大台ヶ原 東大台と西大台

2023.07.16(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 2
休憩時間
3 時間 2
距離
17.9 km
のぼり / くだり
885 / 886 m
20
19
24
1
2 14
1 24

活動詳細

すべて見る

三連休なん知らなんだ。 どこ行こっかな〜 天気は良さそうやな 100名山の福井の荒島岳どないやろ。 調べたら暑くて死にそうや ゆうてるな〜 他は、20年前に車で行った事のある大台ヶ原があるなぁ〜、田中陽希が講習受けて西大台行ってたなぁ、あわよくばそこも行ってみたい、暑そうやけど標高差あんまり無いし丁度良いな。 星も見たいし12時に出発。 3時半に到着してガスってましたが、直ぐに晴れわたり新月で最高の夜空。もっと早く来たらよかった。 こうなったら朝日も見たいし直ぐに出発しよ。 てな事で日の出岳で朝日を迎え、大蛇嵓も堪能。 道中に西大台の事を調べると、予約制との事。諦めて帰ろうかと思ったが、ビジターセンターで当日予約も受け付けとの文字が。 聞いたら予約に余裕があれば当日参加可能との事で、即予約。 西大台もめっちゃ良かったし天気にも恵まれ最高に楽しい1日でした。

大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 早よ行かねば夜が明け出してる
早よ行かねば夜が明け出してる
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 間に合ったぞ
間に合ったぞ
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 人が増え出し、自ずと割り込まれ追い出される、悲しい現状。
人が増え出し、自ずと割り込まれ追い出される、悲しい現状。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 いじけて大蛇嵓方面へ
朝日はどこか見ても綺麗でした。
いじけて大蛇嵓方面へ 朝日はどこか見ても綺麗でした。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 朝日を背にして、木道をひたすら歩く
朝日を背にして、木道をひたすら歩く
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 空青過ぎ、こんな日に大台ヶ原に来れるなんて。
空青過ぎ、こんな日に大台ヶ原に来れるなんて。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 熊笹の夜露でパンツは膝から下がびしょ濡れ、あまりにも酷いんで、レインパンツ履いたった。
熊笹の夜露でパンツは膝から下がびしょ濡れ、あまりにも酷いんで、レインパンツ履いたった。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大蛇嵓〜
めっちゃ綺麗な展望ですわ、しかも独り占め。日の出岳を1番に出て良かった〜
大蛇嵓〜 めっちゃ綺麗な展望ですわ、しかも独り占め。日の出岳を1番に出て良かった〜
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大峰の山々が神々しく映えまくってますわ〜
大峰の山々が神々しく映えまくってますわ〜
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 あーもー帰りたく無い
あーもー帰りたく無い
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 西大台ね〜、行きたいな〜
西大台ね〜、行きたいな〜
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 ネットでも見たけど予約制だったのよね。
ネットでも見たけど予約制だったのよね。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 建物が有るらしく行ってみたが、今は使われて無い様子
建物が有るらしく行ってみたが、今は使われて無い様子
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 西大台に行ける事になり、物産店で食料を購入し食堂の水をせがんで見ると快く山の水を氷を入れて分けてくれた。ありがたい!
西大台に行ける事になり、物産店で食料を購入し食堂の水をせがんで見ると快く山の水を氷を入れて分けてくれた。ありがたい!
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 西大台に向かう途中に、教会らしき建物が。
見ると神棚があるしが、鳥居は無い、
元々地図には教会と書いてあったがなんなんでしょうね。
西大台に向かう途中に、教会らしき建物が。 見ると神棚があるしが、鳥居は無い、 元々地図には教会と書いてあったがなんなんでしょうね。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 西大台入り口。係員が入場管理してます。
西大台入り口。係員が入場管理してます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 綺麗な平原ですは、綺麗過ぎて感動の声が溢れてしまう。
綺麗な平原ですは、綺麗過ぎて感動の声が溢れてしまう。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 なんの花だったかな〜
もはや恥ずかしくて難しい。とぼけてみよう。
なんの花だったかな〜 もはや恥ずかしくて難しい。とぼけてみよう。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 東とは全然違う雰囲気、これは行く価値がある
東とは全然違う雰囲気、これは行く価値がある
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 写真で伝えられん景色、😭
写真で伝えられん景色、😭
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 多分    沼?
多分    沼?
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 根本がカボチャのように膨らんだ面白い木
根本がカボチャのように膨らんだ面白い木
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 吊橋〜
吊橋〜

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。