鷲羽岳・三俣蓮華岳

2023.07.22(土) 日帰り

ソロ 水晶岳は赤牛岳、双六岳は笠ヶ岳と登る予定なので、今回は鷲羽岳と三俣蓮華岳へ 今回は撮れ高がいいです⛰ 駐車場に2時頃着きましたが鍋平駐車場以外は満車でした。鍋平駐車場も結構停まっていました。 登山道は全体的に勾配がキツいところは少ないですが所々岩場やガレ、ザレが多く少し気を使う。 —————————— 鍋平駐車場から新穂高センターまでは下りですが、道が狭く泥濘等あるので降雨後は注意 新穂高センターから小池新道登山口までは舗装と砂利の林道で勾配も緩い。途中にわさび平小屋もあるので寄るのも良し 小池新道登山口から鏡平小屋までは岩が多いが段差は低く登りやすい。小股で歩数を稼ぎながら登ると楽 途中、沢があるので濡らさないよう注意 鏡平小屋から弓折乗越までは登山道が締まっていて歩きやすい。途中、木の階段あり 弓折乗越から双六小屋までは小さいアップダウンはあるが平均して勾配は緩い。所々、ガレがあり歩きづらい所もある 双六小屋から三俣蓮華岳直下の分岐までは多少のアップダウンがありガレが多い。分岐手前でオコジョに遭遇 三俣蓮華岳直下の分岐から三俣山荘まではガレより大きな岩が多く歩きづらい。脚を挫かないよう注意 三俣山荘から鷲羽岳山頂までは最初はザレだが登るにつれガレから岩場になる。 —————————— 殴り書きですが悪しからず🙇‍♂️

駐車場

駐車場

駐車場

ロープウェイ方面

ロープウェイ方面

ロープウェイ方面

新穂高ロープウェイの駐車場

新穂高ロープウェイの駐車場

新穂高ロープウェイの駐車場

ここを下って新穂高へ

ここを下って新穂高へ

ここを下って新穂高へ

自然散策道

自然散策道

自然散策道

蒲田川

蒲田川

蒲田川

蒲田川

蒲田川

蒲田川

ホテル穂高

ホテル穂高

ホテル穂高

まだ舗装路

まだ舗装路

まだ舗装路

登山口

登山口

登山口

わさび平小屋

わさび平小屋

わさび平小屋

濡らさないよう注意

濡らさないよう注意

濡らさないよう注意

小池新道登山口

小池新道登山口

小池新道登山口

小池新道登山口

小池新道登山口

小池新道登山口

横に蒲田川が流れる

横に蒲田川が流れる

横に蒲田川が流れる

岩とガレ

岩とガレ

岩とガレ

岩

水の無い沢

水の無い沢

水の無い沢

チボ岩

チボ岩

チボ岩

チボ岩

チボ岩

チボ岩

道標

道標

道標

岩とガレ

岩とガレ

岩とガレ

木道

木道

木道

鏡平小屋手前の池

鏡平小屋手前の池

鏡平小屋手前の池

鏡平小屋手前の池

鏡平小屋手前の池

鏡平小屋手前の池

鏡平小屋

鏡平小屋

鏡平小屋

槍

弓折乗越

弓折乗越

弓折乗越

弓折乗越

弓折乗越

弓折乗越

開けてる

開けてる

開けてる

槍

双六小屋

双六小屋

双六小屋

双六岳

双六岳

双六岳

双六小屋

双六小屋

双六小屋

双六小屋

双六小屋

双六小屋

山案内

山案内

山案内

双六岳

双六岳

双六岳

巻道

巻道

巻道

鷲羽方面

鷲羽方面

鷲羽方面

少しガレ多め

少しガレ多め

少しガレ多め

歩きづらい

歩きづらい

歩きづらい

丸山

丸山

丸山

左俣岳方面

左俣岳方面

左俣岳方面

植生綺麗

植生綺麗

植生綺麗

少し残雪あり

少し残雪あり

少し残雪あり

勾配緩い

勾配緩い

勾配緩い

谷側に背丈以上の松が多い

谷側に背丈以上の松が多い

谷側に背丈以上の松が多い

眺望

眺望

眺望

三俣山荘 水場あり

三俣山荘 水場あり

三俣山荘 水場あり

道標

道標

道標

鷲羽岳

鷲羽岳

鷲羽岳

ヘリ

ヘリ

ヘリ

鷲羽途中から三俣山荘

鷲羽途中から三俣山荘

鷲羽途中から三俣山荘

登山道わき

登山道わき

登山道わき

大きい岩が増える

大きい岩が増える

大きい岩が増える

三俣山荘と三俣蓮華岳

三俣山荘と三俣蓮華岳

三俣山荘と三俣蓮華岳

穂高方面がガス

穂高方面がガス

穂高方面がガス

鷲羽池

鷲羽池

鷲羽池

鷲羽池

鷲羽池

鷲羽池

鷲羽池

鷲羽池

鷲羽池

鷲羽岳山頂

鷲羽岳山頂

鷲羽岳山頂

鷲羽岳山頂

鷲羽岳山頂

鷲羽岳山頂

水晶岳方面

水晶岳方面

水晶岳方面

祖父岳

祖父岳

祖父岳

硫黄岳方面

硫黄岳方面

硫黄岳方面

鷲羽池

鷲羽池

鷲羽池

砂が多く滑るので注意

砂が多く滑るので注意

砂が多く滑るので注意

眺望

眺望

眺望

鷲羽岳

鷲羽岳

鷲羽岳

三俣山荘

三俣山荘

三俣山荘

トトロ風

トトロ風

トトロ風

道標

道標

道標

三俣蓮華岳

三俣蓮華岳

三俣蓮華岳

オコジョ

オコジョ

オコジョ

オコジョ

オコジョ

オコジョ

オコジョ

オコジョ

オコジョ

ゴロゴロしてる

ゴロゴロしてる

ゴロゴロしてる

植生綺麗

植生綺麗

植生綺麗

双六岳分岐手前

双六岳分岐手前

双六岳分岐手前

双六小屋

双六小屋

双六小屋

平坦

平坦

平坦

開けてる

開けてる

開けてる

植生綺麗

植生綺麗

植生綺麗

階段

階段

階段

下りやすい

下りやすい

下りやすい

鏡平小屋

鏡平小屋

鏡平小屋

岩が締まっていて下りやすい

岩が締まっていて下りやすい

岩が締まっていて下りやすい

小池新道

小池新道

小池新道

橋渡る

橋渡る

橋渡る

沢

岩が締まっていて下りやすい

岩が締まっていて下りやすい

岩が締まっていて下りやすい

小池新道登山口

小池新道登山口

小池新道登山口

橋

尺越えの渓流魚

尺越えの渓流魚

尺越えの渓流魚

尺越えの渓流魚

尺越えの渓流魚

尺越えの渓流魚

道標

道標

道標

橋

新穂高登山指導センター

新穂高登山指導センター

新穂高登山指導センター

新穂高登山指導センター

新穂高登山指導センター

新穂高登山指導センター

新穂高登山指導センター

新穂高登山指導センター

新穂高登山指導センター

林道との分岐

林道との分岐

林道との分岐

駐車場

ロープウェイ方面

新穂高ロープウェイの駐車場

ここを下って新穂高へ

自然散策道

蒲田川

蒲田川

ホテル穂高

まだ舗装路

登山口

わさび平小屋

濡らさないよう注意

小池新道登山口

小池新道登山口

横に蒲田川が流れる

岩とガレ

水の無い沢

チボ岩

チボ岩

道標

岩とガレ

木道

鏡平小屋手前の池

鏡平小屋手前の池

鏡平小屋

弓折乗越

弓折乗越

開けてる

双六小屋

双六岳

双六小屋

双六小屋

山案内

双六岳

巻道

鷲羽方面

少しガレ多め

歩きづらい

丸山

左俣岳方面

植生綺麗

少し残雪あり

勾配緩い

谷側に背丈以上の松が多い

眺望

三俣山荘 水場あり

道標

鷲羽岳

ヘリ

鷲羽途中から三俣山荘

登山道わき

大きい岩が増える

三俣山荘と三俣蓮華岳

穂高方面がガス

鷲羽池

鷲羽池

鷲羽池

鷲羽岳山頂

鷲羽岳山頂

水晶岳方面

祖父岳

硫黄岳方面

鷲羽池

砂が多く滑るので注意

眺望

鷲羽岳

三俣山荘

トトロ風

道標

三俣蓮華岳

オコジョ

オコジョ

オコジョ

ゴロゴロしてる

植生綺麗

双六岳分岐手前

双六小屋

平坦

開けてる

植生綺麗

階段

下りやすい

鏡平小屋

岩が締まっていて下りやすい

小池新道

橋渡る

岩が締まっていて下りやすい

小池新道登山口

尺越えの渓流魚

尺越えの渓流魚

道標

新穂高登山指導センター

新穂高登山指導センター

新穂高登山指導センター

林道との分岐