプロトレック⌚️でペアルック🍒 トンコさんから写真いただきました🙌

奥様のトンコさんを差し置いて、Tシャツとプロトレック⌚️でペアルック🍒 トンコさんから写真いただきました🙌

4人で記念撮影📷
みんなで楽しく美味しく、無事下山できてよかったです。
ありがとうございました😍
そしてご馳走様でした🍽️

今回来れなかった方も含めてまたの機会を楽しみにしてます🎵

4人で記念撮影📷 みんなで楽しく美味しく、無事下山できてよかったです。 ありがとうございました😍 そしてご馳走様でした🍽️ 今回来れなかった方も含めてまたの機会を楽しみにしてます🎵

4人で記念撮影📷 みんなで楽しく美味しく、無事下山できてよかったです。 ありがとうございました😍 そしてご馳走様でした🍽️ 今回来れなかった方も含めてまたの機会を楽しみにしてます🎵

まず、医王山ビジターセンターは谷間にあるため、電波が非常に届きにくいです。 電波を使う作業は現地に着く前にすることをオススメします😅

登山開始🥾 まずは歩きやすい林道を。 『ムロドウ』のダメージが残っており、登山開始時の写真は下2/3が真っ黒に…。 そこから改善はしたものの、ちょっと荒い😅 途中で治ってよかった😊

オトコエシ。

谷がすごく深いのだが、写真で表現しきれない😣

アオツヅラフジ☠️ このままの見た目はブルーベリーみたくて美味しそうなんだよね。 種がねぇ、もうね、芋虫🐛 私の中で衝撃的な植物ランキングに入ってる。 甘いそうだが、多量に食べると結構重篤な状態になるらしい😱

毛がないのでヤクシソウ。 腫れ物に効くそう。

トンビ岩を探せ、Lv5🔍 あんなたっかいとこにあんがけよ💦 怖っ😱

色鮮やかなアザミ

涼しげな色のリンドウも綻び始め。

ムカゴも大きくなってきてる。

ハグマ。 終盤なんだろうか、アンティークな色合いに変化してて大人っぽい💅✨ オシャレな花に気を取られ、葉っぱ見忘れるあるある(笑)

イヌタデかな。 おままごとでお赤飯にしなかった❓

ノブドウとホップ🍺に似たプランプラン🍒 「家で調べてみますね〜」と後にしたが、マジでホップでした‼️ ビールの苦味成分なんだって。

ススキとオギの違いをhideさんからご教授いただく。 湿地にはえるのがオギ。 ススキが1本1本生えるとは違い、塊になって生えてるみたい。

アキギリの横顔は蛇が口を開いた如し🐍

いろいろ道があるので、道確認中のブンタさん🪧

ミゾソバ可愛い〜😍 咲くと金平糖のように可愛らしいので金平糖草と呼ばれることも。

シラネセンキュウの散り際。 散り際も素敵なのは花火と一緒🎆 ミゾソバと同じく湿地で生えます。

カヤ(葉っぱの先がチクチク)の実。 食用だが、葉っぱの先に針が付いてるので、注意⚠️ 新たな秋の実りを学んだ📕

ツルニンジンみーっけ😆 別名、爺蕎(じいそぶ) 風が強くて、大きなお花がブラブラ揺れる🫨 自称「ジジイ」のブンタさんが持ってくれて撮影😊 若々しいしパワフルなので、ここはカッコよく『グランパブンタさん』でどうだろうか❓

キノコロニー🍄 めっちゃいっぱい👀 写真範囲外にもいっぱい🈵

大池から見上げるトンビ岩🪨 こっわ😱 「とりつきだけでも観に行くけ❓」と案内していただく💁‍♂️

こんな高いのよ💦

平坦な林道は終わり、階段出てきた。

苔が滑るので注意⚠️ 登って降りて…

まっすぐにカニの横ばいに行きそうなところで右折➡️ 苔が滑るので注意だが、狭いので捕まるところはある。

後ろに続くトンコさんとhideさん。 取り付きに着く前からなかなかハードル高くて大変💦

とりつき始め。 さっそうと登っていくhideさん✨

と撮影中のグランパ🤳

いいねぇ、絵になるねぇ❤️ 上を見上げるカッコいいお2人✨

次鋒、へっぴり腰👩 怖いので愛機📷をhideさんに預ける。 全然足引っかけるとこないんぜ‼️ それでもピースは忘れない✌️ はい、ここまで。

降りるのはさらにへっぴり腰💦 どこに足降ろせばいいかわからんくてこわい〜、足届かんくてこわい〜😭 2mくらいしか登ってないのに腕筋肉痛⚡️ 踏破されたトンコさん曰く、「この先の一枚岩が核心部」とのこと。 それを超すと緩やかになるのだとか。 もう岩場はお腹いっぱいです🈵💦

私がヨボヨボ降りてきたところを颯爽とhideさん降りてくる。 ブンタさんは事情があり、漢気持ってトンビ岩へ🪨

一応看板は建ってますが、まっすぐはカニの横ばい(難路)。 右はトンビで難路。

池まで戻って見上げる⬆️ あれは…

超拡大🔍 あの菅笠にターコイズのTシャツは… ブンタさーんっ‼️👋

池の横を通って、あの高さまで上がらなければならない↗️

猛毒のトリカブト☠️ うまく使えば薬にもなるが、『植物界最強の毒花』の称号を持つこの花は摘むのも危険⚠️

トラバースしながら上がっていきます⬆️ はじめはゆるゆる、途中から一気に上がる⤴️

ガマズミ❓カンボク❓ 赤い実のつく植物はいっぱい🍒

ユズリハの実。

これ‼️ これ今日見たかった❗️ 早月尾根で見るはずだったユキザサの実🍒 なんてツヤツヤしてて綺麗なんでしょ😍

マユミに似てるけど、ツリバナ🍒

急に展望が開ける👀 風が気持ちいい😊 わぁ、海や🌊

ここは小ハゲ。 あと5分で白ハゲ。

あぁ〜っ‼️ センブリっ😍 会いたかったぁ🙌 可愛い顔して苦いらしいよ😅 胃腸薬として使われていた。

5分後、山頂展望台から。

撮ってもらいました✌️

オヤツタイム😋 ふと見上げると小枝に『白ハゲ山』

巨大オヤマボクチ

ロ◯テ 風船の実🎈

サラシナショウマ。

ゲンノショウコ。 センブリとともに日本三大薬草と呼ばれている🌿 もう一個はドクダミ。

綺麗な瑠璃色の実。 鳥類観察ステーションあたりで見たサワフタギの実。 有毒💀

覗き休憩所まで進みます。 白ハゲに向かう方の中には結構外国の方多い。 hideさんがさりげなく若者に「加油💪」と応援されてたのだけど、若者嬉しそうに返事してた。 異国の地で聞く地元の言葉、嬉しいだろうな☺️ hideさん、相変わらずカッコいい✨ ブンタさんとトンコさんはゴミひらい山行🗑️ hideさんも習ってゴミひらい。 私が何してたかって❓ お花やキノコ見て遊んでた遊び人です(笑) いつかは植物の賢者になれる…かも❓😆

覗き休憩所に到着。 小屋の裏からトンビ岩が見える。 望遠持ってきてたら岩の上に立ってる人見れたかもね🔭

ブンタ夫妻、手慣れておりあっという間に2品し上がる✨ 私はワチャワチャ💦

いただいた特製タレの焼き肉とピーマン炒め🫑 肉ももちろん美味しいんだけど、ピーマン甘くておいしい…😋 ブンタさん、火加減天才的✨ 旨辛ビビンバもいただいたのに写真撮り忘れた💦

hideさんからいただいた焼き煮豚🐖と煮卵🥚 煮豚はトロトロだし、煮卵はすごく味染みてて美味しい😋 歯型失礼😅 hideさんからもらった煮豚を出前一丁に入れたのだけど、あまりにも美味しそうすぎて写真撮るの忘れた(笑) いっぱいいただき、腹パンクしそう🎈 ご馳走様でした😋

この風景…、見たことあるような…。 🐮からの尻尾にそっくり👀 ぼぉお〜、ぼぉお〜🎵 ……今から戦、始まるの⁉️(≡Д≡;)

白い修験者姿の方が上がってくるのかと思ったら、白い登山ウェアの方でした。 が、肩にはリアルなホラ貝。 写真撮らせていただきました📷

覗休憩所にもセンブリ😍

あけびロード。 某近所よりもあけびいっぱい‼️ 画面内だけでも12個のあけび。

始めは緩やかな道。 途中から箱谷前山への分岐に入る。

歩くこと5分。 金沢港、近い👀

初❗️県外の三角点✨ 三等三角点 箱矢谷 685.09m

ここにも小さな標識が。

さて…、ここからが最後のメンタル的核心部。 なんと『テリトリーとする熊がいる』と地図に表示されている区間😅 みんなで「こんにちわー」、「通るだけでーす」などと挨拶しながら通過💨

これは熊さんの食後❓ それとも玄関のインテリア❓

ブンタさんが見つけたゾウさんブナ🐘

ゾウさんブナがある株立ちが立派なブナ。 ここからは激下り👇

ひたすら階段で降りる↘️

文明の軌跡、コンクリが✨ お疲れ様でした🙌 右上がスタート地点。

地図🗺️ 南北反対だから頭捻らないといけない🤯

奥様のトンコさんを差し置いて、Tシャツとプロトレック⌚️でペアルック🍒 トンコさんから写真いただきました🙌

4人で記念撮影📷 みんなで楽しく美味しく、無事下山できてよかったです。 ありがとうございました😍 そしてご馳走様でした🍽️ 今回来れなかった方も含めてまたの機会を楽しみにしてます🎵