黒川トレイル🏃‍♂️

2023.09.23(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 58
休憩時間
0
距離
19.4 km
のぼり / くだり
919 / 922 m
1 8
47

活動詳細

すべて見る

黒川トレイルに参加してきました🏃‍♂️ ちょっと曇っていましたが、熊本県と大分県の県境にある一目山1287m(いちもくさん)からの景色は素晴らしいですね👍 ロード7割、トレイル3割と聞いていましたが、このコースは、ほんと走れますね💨 ただ中間地点のエイドを過ぎた後の急登はそれまでとは一転し、ズルズル滑ってキツかったです😵 途中、3回ほどロストしましたが、どうにかゴールして6位でした‼️ これで今シーズンのトレランは終わりです。 これからはマラソンシーズンの始まりです🏃‍♂️ エントリー大会 10/15 志賀島金印マラソン10キロ 11/12 福岡マラソン 11/19 富士しゃくなげ湖ハーフ 12/3 防府読売マラソン 1/8 伊万里ハーフ 2/4 別府大分マラソン 2/? 唐津10マイルロードレース(予定) 2/25鹿島祐徳ロードレース(ハーフ) 3/? 歌垣の郷ロードレース(10キロ)(予定) 3/24 さが桜マラソン

涌蓋山・猟師山 5:30出発🚗
7:46到着(最後の最後で道を間違えた😅)
8:00から8:30まで受付
9:00スタート
200人くらいの参加人数なのでアットホーム的な感じがしますね😊
5:30出発🚗 7:46到着(最後の最後で道を間違えた😅) 8:00から8:30まで受付 9:00スタート 200人くらいの参加人数なのでアットホーム的な感じがしますね😊
涌蓋山・猟師山 今シーズンにサブスリーを目指している、ののさんと一緒に✌️
今シーズンにサブスリーを目指している、ののさんと一緒に✌️
涌蓋山・猟師山 9:00スタートの前にみんなで一緒に‼️
9:00スタートの前にみんなで一緒に‼️
涌蓋山・猟師山 第二ウェーブがスタートします‼️
私は50代なので第三ウェーブでのスタートとのことでした😅
1分おきにスタートします。
第二ウェーブがスタートします‼️ 私は50代なので第三ウェーブでのスタートとのことでした😅 1分おきにスタートします。
涌蓋山・猟師山 黒川温泉街を走り抜けます♨️
お客様さんたちから頑張れ〜と声援を受けます📣
黒川温泉街を走り抜けます♨️ お客様さんたちから頑張れ〜と声援を受けます📣
涌蓋山・猟師山 うわぁ〜、団子状態になっていますね😅
うわぁ〜、団子状態になっていますね😅
涌蓋山・猟師山 1,5キロ地点で、ののさんに追いつきます🏃‍♂️
もうここで、すでにキツいです😵
1,5キロ地点で、ののさんに追いつきます🏃‍♂️ もうここで、すでにキツいです😵
涌蓋山・猟師山 ロードばかりですが、登り坂が続くのでかなりキツいです😵
ロードばかりですが、登り坂が続くのでかなりキツいです😵
涌蓋山・猟師山 ずーっと、こんな坂が続きます💦
ずーっと、こんな坂が続きます💦
涌蓋山・猟師山 筑後川源流の碑がありました。素晴らしい景色が見られました‼️
筑後川源流の碑がありました。素晴らしい景色が見られました‼️
涌蓋山・猟師山 また坂😵
また坂😵
涌蓋山・猟師山 ようやく下り坂になりました。
いい感じで走れます💨
ようやく下り坂になりました。 いい感じで走れます💨
涌蓋山・猟師山 ちょうど中間地点くらいにエイドがありました。写真だけ撮らせてもらいま〜すと言って、そのまま走り抜けようとしていると、こっちですよ〜と言われ戻ってきます。ここでも道間違え😆
ちょうど中間地点くらいにエイドがありました。写真だけ撮らせてもらいま〜すと言って、そのまま走り抜けようとしていると、こっちですよ〜と言われ戻ってきます。ここでも道間違え😆
涌蓋山・猟師山 エイドに何が置いてあったのか、よく見てなかったので、この写真を見て初めて知りました😁
エイドに何が置いてあったのか、よく見てなかったので、この写真を見て初めて知りました😁
涌蓋山・猟師山 ここからが急坂の始まりです。
これより先の方は前日からの雨で急登がズルズル滑りました😵
ここからが急坂の始まりです。 これより先の方は前日からの雨で急登がズルズル滑りました😵
涌蓋山・猟師山 うわぁ〜、平尾台にも負けないくらいの素晴らしい景色😆
うわぁ〜、平尾台にも負けないくらいの素晴らしい景色😆
涌蓋山・猟師山 いい景色やなぁ〜と思いながら調子に乗って走っていましたが、ちょっとキツくなってきたので歩いているとドリフみたいに穴が開いていたみたいで、足を取られズッコケました。もし走っていた時に穴に落ちていたら間違いなく骨折していますね。ここは景色がいいからと調子に乗っていると骨折してしまいますよ‼️
いい景色やなぁ〜と思いながら調子に乗って走っていましたが、ちょっとキツくなってきたので歩いているとドリフみたいに穴が開いていたみたいで、足を取られズッコケました。もし走っていた時に穴に落ちていたら間違いなく骨折していますね。ここは景色がいいからと調子に乗っていると骨折してしまいますよ‼️
涌蓋山・猟師山 ここが一目山かぁ‼️
なんて読むのかと思い調べてみたら、「ひとめやま」と呼ぶらしいのですが、「いちもくさん」が公式の呼び名だそうです🤔
ここが一目山かぁ‼️ なんて読むのかと思い調べてみたら、「ひとめやま」と呼ぶらしいのですが、「いちもくさん」が公式の呼び名だそうです🤔
涌蓋山・猟師山 後半は下り坂が続くので、かなりいいペースで走っていましたが、後ろから足音が。ヤバい😅
抜かれまいと走っていましたが、あっという間に走り過ぎていきました。コースロスした選手でしょうね。早過ぎです🏃‍♂️

その後、ゴール前で私も3回目のロストです😩
それからも、うちの子供より年下の20歳の子と競い合いましたが、最後は競い負けしてしまいました。彼は初めてレースに参加したみたいですが、トレランにハマるでしょうね‼️
後半は下り坂が続くので、かなりいいペースで走っていましたが、後ろから足音が。ヤバい😅 抜かれまいと走っていましたが、あっという間に走り過ぎていきました。コースロスした選手でしょうね。早過ぎです🏃‍♂️ その後、ゴール前で私も3回目のロストです😩 それからも、うちの子供より年下の20歳の子と競い合いましたが、最後は競い負けしてしまいました。彼は初めてレースに参加したみたいですが、トレランにハマるでしょうね‼️
涌蓋山・猟師山 黒川トレイルはしっかり走れるコースですね。
白テープを見失わないように走ったつもりですが、それでもロストしてしまいました😅
ロードの割合が多いのでランニングシューズでいこうかとも思っていましたが、やっぱりトレランシューズじゃないとズルズル滑りますね。
黒川トレイルはしっかり走れるコースですね。 白テープを見失わないように走ったつもりですが、それでもロストしてしまいました😅 ロードの割合が多いのでランニングシューズでいこうかとも思っていましたが、やっぱりトレランシューズじゃないとズルズル滑りますね。
涌蓋山・猟師山 ふるまいの豚汁です。大鍋でたくさん作ってありました😊
ふるまいの豚汁です。大鍋でたくさん作ってありました😊
涌蓋山・猟師山 豚汁と弁当をいただきました🍱
豚汁は豚がたっぷり入っていて、とても美味しかったので、おかわりまでしてしまいました😋
みかんもたくさん置いてありました。
豚汁と弁当をいただきました🍱 豚汁は豚がたっぷり入っていて、とても美味しかったので、おかわりまでしてしまいました😋 みかんもたくさん置いてありました。
涌蓋山・猟師山 気温は24度でした。走っている最中、いい景色が多かったので、いつものカメラ小僧になってしまいスタート後から38枚も撮ってしまいました😆
走った後、なぜかvo2maxが56まで下がっていました。
翌日、19キロランしたら、また58に戻っていました😁
気温は24度でした。走っている最中、いい景色が多かったので、いつものカメラ小僧になってしまいスタート後から38枚も撮ってしまいました😆 走った後、なぜかvo2maxが56まで下がっていました。 翌日、19キロランしたら、また58に戻っていました😁
涌蓋山・猟師山 6位でした😊
上位の人たちはむちゃくちゃ早く、かなりの実力者たちが走っていたみたいです‼️
6位でした😊 上位の人たちはむちゃくちゃ早く、かなりの実力者たちが走っていたみたいです‼️
涌蓋山・猟師山 参加賞として、黒川温泉の無料温泉券があったので、ののさんと一緒に「いこい旅館」に行ってきました♨️
たまたま入った温泉でしたが、ここは黒川温泉で唯一の日本の名湯秘湯百選宿に選ばれただけあって、古い作りですが、とても雰囲気が良く、温泉の質もかなり良かったです。ののさんと裸の付き合いしながらランニング談義に熱が入りました😁
参加賞として、黒川温泉の無料温泉券があったので、ののさんと一緒に「いこい旅館」に行ってきました♨️ たまたま入った温泉でしたが、ここは黒川温泉で唯一の日本の名湯秘湯百選宿に選ばれただけあって、古い作りですが、とても雰囲気が良く、温泉の質もかなり良かったです。ののさんと裸の付き合いしながらランニング談義に熱が入りました😁
涌蓋山・猟師山 小国方面で何度か馬刺しを買って帰っていたことがあったので、小国を過ぎたとこにあった、この馬刺し屋で馬刺しを買ってみました。店内は隣に食事処もあり、とても綺麗なお店でした。馬刺しだけにウマかったです😆
小国方面で何度か馬刺しを買って帰っていたことがあったので、小国を過ぎたとこにあった、この馬刺し屋で馬刺しを買ってみました。店内は隣に食事処もあり、とても綺麗なお店でした。馬刺しだけにウマかったです😆
涌蓋山・猟師山 今度は杖立温泉付近に煙がモクモクしている豊作市場に寄りました。地鶏を焼いていたみたいで、ちっちゃなパックに入って700円とのこと。ちょっと高いから買いませんでした。
今度は杖立温泉付近に煙がモクモクしている豊作市場に寄りました。地鶏を焼いていたみたいで、ちっちゃなパックに入って700円とのこと。ちょっと高いから買いませんでした。
涌蓋山・猟師山 いい景色ですね。どうやってこんなのができたんでしょうかね🤔
いい景色ですね。どうやってこんなのができたんでしょうかね🤔
涌蓋山・猟師山 次は道の駅おおやまです。
鮎の塩焼きがありました。うちの親父がいつも鮎を取っているので、写真を見せようと思い撮りました😆
写真は撮ったけど、ここで鮎は買わず、隣にあった地鶏の店に地鶏の炭火焼きがたくさん入って800円だったので、地鶏を買って帰りました😁
次は道の駅おおやまです。 鮎の塩焼きがありました。うちの親父がいつも鮎を取っているので、写真を見せようと思い撮りました😆 写真は撮ったけど、ここで鮎は買わず、隣にあった地鶏の店に地鶏の炭火焼きがたくさん入って800円だったので、地鶏を買って帰りました😁
涌蓋山・猟師山 進撃の巨人って、どんなのか知らんけど、ここの道の駅にはミュージアムまであり人気があるみたいですね。
進撃の巨人って、どんなのか知らんけど、ここの道の駅にはミュージアムまであり人気があるみたいですね。
涌蓋山・猟師山 翌日は早朝からツガニ獲りです😆
張り切っていきましたが、全くダメでした🙅‍♂️
翌日は早朝からツガニ獲りです😆 張り切っていきましたが、全くダメでした🙅‍♂️
涌蓋山・猟師山 ツガニがダメだったので、今度は糸島まで秋イカ釣りです🦑
春に産卵したアオリイカが、すこ〜しだけ大きくなっているので、それを狙いますが、またもやダメ🙅‍♂️
ツガニがダメだったので、今度は糸島まで秋イカ釣りです🦑 春に産卵したアオリイカが、すこ〜しだけ大きくなっているので、それを狙いますが、またもやダメ🙅‍♂️
涌蓋山・猟師山 ツガニもイカもダメだったので、帰りに伊都菜彩に行こうと思いましたが、むちゃくちゃ多かったので、おさかな天国にきました。くそ〜、魚を買って帰らんといかんのか😅
ツガニもイカもダメだったので、帰りに伊都菜彩に行こうと思いましたが、むちゃくちゃ多かったので、おさかな天国にきました。くそ〜、魚を買って帰らんといかんのか😅
涌蓋山・猟師山 新鮮な魚がたくさんありました🐟
朝獲れ活〆の刺身があったので買って帰りました😁
新鮮な魚がたくさんありました🐟 朝獲れ活〆の刺身があったので買って帰りました😁
涌蓋山・猟師山 お〜スッポンまで😆
かなりデカいなぁ🤔
お〜スッポンまで😆 かなりデカいなぁ🤔
涌蓋山・猟師山 うわぁ〜、ツガニがあるやないか😆
一袋2,800円もするんやね‼️
うわぁ〜、ツガニがあるやないか😆 一袋2,800円もするんやね‼️
涌蓋山・猟師山 先ほど母校の佐賀商業の田中選手が、66キロ級でアジアチャンピオンになりました。嬉しいね😆
先ほど母校の佐賀商業の田中選手が、66キロ級でアジアチャンピオンになりました。嬉しいね😆

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。