金ピラ山から高柄山そして栃穴御前へ 最後は灼熱の車道歩き😰

2023.07.30(日) 日帰り

月曜朝納品のタイトな仕事を金土でこなし さあ日曜日 どこに行こうか楽しく思案 2022年1月にフォロワーさんが歩かれた 一古沢バス停から金ピラ山・金山峠を経て新大地峠に至るルートは歩いたことがなかったので行ってみることにした 金山峠まではそれなりに山歩きを楽しめたけど 金山峠から先は大規模な林業事業が行われていて 縦横に作業道が造られもはや森の体をなしてないと言ってもいいくらい ボクはそれはそれで面白かったけど 普通に山歩き森歩きを楽しみたい方は行かない方がいいかもしれない 熱中症警戒アラートが出ている中での山行 暑いのは暑いけど森の中を歩いている分にはツライほどには暑くなく 吹く風が汗をかいた体に気持ちがいいくらいだったけど 下山してからの車道歩きは地獄だった 日傘を差して歩いたけど 強烈な暑さの中をなんかフラフラして歩き続けやっとの思いで駅に着いた 今回の山行で一番キツかった あまりの暑さにスマホがおかしくなり スマホの温度が下がるのを待ってからアプリを起動してみましょう というアラートが出る始末 手に持ったスマホがビックリするくらい熱かった スマホが壊れるかもしれない暑さ😰 安物のモバイルバッテリーをザックに入れていると暑さで爆発するかもしれない ホントに

久しぶりに藤野駅始発のバスに乗って終点奥牧野に到着

久しぶりに藤野駅始発のバスに乗って終点奥牧野に到着

久しぶりに藤野駅始発のバスに乗って終点奥牧野に到着

一古沢バス停の所から右に入ります

一古沢バス停の所から右に入ります

一古沢バス停の所から右に入ります

林道と分かれ左折

林道と分かれ左折

林道と分かれ左折

夏なので藪っぽくなっているのは想定内

夏なので藪っぽくなっているのは想定内

夏なので藪っぽくなっているのは想定内

踏み跡が雑草に覆われて分からない😅

踏み跡が雑草に覆われて分からない😅

踏み跡が雑草に覆われて分からない😅

桜井峠

桜井峠

桜井峠

5分程フェンスに沿って歩く

5分程フェンスに沿って歩く

5分程フェンスに沿って歩く

桜井集落がちょっとだけ😄

桜井集落がちょっとだけ😄

桜井集落がちょっとだけ😄

金ピラ山への登りは落ち葉で足の踏ん張りが効かず結構難儀した

金ピラ山への登りは落ち葉で足の踏ん張りが効かず結構難儀した

金ピラ山への登りは落ち葉で足の踏ん張りが効かず結構難儀した

金ピラ山山頂

金ピラ山山頂

金ピラ山山頂

崩壊したお社があった
金ピラは金比羅なんだろうか

崩壊したお社があった 金ピラは金比羅なんだろうか

崩壊したお社があった 金ピラは金比羅なんだろうか

デン笠

デン笠

デン笠

金山峠

金山峠

金山峠

森を歩きたいのでV字の仕事道の間を入って行ったけど

森を歩きたいのでV字の仕事道の間を入って行ったけど

森を歩きたいのでV字の仕事道の間を入って行ったけど

すぐに作業道に合流

すぐに作業道に合流

すぐに作業道に合流

作業道歩きになった

作業道歩きになった

作業道歩きになった

ここを入って行ったけど

ここを入って行ったけど

ここを入って行ったけど

すぐ作業道に😅

すぐ作業道に😅

すぐ作業道に😅

ここを入って行ったけど

ここを入って行ったけど

ここを入って行ったけど

すぐに作業道に

すぐに作業道に

すぐに作業道に

林業が盛んなのは大歓迎で応援しますけど😥
必要があってしているんだろうから仕方ないね

林業が盛んなのは大歓迎で応援しますけど😥 必要があってしているんだろうから仕方ないね

林業が盛んなのは大歓迎で応援しますけど😥 必要があってしているんだろうから仕方ないね

林道を横切って正面に

林道を横切って正面に

林道を横切って正面に

大丸

大丸

大丸

一旦先ほどの林道に降り

一旦先ほどの林道に降り

一旦先ほどの林道に降り

ここから再び山中に

ここから再び山中に

ここから再び山中に

こうでなくちゃ😊

こうでなくちゃ😊

こうでなくちゃ😊

千足峠

千足峠

千足峠

高柄山

高柄山

高柄山

御前山へ向かいます

御前山へ向かいます

御前山へ向かいます

新矢ノ根峠

新矢ノ根峠

新矢ノ根峠

御前山への道は適度にワイルド

御前山への道は適度にワイルド

御前山への道は適度にワイルド

ゼイゼイ言いながら御前山西側の尾根に乗った
御前山はスルーして栃穴御前に向かうことに
3L持ってきた水も残り少ないけど久しぶりなので行ってみることに

ゼイゼイ言いながら御前山西側の尾根に乗った 御前山はスルーして栃穴御前に向かうことに 3L持ってきた水も残り少ないけど久しぶりなので行ってみることに

ゼイゼイ言いながら御前山西側の尾根に乗った 御前山はスルーして栃穴御前に向かうことに 3L持ってきた水も残り少ないけど久しぶりなので行ってみることに

ハサミ岩

ハサミ岩

ハサミ岩

栃穴御前山頂直下は急登です

栃穴御前山頂直下は急登です

栃穴御前山頂直下は急登です

3回目ですが北側が伐採されて開けていた

3回目ですが北側が伐採されて開けていた

3回目ですが北側が伐採されて開けていた

新しい道標も

新しい道標も

新しい道標も

栃穴集落に下山
以前は山頂から尾根伝いに真っすぐ下りて来た記憶があるけど
今回は一旦尾根を離れ西側から回り込むように導かれた

栃穴集落に下山 以前は山頂から尾根伝いに真っすぐ下りて来た記憶があるけど 今回は一旦尾根を離れ西側から回り込むように導かれた

栃穴集落に下山 以前は山頂から尾根伝いに真っすぐ下りて来た記憶があるけど 今回は一旦尾根を離れ西側から回り込むように導かれた

前回はここから右の道に入り吊橋を渡り20号線に至ったけど
道中ヤブ漕ぎあって難儀した記憶があるので
今日はこのまま左へ車道を歩き四方津駅へ
日蔭も少なく強烈な暑さ
山中とは全然違う
水も残り少なく日傘差して黙々と歩いた
今回の山行で一番キツかった
めまいがするくらい暑かった
ヤブでもいいから植物の中 土の上を歩けば良かったと後悔😰

ア〜去年とこの夏は違うわ♪

前回はここから右の道に入り吊橋を渡り20号線に至ったけど 道中ヤブ漕ぎあって難儀した記憶があるので 今日はこのまま左へ車道を歩き四方津駅へ 日蔭も少なく強烈な暑さ 山中とは全然違う 水も残り少なく日傘差して黙々と歩いた 今回の山行で一番キツかった めまいがするくらい暑かった ヤブでもいいから植物の中 土の上を歩けば良かったと後悔😰 ア〜去年とこの夏は違うわ♪

前回はここから右の道に入り吊橋を渡り20号線に至ったけど 道中ヤブ漕ぎあって難儀した記憶があるので 今日はこのまま左へ車道を歩き四方津駅へ 日蔭も少なく強烈な暑さ 山中とは全然違う 水も残り少なく日傘差して黙々と歩いた 今回の山行で一番キツかった めまいがするくらい暑かった ヤブでもいいから植物の中 土の上を歩けば良かったと後悔😰 ア〜去年とこの夏は違うわ♪

フラフラで四方津駅に到着
駅舎の写真を撮ろうとしたがスマホが作動しない
スマホの温度が下がるのを待ってからカメラアプリを起動してみましょう
というアラートが出た
この写真は自販機の冷たい麦茶飲んでから撮った

フラフラで四方津駅に到着 駅舎の写真を撮ろうとしたがスマホが作動しない スマホの温度が下がるのを待ってからカメラアプリを起動してみましょう というアラートが出た この写真は自販機の冷たい麦茶飲んでから撮った

フラフラで四方津駅に到着 駅舎の写真を撮ろうとしたがスマホが作動しない スマホの温度が下がるのを待ってからカメラアプリを起動してみましょう というアラートが出た この写真は自販機の冷たい麦茶飲んでから撮った

久しぶりに藤野駅始発のバスに乗って終点奥牧野に到着

一古沢バス停の所から右に入ります

林道と分かれ左折

夏なので藪っぽくなっているのは想定内

踏み跡が雑草に覆われて分からない😅

桜井峠

5分程フェンスに沿って歩く

桜井集落がちょっとだけ😄

金ピラ山への登りは落ち葉で足の踏ん張りが効かず結構難儀した

金ピラ山山頂

崩壊したお社があった 金ピラは金比羅なんだろうか

デン笠

金山峠

森を歩きたいのでV字の仕事道の間を入って行ったけど

すぐに作業道に合流

作業道歩きになった

ここを入って行ったけど

すぐ作業道に😅

ここを入って行ったけど

すぐに作業道に

林業が盛んなのは大歓迎で応援しますけど😥 必要があってしているんだろうから仕方ないね

林道を横切って正面に

大丸

一旦先ほどの林道に降り

ここから再び山中に

こうでなくちゃ😊

千足峠

高柄山

御前山へ向かいます

新矢ノ根峠

御前山への道は適度にワイルド

ゼイゼイ言いながら御前山西側の尾根に乗った 御前山はスルーして栃穴御前に向かうことに 3L持ってきた水も残り少ないけど久しぶりなので行ってみることに

ハサミ岩

栃穴御前山頂直下は急登です

3回目ですが北側が伐採されて開けていた

新しい道標も

栃穴集落に下山 以前は山頂から尾根伝いに真っすぐ下りて来た記憶があるけど 今回は一旦尾根を離れ西側から回り込むように導かれた

前回はここから右の道に入り吊橋を渡り20号線に至ったけど 道中ヤブ漕ぎあって難儀した記憶があるので 今日はこのまま左へ車道を歩き四方津駅へ 日蔭も少なく強烈な暑さ 山中とは全然違う 水も残り少なく日傘差して黙々と歩いた 今回の山行で一番キツかった めまいがするくらい暑かった ヤブでもいいから植物の中 土の上を歩けば良かったと後悔😰 ア〜去年とこの夏は違うわ♪

フラフラで四方津駅に到着 駅舎の写真を撮ろうとしたがスマホが作動しない スマホの温度が下がるのを待ってからカメラアプリを起動してみましょう というアラートが出た この写真は自販機の冷たい麦茶飲んでから撮った