金剛山 丸滝谷ご案内

2023.07.29(土) 日帰り

今日は妻のお友だちご夫婦と金剛山。運動神経の高い方と聞いていたので、丸滝谷を登ることにしました。暑いし沢沿いが良いですよね。私は今日もできるだけ沢中をびちゃびちゃと入って行きましたが、皆さんは濡れるのが嫌なのか、基本巻き道を歩かれました。 今日の満足ポイントは、上の丸滝を、ロープ無し登破したことです。斜めにねじれた変な滝だなと思って手を出してきませんでしたが、意外と掴まりどころもあり、多少足場に困った部分もありましたが、意外とあっさり登りました。 帰りは、今回も太尾西尾根を下りて、おうふく五時間半の山行でした。

入り口でオニユリに出迎えてもらいました。

入り口でオニユリに出迎えてもらいました。

入り口でオニユリに出迎えてもらいました。

ヤマハッカかな?

ヤマハッカかな?

ヤマハッカかな?

ヤマユリもきれいに咲いてました。

ヤマユリもきれいに咲いてました。

ヤマユリもきれいに咲いてました。

私は、できるだけ沢中を選んで

私は、できるだけ沢中を選んで

私は、できるだけ沢中を選んで

窟をビタビタにしながら

窟をビタビタにしながら

窟をビタビタにしながら

滝の中も進みます。

滝の中も進みます。

滝の中も進みます。

いつもの、東谷への滝への別れ道。

いつもの、東谷への滝への別れ道。

いつもの、東谷への滝への別れ道。

ちょっと苔むす感じ。

ちょっと苔むす感じ。

ちょっと苔むす感じ。

イワタバコ。妻が見つけました。

イワタバコ。妻が見つけました。

イワタバコ。妻が見つけました。

結構、先日の大雨で、崩れたり、倒木で塞き止められてる箇所、気を付けるポイントがあります。

結構、先日の大雨で、崩れたり、倒木で塞き止められてる箇所、気を付けるポイントがあります。

結構、先日の大雨で、崩れたり、倒木で塞き止められてる箇所、気を付けるポイントがあります。

山頂22℃。下界は暑いだろうね。

山頂22℃。下界は暑いだろうね。

山頂22℃。下界は暑いだろうね。

妻のカメラで、登る道を考える私。

妻のカメラで、登る道を考える私。

妻のカメラで、登る道を考える私。

何とか素手で登ります。

何とか素手で登ります。

何とか素手で登ります。

登りました✨

登りました✨

登りました✨

ここも、滑りそうになりながら登破!

ここも、滑りそうになりながら登破!

ここも、滑りそうになりながら登破!

上の丸滝も、初めて登って登頂しましたよ!

おつかれさん!

上の丸滝も、初めて登って登頂しましたよ! おつかれさん!

上の丸滝も、初めて登って登頂しましたよ! おつかれさん!

入り口でオニユリに出迎えてもらいました。

ヤマハッカかな?

ヤマユリもきれいに咲いてました。

私は、できるだけ沢中を選んで

窟をビタビタにしながら

滝の中も進みます。

いつもの、東谷への滝への別れ道。

ちょっと苔むす感じ。

イワタバコ。妻が見つけました。

結構、先日の大雨で、崩れたり、倒木で塞き止められてる箇所、気を付けるポイントがあります。

山頂22℃。下界は暑いだろうね。

妻のカメラで、登る道を考える私。

何とか素手で登ります。

登りました✨

ここも、滑りそうになりながら登破!

上の丸滝も、初めて登って登頂しましたよ! おつかれさん!

この活動日記で通ったコース

金剛山山頂売店-金剛山 往復コース

  • 04:40
  • 7.4 km
  • 854 m
  • コース定数 19