小天狗岳 2023-10-1

2023.10.01(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 3
休憩時間
24
距離
2.3 km
のぼり / くだり
409 / 426 m
1 11
44

活動詳細

すべて見る

週末、久しぶりに夫婦で定山渓温泉に宿泊したので、ついでに小天狗岳に登りました。 定山渓ダム下流園地の駐車場に車を停めてレッツゴー。 下流園地のゲートは9:00~17:00のみ開いているので、午後から入山は閉門時間に要注意。 片道1Kmと少々で標高差400m以上を稼ぐので、急登が続きます。 倒木が多く、くぐる、またぐ、乗り越える、いろいろあります。 噂の800段の階段地獄に心折れそうになりました。 全体的に樹林帯で山頂も狭いので、山頂手前のビューポイントで、眼下のさっぽろ湖(ダム湖)を見下ろせるのが記念写真撮影の場所。 やれやれ山頂🎵と登頂した瞬間に、本日の雷⚡️一発目がドゴーン😨 先に登頂していたワンゲル学生風も「やば」と叫んですっ飛んで下山。 われらも写真撮影そこそこに、逃げるように下山。 10分たたずに滝雨となり、レインウエア着用。 雨雲レーダーや雷レーダー見てたんだけどな~~~、あと30分くらいは大丈夫と見誤りましたわ🙍 われら「まったり派」夫婦としては、かなりのスピードで下山しました。 粘土質の急坂は水に濡れると落葉との相乗効果で滑りやすくて、「はやく下山しなきゃ」「だけど急いで転倒は避けなきゃ」とハラハラ。 で、下山したら雨がやみ、晴れました⛅️ お山の天気あるある😁💧 今回を教訓に、大気の状態が不安定な日の山行は、なおいっそう慎重に判断しなきゃと思いました。 しっかし、山頂で雷⚡️ドカーン‼️は怖かったな(-o-;)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。