鶴間池 紅葉が見頃。

2018.10.18(木) 日帰り

鶴間池(鳥海山・飛島ジオパーク)に行って来ました。 場所は、先日鳥海山に登った時と同じく、鳥海高原ライン湯の台登山口方面の途中にあります。 先日の登山では、大失敗をやっちゃいましたが、今日は、森の中で、のんびり、まったりと大好きなブナ林散策と神秘的な池が見れて大満足。 紅葉🍁は、今が見頃かと思うのですが、池の周囲は、それほど赤くなってはおらず、もう少し気温が下がってくると、一気に赤く色づき始めるのではないかと、思われます。👍 池の周りでは、三脚を立てて一眼レフカメラで、シャッターチャンスを待っている方が数名おりました。(天候に不満な御様子) 自分はその脇で、スマホでカシャカシャやってましたが。 今日は曇り空で、鳥海山を覆っている雲もなななか流れていかず、池の水面も鏡面のようには撮れず、そこが少し残念ではありました。 ⚠️小屋から先は、藪で道も分かりにくく、ピンクテープのマーキングが少なかったので、行かれる方は特に注意してくださいね😰 ⚠️途中、一箇所ロープの急登があり、落ち葉と粘土性の土と木の根、石で大変滑りやすかったです。😨

この日の鳥海山
酒田市麓(旧八幡町)から

この日の鳥海山 酒田市麓(旧八幡町)から

この日の鳥海山 酒田市麓(旧八幡町)から

ここから、鶴間池へ
湯の台へ向かう車道からはすぐ

ここから、鶴間池へ 湯の台へ向かう車道からはすぐ

ここから、鶴間池へ 湯の台へ向かう車道からはすぐ

最初は、こんな感じ

最初は、こんな感じ

最初は、こんな感じ

落ち葉でふかふか歩きやすい

落ち葉でふかふか歩きやすい

落ち葉でふかふか歩きやすい

まさにブナの森

まさにブナの森

まさにブナの森

ブナの生命力を感じます

ブナの生命力を感じます

ブナの生命力を感じます

またいで

またいで

またいで

ここも、すごいなー

ここも、すごいなー

ここも、すごいなー

貝のようなキノコ
カワラタケかな?

貝のようなキノコ カワラタケかな?

貝のようなキノコ カワラタケかな?

ここから、急坂

ここから、急坂

ここから、急坂

ロープ使ってゆっくりと

ロープ使ってゆっくりと

ロープ使ってゆっくりと

あえて倒してあるのかな

あえて倒してあるのかな

あえて倒してあるのかな

沢もありました

沢もありました

沢もありました

透明で冷たい

透明で冷たい

透明で冷たい

1時間程で着きました

1時間程で着きました

1時間程で着きました

ご褒美にはこんな景色が

ご褒美にはこんな景色が

ご褒美にはこんな景色が

全体的に薄茶色なんです

全体的に薄茶色なんです

全体的に薄茶色なんです

パノラマで撮ってみました。

パノラマで撮ってみました。

パノラマで撮ってみました。

クリタケだったら鍋物🍲に最高
ニガクリタケだったら猛毒💀

クリタケだったら鍋物🍲に最高 ニガクリタケだったら猛毒💀

クリタケだったら鍋物🍲に最高 ニガクリタケだったら猛毒💀

鶴間池小屋を過ぎると、いきなり藪になり

鶴間池小屋を過ぎると、いきなり藪になり

鶴間池小屋を過ぎると、いきなり藪になり

ピンクテープを探しながら

ピンクテープを探しながら

ピンクテープを探しながら

げっ‼︎踏み跡もない

げっ‼︎踏み跡もない

げっ‼︎踏み跡もない

ここにも

ここにも

ここにも

このキノコは?
小学館のキノコガイドで見ても、同じようなの載ってないんですよねー
サルノコシカケかなー?

このキノコは? 小学館のキノコガイドで見ても、同じようなの載ってないんですよねー サルノコシカケかなー?

このキノコは? 小学館のキノコガイドで見ても、同じようなの載ってないんですよねー サルノコシカケかなー?

そして、ここが隠れポイントらしいのです

そして、ここが隠れポイントらしいのです

そして、ここが隠れポイントらしいのです

空が白くて😕
これからもっと赤みを増してくるのかなー?

空が白くて😕 これからもっと赤みを増してくるのかなー?

空が白くて😕 これからもっと赤みを増してくるのかなー?

新緑の時期とかもいいかも

新緑の時期とかもいいかも

新緑の時期とかもいいかも

とても神秘的な場所でした

とても神秘的な場所でした

とても神秘的な場所でした

森の中をまた、藪漕ぎして戻ります

森の中をまた、藪漕ぎして戻ります

森の中をまた、藪漕ぎして戻ります

ピンクテープもっと増やしてー

ピンクテープもっと増やしてー

ピンクテープもっと増やしてー

ふぅー小屋に戻れたー

ふぅー小屋に戻れたー

ふぅー小屋に戻れたー

鶴間池小屋

鶴間池小屋

鶴間池小屋

ここに魚いました

ここに魚いました

ここに魚いました

サルノコシカケかなー?

サルノコシカケかなー?

サルノコシカケかなー?

戻りも急登をロープで

戻りも急登をロープで

戻りも急登をロープで

戻りました😀

戻りました😀

戻りました😀

真っ赤な、ナナカマド🍁

真っ赤な、ナナカマド🍁

真っ赤な、ナナカマド🍁

この日の鳥海山 酒田市麓(旧八幡町)から

ここから、鶴間池へ 湯の台へ向かう車道からはすぐ

最初は、こんな感じ

落ち葉でふかふか歩きやすい

まさにブナの森

ブナの生命力を感じます

またいで

ここも、すごいなー

貝のようなキノコ カワラタケかな?

ここから、急坂

ロープ使ってゆっくりと

あえて倒してあるのかな

沢もありました

透明で冷たい

1時間程で着きました

ご褒美にはこんな景色が

全体的に薄茶色なんです

パノラマで撮ってみました。

クリタケだったら鍋物🍲に最高 ニガクリタケだったら猛毒💀

鶴間池小屋を過ぎると、いきなり藪になり

ピンクテープを探しながら

げっ‼︎踏み跡もない

ここにも

このキノコは? 小学館のキノコガイドで見ても、同じようなの載ってないんですよねー サルノコシカケかなー?

そして、ここが隠れポイントらしいのです

空が白くて😕 これからもっと赤みを増してくるのかなー?

新緑の時期とかもいいかも

とても神秘的な場所でした

森の中をまた、藪漕ぎして戻ります

ピンクテープもっと増やしてー

ふぅー小屋に戻れたー

鶴間池小屋

ここに魚いました

サルノコシカケかなー?

戻りも急登をロープで

戻りました😀

真っ赤な、ナナカマド🍁

この活動日記で通ったコース