高松山 富士山と山頂独り占め

2023.10.06(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 39
休憩時間
1 時間 5
距離
15.1 km
のぼり / くだり
837 / 836 m
2 19
2
35
1 34

活動詳細

すべて見る

高松山は、今まで山ビルを恐れて避けていましたが、今日は良いお天気で富士山が良く見えそうですし、さすがに10月に入り山ビル警報も解除されたことだろうと踏んで行ってきました。 国府津から御殿場線で山北まで行きます。途中、松田で登山者っぽい方々がたくさん乗ってこられましたが、山北で降りる人はほとんどおらず…。 皆さん谷峨まで行って大野山に行くのかもしれませんね。 そんな訳で、高松山では登りも下りも山頂でも、誰にも会わずすれ違いもしませんでした。 山頂独り占め!と最初は喜んでましたが、やっぱりちょっと淋しい…。 山道ではいろんな動物さん達の足跡🐾があったり、獣臭っぽい匂いも漂ってきたりしたので、その度焦って「ヨイショ!ヨイショ!」やら「ヤッホー」的な大きめ独り言を呟いて、いや待て、これ人に聞かれてたら恥ずかしいゾ、と思って振り返ってみるも誰も居らず…、という事を繰り返しながら登っておりました。 やっぱり、新東名の工事中で迂回させられたり、舗装道路を歩く距離が長いことなどが登る人が少ない原因なのでしょうか。 下山ルートも、山北駅まで戻るルートを選択しましたが、舗装された林道を歩く距離がやたら長く、ちょっと飽き飽きしてしまいました。 途中、最明寺史跡公園を経由して松田駅方面へ降るルートの標識もあり迷ったのですが、やはり多少距離は長くなっても、そちらの方が正解だったかもしれません。次回はそうします。 でも高松山の山頂は、富士山も海も見え、広々として静かで本当に素敵でした。のんびり癒されて、大満足の山歩きでした。

高松山・大野山 山北駅から30分ほどテクテク歩き、ここらからハイキングコースに入ります
山北駅から30分ほどテクテク歩き、ここらからハイキングコースに入ります
高松山・大野山 しばらくはこんな道
しばらくはこんな道
高松山・大野山 右側に迂回ルートがあります
右側に迂回ルートがあります
高松山・大野山 こんな道が続く
階段も多くけっこう大変💦
こんな道が続く 階段も多くけっこう大変💦
高松山・大野山 建設中の高速道路
すごいもんだなぁ
建設中の高速道路 すごいもんだなぁ
高松山・大野山 ようやく山道に戻る
が、階段は続く
ようやく山道に戻る が、階段は続く
高松山・大野山 ここまででかなり体力を使った気が…
でもあと1時間15分か
ここまででかなり体力を使った気が… でもあと1時間15分か
高松山・大野山 ようやくビリ堂到着
ようやくビリ堂到着
高松山・大野山 ビリ堂のビリって何かと思ってたけど、一番ビリのビリだとは。
ビリ堂のビリって何かと思ってたけど、一番ビリのビリだとは。
高松山・大野山 長い階段
長い階段
高松山・大野山 「もう少しです」だって。やった〜
「もう少しです」だって。やった〜
高松山・大野山 一応、太尾山にも寄りました
多分これが山頂
一応、太尾山にも寄りました 多分これが山頂
高松山・大野山 高松山山頂到着!
高松山山頂到着!
高松山・大野山 堂々の富士山
昨日の初冠雪がちらっと見えます
堂々の富士山 昨日の初冠雪がちらっと見えます
高松山・大野山 このベンチとテーブルで富士山見ながらランチ🍙
風も心地良く最高
このベンチとテーブルで富士山見ながらランチ🍙 風も心地良く最高
高松山・大野山 ススキと富士山
絵になる
ススキと富士山 絵になる
高松山・大野山 相模湾と薄っすら見える大島
相模湾と薄っすら見える大島
高松山・大野山 広々として素敵な山頂広場
青空も映える
広々として素敵な山頂広場 青空も映える
高松山・大野山 薄っすら見える江ノ島と三浦半島
薄っすら見える江ノ島と三浦半島
高松山・大野山 誰もいない山頂で、のんびりたっぷり休憩
誰もいない山頂で、のんびりたっぷり休憩
高松山・大野山 そろそろ下山します
そろそろ下山します
高松山・大野山 快適な山道
快適な山道
高松山・大野山 馬の背あたり
快適な道は続く
馬の背あたり 快適な道は続く
高松山・大野山 と、突然荒れた道に。
どこが道かわかりません
と、突然荒れた道に。 どこが道かわかりません
高松山・大野山 でもYAMAPのルートは外れていないので、ウソでしょ?と思いつつ枝や木をバキバキ踏んで進みます
でもYAMAPのルートは外れていないので、ウソでしょ?と思いつつ枝や木をバキバキ踏んで進みます
高松山・大野山 やれやれ普通の道に降りてきました
さっきの道は何だったんだろう…
やはりどこかでまちがえたのかしら?
やれやれ普通の道に降りてきました さっきの道は何だったんだろう… やはりどこかでまちがえたのかしら?
高松山・大野山 気を取り直して尺里峠方面へ
気を取り直して尺里峠方面へ
高松山・大野山 尺里峠
尺里峠
高松山・大野山 尺里峠を過ぎたところで、山道は終わります
尺里峠を過ぎたところで、山道は終わります
高松山・大野山 あとはこんな舗装された林道が続く
あとはこんな舗装された林道が続く
高松山・大野山 長いのよ、これが
長いのよ、これが
高松山・大野山 高松山を振り返る
高松山を振り返る
高松山・大野山 下山ルートもまわり道
下山ルートもまわり道
高松山・大野山 それにしてもスケールがすごいです
地図に残るお仕事、頑張ってください
それにしてもスケールがすごいです 地図に残るお仕事、頑張ってください
高松山・大野山 迂回ルートが終わったら、最初の登山口のところに戻ってきてました。
迂回ルートが終わったら、最初の登山口のところに戻ってきてました。
高松山・大野山 山北駅、ただいま〜
山北駅、ただいま〜

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。