暑熱の中にも兆す秋〜くじゅう高原ライド 2023/09/03

2023.09.03(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 9
休憩時間
1 時間 12
距離
44.1 km
のぼり / くだり
1436 / 1436 m

活動詳細

すべて見る

来週の阿蘇山ヒルクライムレースへ向けた最終調整として、3日、くじゅう高原ライドに繰り出した。最終調整と云っても、私の現状では関門で足切りに遭うのはほぼ確実なので今更なのだが、エントリーした以上、撃ちてし止まんの精神で頑張るのである。 レースはともかく、やはりくじゅうは良い。登山でも自転車でも最高のフィールドである。阿蘇からオール自走はちょとキツいので、瀬の本まで自動車輪行。この日の主目標のCafeに昼時に着くよう午前10時すぎに瀬の本の駐車場を出発した。 晴れて日差しも強かったが、午前中は爽やかな空気に包まれ風も穏やかで走りやすかった。くじゅう周遊道路の交通量もさほど多くなく快適なサイクリング。前半は基本的に下りなので、ビュンビュン飛ばして50分ほどでCafeに到着した。腹にもたれてはいけんので蕎麦を注文。食後に頼んだコーヒーともども美味しかった。 蕎麦の早昼を食った後、せっかくなので岳麗寺登山口に寄ってみると、けっこうな土石流跡が残っていた。ここから大船山に登る途中に大船が大好きだった岡藩の殿様のお墓があるらしい。好き過ぎて自らを山に葬らせたというから筋金入りである。 午後からは流石に暑くなった。だらだらと続く坂を陽に炙られながら黙々と登る。瀬の本に戻る途中、産山の牧野にも寄ってみると、オミナエシやナンバンギセルなどが咲き始めていた。風も乾いていて炙られた背中に心地よい。高原はもう秋のムードが兆していた。

九重山(久住山)・大船山・星生山 熊本地震で閉鎖されたロードパーク。県や市は何故いつまでもほっとくんだろうと不思議に思っていたら、この道路、鹿児島の民間企業が運営していた有料の自動車専用道。いわば私道だった。民間投資は厳しいよなぁ。復旧しても自動車専用じゃ、どうせ自転車はお呼びでないし。
熊本地震で閉鎖されたロードパーク。県や市は何故いつまでもほっとくんだろうと不思議に思っていたら、この道路、鹿児島の民間企業が運営していた有料の自動車専用道。いわば私道だった。民間投資は厳しいよなぁ。復旧しても自動車専用じゃ、どうせ自転車はお呼びでないし。
九重山(久住山)・大船山・星生山 「久住山本山登山口」の標柱。ここから、登り口まで舗装道路が続いている。一度自転車で登ったことがある。激坂なので今回はパスした。こっから登ると朽網分かれに至るもよう。
「久住山本山登山口」の標柱。ここから、登り口まで舗装道路が続いている。一度自転車で登ったことがある。激坂なので今回はパスした。こっから登ると朽網分かれに至るもよう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 堂々稲星山
堂々稲星山
九重山(久住山)・大船山・星生山 歩道が芝生
歩道が芝生
九重山(久住山)・大船山・星生山 至福の道
至福の道
九重山(久住山)・大船山・星生山 一番水で補給
一番水で補給
九重山(久住山)・大船山・星生山 一番水の説明看板によると、この水は温度が8.5度と九州で最も水温の低い地下水ではないとという。満たしたボトルはすぐに結露した。
一番水の説明看板によると、この水は温度が8.5度と九州で最も水温の低い地下水ではないとという。満たしたボトルはすぐに結露した。
九重山(久住山)・大船山・星生山 今回の主目標は、大船山の麓にあるCafeの偵察。引き続き走るため昼補給は蕎麦にしたが、ハンバーグとかオムライスとかいろいろ美味しそうなメニューだった。次はガッツリ食べに車で来よう。
今回の主目標は、大船山の麓にあるCafeの偵察。引き続き走るため昼補給は蕎麦にしたが、ハンバーグとかオムライスとかいろいろ美味しそうなメニューだった。次はガッツリ食べに車で来よう。
九重山(久住山)・大船山・星生山 Cafeの外観
Cafeの外観
九重山(久住山)・大船山・星生山 くじゅう連山のお膝元は阿蘇に劣らず水が豊か。用水路にはきれいな水が勢いよく流れ、その脇にクレソンが生えていた。
くじゅう連山のお膝元は阿蘇に劣らず水が豊か。用水路にはきれいな水が勢いよく流れ、その脇にクレソンが生えていた。
九重山(久住山)・大船山・星生山 岳麗寺登山口の駐車場まで行ってみた。道は続いているが自転車も車両なので、ここで引き返した。中川の殿様はここから大船山に登ったのかしらん
岳麗寺登山口の駐車場まで行ってみた。道は続いているが自転車も車両なので、ここで引き返した。中川の殿様はここから大船山に登ったのかしらん
九重山(久住山)・大船山・星生山 岳麗寺登山口付近は、けっこう土石っていた
岳麗寺登山口付近は、けっこう土石っていた
九重山(久住山)・大船山・星生山 土石った跡
土石った跡
九重山(久住山)・大船山・星生山 岳麗寺登山口を後にして、くじゅう周遊道路へ。瀬の本からここまでは基本、快適な下り。ここから勾配5〜8㌫を登り返す。かなり暑かった。後方にそびえるは大船山。多分
岳麗寺登山口を後にして、くじゅう周遊道路へ。瀬の本からここまでは基本、快適な下り。ここから勾配5〜8㌫を登り返す。かなり暑かった。後方にそびえるは大船山。多分
九重山(久住山)・大船山・星生山 くじゅうワイナリーはなかなかのロケーション
くじゅうワイナリーはなかなかのロケーション
九重山(久住山)・大船山・星生山 自転車も車両なのでワインの試飲とかはしない
自転車も車両なのでワインの試飲とかはしない
九重山(久住山)・大船山・星生山 瀬の本の牧野に咲き始めた吾亦紅
瀬の本の牧野に咲き始めた吾亦紅
九重山(久住山)・大船山・星生山 瀬の本のオグルマ(と思しき)
瀬の本のオグルマ(と思しき)
九重山(久住山)・大船山・星生山 瀬の本のゲンノショウコ(と思しき)
瀬の本のゲンノショウコ(と思しき)
九重山(久住山)・大船山・星生山 産山の牧野のナンバンギセル
産山の牧野のナンバンギセル
九重山(久住山)・大船山・星生山 産山のヤマハギ(と思しき)
産山のヤマハギ(と思しき)
九重山(久住山)・大船山・星生山 産山のオミナエシ
産山のオミナエシ
九重山(久住山)・大船山・星生山 産山のヒヨドリバナ(と思しき)
産山のヒヨドリバナ(と思しき)
九重山(久住山)・大船山・星生山 産山の牧野から望む岩井川岳と扇ケ鼻(と思しき)
産山の牧野から望む岩井川岳と扇ケ鼻(と思しき)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。