中岳・木曽駒ヶ岳

2023.09.17(日) 日帰り

木曽駒行ってきました〜! この日は終日天気よくてサイコーでした😀。 4時半頃、菅の台BCは既に行列ができており臨時のバスに乗るまで1時間ちょい💦、チケットは前日夕方に買うことができたので、チケット購入待ちの行列は免れました。(チケットは3日間有効)両方並ぶと大変。 しらび平からロープウェイ🚡で千畳敷へ。 降りてすぐ、初の千畳敷カールの絶景に圧倒😀。これはスゴイ❗️ここだけ見るだけでもいいですねー⛰️。 ツレが肩を壊して手があまり使えないので、クサリ場のある宝剣岳はパスして、中岳〜木曽駒ヶ岳へ。登山道は広くてよく整備されて歩きやすい☺️。途中、宝剣岳が大渋滞している様子がよく見えましたが、切り立った山頂に立ち上がって万歳してる人は気持ち良さそうです。下から見てる側は怖い😱けど、。 我々は早めの11時半頃千畳敷に下りてロープウェイ🚡で混雑なく下山。下山後は、こまくさの湯♨️に浸かって帰りました🚗。今度は本格的な紅葉🍁の時期にいったみたいな〜^ ^

1時間ちょい並びました😟

1時間ちょい並びました😟

1時間ちょい並びました😟

降りてすぐこの

降りてすぐこの

降りてすぐこの

宝剣岳、凛々しい

宝剣岳、凛々しい

宝剣岳、凛々しい

中岳から木曽駒ヶ岳へ

中岳から木曽駒ヶ岳へ

中岳から木曽駒ヶ岳へ

御岳がみえる

御岳がみえる

御岳がみえる

戻ってきました

戻ってきました

戻ってきました

もう紅葉がスタート🍁してます

もう紅葉がスタート🍁してます

もう紅葉がスタート🍁してます

1時間ちょい並びました😟

降りてすぐこの

宝剣岳、凛々しい

中岳から木曽駒ヶ岳へ

御岳がみえる

戻ってきました

もう紅葉がスタート🍁してます

この活動日記で通ったコース

木曽駒ヶ岳(千畳敷)

  • 03:29
  • 3.5 km
  • 446 m
  • コース定数 12

木曽駒ヶ岳の鉄板コースである、駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅から登山するコース。ロープウェイを降りると、目の前には千畳敷カールと宝剣岳のアルペンな雰囲気抜群の絶景に包まれ、序盤からテンションアップ間違いなし。千畳敷カール周辺は遊歩道が整備されており、観光にも楽しめる。登山者も途中までは遊歩道を歩くことになるが、途中から本格的な登山道となり、岩稜の急坂に差し掛かる。乗越浄土までたどり着けば一安心。この周囲にはいくつかの山小屋が立ち並ぶ。乗越浄土は、木曽駒ヶ岳、宝剣岳、伊那前岳など各方面への分岐点となっているが、今回はもっとも向かう登山者が多いであろう木曽駒ヶ岳方面へ行こう。中岳を越えた先にあるなだらかなピークが、木曽駒ヶ岳頂上だ。山頂は360度の大展望が広がる。