瑞牆山荘⇄瑞牆山2230.2m

2023.07.17(月) 日帰り

活動データ

タイム

04:38

距離

5.8km

のぼり

913m

くだり

915m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 38
休憩時間
26
距離
5.8 km
のぼり / くだり
913 / 915 m
1 15
1 13
33

活動詳細

すべて見る

 金峰山と瑞牆山の登山口は同じ所です。入山して約40分登ると富士見平小屋がある。富士見平小屋の前の分岐を左方向に進むと瑞牆山に行ける。  昨日は金峰山に登山して、今日は瑞牆山(みずがきやま)2230mに登った。 ⭐️登山ルート  瑞牆山荘バス停登山1520 m ⇄富士見平小屋⇄瑞牆山 🟢 登山口の情報  登山口にはバス停があり、正面には瑞牆山荘がある。  瑞牆山荘前の三叉路を曲がり約70m入った少し高い所に無料の市営駐車場があり約150台駐車できます。 又、前日着で車中泊可能です。  瑞牆山荘横に道より一段低い位置にある未舗装駐車場は「車中泊禁止」と表示されてました。同じく、瑞牆山荘横にトイレがありますが、トイレ横のスペース(車5台駐車可能)も「車中泊禁止」と表示してあったので注意しましょう。  カーナビの目的地設定は瑞牆山荘「📞0551-45-0521」とした。 🟢トイレの情報 ・登山口の瑞牆山荘横に24時間利用可能で綺麗な公衆トイレ(協力金100円)あり(前日登った金峰山の活動報告内の写真を参照)。 ・富士見平小屋にバイオトイレあり(協力金100円)   ●APRS ・使用無線機:YAESU FT1XD ・アンテナ:RETEVIS改(全長405mm) ・ラジアル:全長507mmワイヤー(自作) ・ビーコンは2分間隔で発信  全行程144.64MHz を使用   登山口で144.64と144.66の両方ビーコン発信するも受信してくれるゲート局が近くに無い為軌跡ポイント残らず。仕方なくスマホアプリ(APRS.fi )の音声認識経由でGoogleに軌跡ポイントを報告して登山開始(下山完了時も同様!)。  水が流れている沢横切りポイントから瑞牆山アタック5合目あたりより上は良好な軌跡となったが、それ以外は数ヶ所でしかビーコンポイントが残らなかった。  前日登った金峰山で使用した144.66MHzの方が良かったので、瑞牆山でも144.66を選択した方が良さそうな結果となりました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。