【日帰り/18切符】谷川岳 天神尾根

2023.08.05(土) 日帰り

18切符を使って、電車日帰りで谷川岳天神尾根ルートを登ってきました。 当初は西黒尾根で登りたかったのですが、昼から雷と雨予報が出ていたので短い時間で登れる天神尾根ルートに変更しました。 朝始発にのって東京を出発し、最寄りの土合駅に到着したのが08時37分。有名なもぐら駅である土合駅構内にある462段の階段をヒーハー言いながら登りきり、意外に距離があるロープウェイ駅まで15分ほど歩きました。 今日はロープウェイはさほど混まず、数分で乗ることができ、一気に標高1300m超の天神平に。 到着したときは涼しいなと思いましたが、登っているとすぐに暑さが堪らなくなりました。猛暑です。。。🥵 しかも、思ったよりも急な岩場🪨が続き、筋力も体力も問題ないなか、体温があがってしまって中々スピードがでない。。。風も吹かず、蒸し風呂状態😵💦これが一番辛かった。。。 フーフー言いながらなんとか登頂!⛰️ 心配していた天気はなんとか持ってくれて、見たかったオジカ沢ノ頭に至る綺麗すぎる稜線も見ることが出来ました😚 頂上付近、残雪から吹き上がってくる風が冷たくてほんとに気持ちが良い!😃 お花畑が広がり、トンボがたくさん飛んでました。 休憩中にもどんどん雲が上がってきていたので、休憩も少なめにして、一気に下山しました。下山途中に後方で雷が鳴り始め、山の天気は怖いなと実感しました。 帰りの電車まで時間があったのでロープウェイ駅で休憩した後、土合駅まで徒歩移動、帰りも18切符を使って帰宅。電車に乗った瞬間即寝落ち。一瞬でした。 谷川岳は18切符で行く山としては丁度良い位置にありますね。満足度の高い山行となりました。

この活動日記で通ったコース

天神平駅発着|天神尾根・谷川岳往復コース

  • 04:40
  • 6.4 km
  • 891 m
  • コース定数 19

土合駅から少し歩いて谷川岳ロープウェイを利用して天神平へ。そこから谷川岳の頂上オキの耳まで往復するコース。