真鶴半島の最高峰から海岸まで

2023.09.02(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:44

距離

2.8km

のぼり

156m

くだり

155m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 44
休憩時間
1 時間 28
距離
2.8 km
のぼり / くだり
156 / 155 m
47
1 26

活動詳細

すべて見る

神奈川県の西南端の真鶴半島へ。 半島内最高峰の灯明山の一帯の森林は、海に栄養素を供給する貴重な役割から、「お林」と呼ばれる。 どちらかというと亜熱帯に近い感じの林で、最近の高温多湿の天気のせいもあってか、キノコは少なめだったが、変形菌はそこそこ見つかった。 少し足を伸ばして海岸まで降りて、山頂から海抜0メートルまでを半日で踏破したった。

幕山・南郷山 お林の駐車場からスタート。
ダイバーや釣り人の駐車が多い。
お林の駐車場からスタート。 ダイバーや釣り人の駐車が多い。
幕山・南郷山 トキイロラッパタケかな、垂生のシワヒダの形状からして。かなり色が薄いけど。
トキイロラッパタケかな、垂生のシワヒダの形状からして。かなり色が薄いけど。
幕山・南郷山 タマツノホコリが倒木にコロコロ。
タマツノホコリが倒木にコロコロ。
幕山・南郷山 下草が青々と元気な湿気の多い林である。
下草が青々と元気な湿気の多い林である。
幕山・南郷山 なんか小さいの。
なんか小さいの。
幕山・南郷山 ヤブミョウガがもう熟している。
ヤブミョウガがもう熟している。
幕山・南郷山 まだ花が咲いているのもある。
まだ花が咲いているのもある。
幕山・南郷山 ナミウチツノホコリかな。
ナミウチツノホコリかな。
幕山・南郷山 表面に細かいトゲトゲが付いた感じ、フシアミホコリかな。
表面に細かいトゲトゲが付いた感じ、フシアミホコリかな。
幕山・南郷山 果たしてフシアミホコリなのか。
果たしてフシアミホコリなのか。
幕山・南郷山 フシアミホコリではないのか。
フシアミホコリではないのか。
幕山・南郷山 まぁなんでもいいか。
まぁなんでもいいか。
幕山・南郷山 エダナシツノホコリ。
梅雨時以来の再会だ。
エダナシツノホコリ。 梅雨時以来の再会だ。
幕山・南郷山 キノコはあまり見当たらなかったが、こういうのも少しある。
ザラエノハラタケかな。
キノコはあまり見当たらなかったが、こういうのも少しある。 ザラエノハラタケかな。
幕山・南郷山 シロウツボホコリでしょう。
シロウツボホコリでしょう。
幕山・南郷山 つぶつぶの苦手な自分もギリ耐えられるのは、1つ1つは細長い形の集合だと知っているから。
クダホコリでしょう。
つぶつぶの苦手な自分もギリ耐えられるのは、1つ1つは細長い形の集合だと知っているから。 クダホコリでしょう。
幕山・南郷山 クダホコリが熟して胞子となって崩れていくところ。
クダホコリが熟して胞子となって崩れていくところ。
幕山・南郷山 横から撮るとクダホコリと分かりやすい。たぶんだけど。
横から撮るとクダホコリと分かりやすい。たぶんだけど。
幕山・南郷山 真鶴半島の最高地点である灯明山(96m)の山頂付近。眺望なし。
真鶴半島の最高地点である灯明山(96m)の山頂付近。眺望なし。
幕山・南郷山 山を降りてさらに海岸に降りていくと、ハマカンゾウがたくさん生えていた。
キツネノカミソリとの違いが分からないけど、海が近いからね。
山を降りてさらに海岸に降りていくと、ハマカンゾウがたくさん生えていた。 キツネノカミソリとの違いが分からないけど、海が近いからね。
幕山・南郷山 海岸に出た。
深い森とのギャップに、服装がチグハグで落ち着かない。
海岸に出た。 深い森とのギャップに、服装がチグハグで落ち着かない。
幕山・南郷山 大型のリコリスっぽいのが数本。
なるほど、これがハマユウか。
大型のリコリスっぽいのが数本。 なるほど、これがハマユウか。
幕山・南郷山 海岸から熱海方面を望む。
海岸から熱海方面を望む。
幕山・南郷山 ハマゴウってやつかな。
漢字で書くと、「蔓荊」とか「浜栲」とか難しい。
ハマゴウってやつかな。 漢字で書くと、「蔓荊」とか「浜栲」とか難しい。
幕山・南郷山 真鶴半島の先端。三ツ石。
真鶴半島の先端。三ツ石。
幕山・南郷山 帰り道。バス停近くの切り株に、何やら大きめのキノコが。
帰り道。バス停近くの切り株に、何やら大きめのキノコが。
幕山・南郷山 こんなところに生えるのは何かな?
こんなところに生えるのは何かな?

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。