YAMAP / ヤマップ
画像

鶴間池 紅葉が見頃。の写真

ここにも

この写真を投稿したユーザー

wood
ID: 708777

MY行動宣言🦉 「自然の素晴らしさや季節の移ろいを感じて写真や文章などで伝えます」 「支え合ういのち、生物多様性の恵みを受け続けられるように宣言して行動します」 登山活動宣言🥾 「行動には十分注意を!」 (鳥海山湯ノ台[滝ノ小屋口]登山口にあった看板表記から) 過去にこの登山コースで濃霧の中を「日没後下山」した事があり、宣言は反省と自戒の念を込めて。  転倒、転落、滑落、高山病、熱中症、低体温症、体調不良、怪我、疲労蓄積、獣害、落石、落雷、道迷い、気象遭難…その他様々な山岳遭難のリスクがありますが、浅い登山歴、少ない登頂数にも関わらず経験した「日没後下山」は、「山岳遭難事故が他人事ではない」という事を身をもって認識しました。 登山中の熱中症(重症度I度)も経験しました。 山は心安らぐとても素敵な場所ではあるが、反面一歩間違えれば命にも関わるリスクのある怖い場所でもある。 山に対しては常に畏怖の念を抱き、慢心せず自分の技量と体力と経験に見合った登山を心掛けたい。 山で命を落とす事は絶対にあってはならないし、当たり前の事ですが全ての人間の命は、たったひとつです。 去年の山岳遭難者 過去最多の3568人 外国人も145人と最多に https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240613/k10014479531000.html 登山情報共有の重要性🌋 毎年多くの登山者が訪れる鳥海山ですが、鳥海山は立派な活火山です。 直近の噴火は1974(昭和49)年3月1日、鳥海山上空を飛行していた民間航空機の操縦士が発見・通報しました。 幸い大きな被害はなく収束していますが、153年ぶりの噴火に地元自治体は入山規制など対応に追われました。 (遊佐鳥海観光協会Webサイトより引用) 鳥海山火山防災マップ【噴火の歴史】 http://www.town.yuza.yamagata.jp/ou/somu/kikikanri/6505_8.htm 登頂した山🏔️ 日本百名山🗾3 花の百名山🪻3 日本三百名山🌄1 やまがた百名山🏞️20 撮影ツール📱📷 iPhone 12 SONY DSC-HX99 【YAMAP活動】2018.6〜(無料ユーザー)

この写真を含む活動日記

写真41
もらったドーモ1
02:43
4.4 km
219 m

鶴間池 紅葉が見頃。

鳥海山・七高山・笙ヶ岳(山形,秋田)

2018.10.18 (木)日帰り

wood
wood

鶴間池(鳥海山・飛島ジオパーク)に行って来ました。 場所は、先日鳥海山に登った時と同じく、鳥海高原ライン湯の台登山口方面の途中にあります。 先日の登山では、大失敗をやっちゃいましたが、今日は、森の中で、のんびり、まったりと大好きなブナ林散策と神秘的な池が見れて大満足。 紅葉🍁は、今が見頃かと思うのですが、池の周囲は、それほど赤くなってはおらず、もう少し気温が下がってくると、一気に赤く色づき始めるのではないかと、思われます。👍 池の周りでは、三脚を立てて一眼レフカメラで、シャッターチャンスを待っている方が数名おりました。(天候に不満な御様子) 自分はその脇で、スマホでカシャカシャやってましたが。 今日は曇り空で、鳥海山を覆っている雲もなななか流れていかず、池の水面も鏡面のようには撮れず、そこが少し残念ではありました。 ⚠️小屋から先は、藪で道も分かりにくく、ピンクテープのマーキングが少なかったので、行かれる方は特に注意してくださいね😰 ⚠️途中、一箇所ロープの急登があり、落ち葉と粘土性の土と木の根、石で大変滑りやすかったです。😨