常念、大天井、燕岳

2023.09.15(金) 2 DAYS

活動データ

タイム

09:35

距離

14.7km

のぼり

941m

くだり

1937m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 48
休憩時間
1 時間 9
距離
5.1 km
のぼり / くだり
597 / 175 m
DAY 2
合計時間
5 時間 46
休憩時間
56
距離
9.5 km
のぼり / くだり
343 / 1762 m
2
13
35
11
23
17
3
13
14
16
12
20

活動詳細

すべて見る

メモ ベース6.5kg, 食料込み8.5kg バスで一ノ沢 朝四時半着、降りたのは2人だけ 胸付八丁まではめっちゃ歩きやすい そこからはめちゃしんどい 曇り、気温20度くらい 稜線出ると風が強く寒い トレイルピーク単体は寒い、アームカバーあってよかった 大天荘までは結構長く感じた 大天荘は小屋から離れると電波届かない噂 インドカレーのチキン美味しい 水は1リットル200円 ステラリッジのインナーを外して過ごしてたけど、ちょうどよかった 夜はずっと風強い、かなりしなるかんじ ただ、タープでもそこまでの吹き込みはない 多分5度くらいまでさがった マットは山道のulpadとザック、メリノ上下、マイクロパフ、3番にエマージェンシーシートかけたら寒くなかった エスビット二つで、300ccだいたいわかせる 山小屋のホットワインは美味しかった 翌日は燕岳まで行って下山 燕岳の下山めっちゃしんどい スイカ美味しい 11時30分下山 12時30分のバスってのがちょうど良い 表銀座は燕岳から行く方がやっぱりテンション上がる

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。