登山靴で…菊水ルンゼ

2023.07.02(日) 日帰り

山の会メンバー7人で、先に予定されている山行のトレーニングとして、菊水ルンゼを歩きました。 そもそも「ルンゼ」と言う言葉を調べる所から🔍 ふむふむ🤔ルンゼとは…岩壁が雪解け水などの水の浸食で削られて、割れ目のようになった地形のことだそうです。 足元は濡れていてツルツルヌルヌル滑る中、足の置き場、手をかける場所をしっかり見ながら歩いて行きますが、これまで歩いた中でもかなりのハイレベルな岩場🪨でした。 汗と水飛沫でびしょ濡れ状態💦 数回来ているメンバーからも「昨日まで雨が降っていたので、今までで1番水多めだわ」との事でかなり慎重に歩かないといけないようです。 これを私たちは登りだけでしたが、下る人もいるんだとか。 普通の登山靴ではかなりハードな歩きになりました😖 ルンゼを抜けたら菊水山山頂に到着し、ここからはクリーンハイクをしながら鍋蓋山、再度公園へ🗑️ いつもなら元町駅まで歩いて降りるけど、腕も脚もしんどさMAXで、大龍寺バス停から三ノ宮までバスで降りたら街の中はスゴい暑い🥵💦 やっぱり山は涼しいなぁ🎐 スタート 鈴蘭台駅 ゴール  大龍寺バス停→バスで三ノ宮駅 写真の順番めちゃくちゃかも。

蒸し暑い中、鈴蘭台駅から菊水ルンゼ取り付きに向かいます。

蒸し暑い中、鈴蘭台駅から菊水ルンゼ取り付きに向かいます。

蒸し暑い中、鈴蘭台駅から菊水ルンゼ取り付きに向かいます。

妙号岩が見えてます。
近くで見てみたいな🪨

妙号岩が見えてます。 近くで見てみたいな🪨

妙号岩が見えてます。 近くで見てみたいな🪨

道路の左手、ここから入ります☝️

道路の左手、ここから入ります☝️

道路の左手、ここから入ります☝️

こんな山の中に何の看板かな🪧
昨日の雨で、この辺りもズル〜と滑りそうです。

こんな山の中に何の看板かな🪧 昨日の雨で、この辺りもズル〜と滑りそうです。

こんな山の中に何の看板かな🪧 昨日の雨で、この辺りもズル〜と滑りそうです。

ルンゼに到着

ルンゼに到着

ルンゼに到着

皆んなメット装着です⛑️

ここからは気を引き締めないと💦

皆んなメット装着です⛑️ ここからは気を引き締めないと💦

皆んなメット装着です⛑️ ここからは気を引き締めないと💦

笑顔でいられるのはここだけ。

笑顔でいられるのはここだけ。

笑顔でいられるのはここだけ。

とても頼りないロープ🪢がぶら下がってます。

とても頼りないロープ🪢がぶら下がってます。

とても頼りないロープ🪢がぶら下がってます。

自分が滑落したら後ろの人も巻き添えです😣

自分が滑落したら後ろの人も巻き添えです😣

自分が滑落したら後ろの人も巻き添えです😣

腕の力もかなり必要💪

腕の力もかなり必要💪

腕の力もかなり必要💪

必死💦

必死💦

必死💦

足元はツルツルです。

足元はツルツルです。

足元はツルツルです。

妙号岩、君影ロックが向かい側に見えるテーブルロックで休憩です。

妙号岩、君影ロックが向かい側に見えるテーブルロックで休憩です。

妙号岩、君影ロックが向かい側に見えるテーブルロックで休憩です。

石井ダムが見えています。

石井ダムが見えています。

石井ダムが見えています。

菊水山のアンテナ📡はすぐ近くにあります。

菊水山のアンテナ📡はすぐ近くにあります。

菊水山のアンテナ📡はすぐ近くにあります。

この表示、自分は見つけられなかったけど、メンバーが撮ってくれてました📸

この表示、自分は見つけられなかったけど、メンバーが撮ってくれてました📸

この表示、自分は見つけられなかったけど、メンバーが撮ってくれてました📸

妙号岩を眺めるメンバー

妙号岩を眺めるメンバー

妙号岩を眺めるメンバー

ここからは山歩きなのでヘルメット脱いでOK🙆‍♀️

ここからは山歩きなのでヘルメット脱いでOK🙆‍♀️

ここからは山歩きなのでヘルメット脱いでOK🙆‍♀️

程なくして菊水山山頂に到着し、ほっ!!

程なくして菊水山山頂に到着し、ほっ!!

程なくして菊水山山頂に到着し、ほっ!!

菊水山階段の横から登って来ました。

菊水山階段の横から登って来ました。

菊水山階段の横から登って来ました。

菊水ルンゼトレーニング以外のメンバーは、いつも通り菊水山、鍋蓋山をクリーンハイク中なので、我々もゴミを拾いながら再度公園へ向かいます。

菊水ルンゼトレーニング以外のメンバーは、いつも通り菊水山、鍋蓋山をクリーンハイク中なので、我々もゴミを拾いながら再度公園へ向かいます。

菊水ルンゼトレーニング以外のメンバーは、いつも通り菊水山、鍋蓋山をクリーンハイク中なので、我々もゴミを拾いながら再度公園へ向かいます。

鍋蓋山からの景色は、とてもクリアなスッキリ見渡せる感じでしたよ。

再度公園で集まったゴミ🗑️全部でいくらだったかな。私の拾ったのは100g位でした。

鍋蓋山からの景色は、とてもクリアなスッキリ見渡せる感じでしたよ。 再度公園で集まったゴミ🗑️全部でいくらだったかな。私の拾ったのは100g位でした。

鍋蓋山からの景色は、とてもクリアなスッキリ見渡せる感じでしたよ。 再度公園で集まったゴミ🗑️全部でいくらだったかな。私の拾ったのは100g位でした。

この場所で次の山行ミーティングしながら、三ノ宮行きのバスを待ちます🚌
バス乗る時にYAMAPオフにしました。

お疲れさまでした。明日は全身筋肉痛間違いないですわ。

またまた、ブヨに3箇所噛まれてました🪰

この場所で次の山行ミーティングしながら、三ノ宮行きのバスを待ちます🚌 バス乗る時にYAMAPオフにしました。 お疲れさまでした。明日は全身筋肉痛間違いないですわ。 またまた、ブヨに3箇所噛まれてました🪰

この場所で次の山行ミーティングしながら、三ノ宮行きのバスを待ちます🚌 バス乗る時にYAMAPオフにしました。 お疲れさまでした。明日は全身筋肉痛間違いないですわ。 またまた、ブヨに3箇所噛まれてました🪰

蒸し暑い中、鈴蘭台駅から菊水ルンゼ取り付きに向かいます。

妙号岩が見えてます。 近くで見てみたいな🪨

道路の左手、ここから入ります☝️

こんな山の中に何の看板かな🪧 昨日の雨で、この辺りもズル〜と滑りそうです。

ルンゼに到着

皆んなメット装着です⛑️ ここからは気を引き締めないと💦

笑顔でいられるのはここだけ。

とても頼りないロープ🪢がぶら下がってます。

自分が滑落したら後ろの人も巻き添えです😣

腕の力もかなり必要💪

必死💦

足元はツルツルです。

妙号岩、君影ロックが向かい側に見えるテーブルロックで休憩です。

石井ダムが見えています。

菊水山のアンテナ📡はすぐ近くにあります。

この表示、自分は見つけられなかったけど、メンバーが撮ってくれてました📸

妙号岩を眺めるメンバー

ここからは山歩きなのでヘルメット脱いでOK🙆‍♀️

程なくして菊水山山頂に到着し、ほっ!!

菊水山階段の横から登って来ました。

菊水ルンゼトレーニング以外のメンバーは、いつも通り菊水山、鍋蓋山をクリーンハイク中なので、我々もゴミを拾いながら再度公園へ向かいます。

鍋蓋山からの景色は、とてもクリアなスッキリ見渡せる感じでしたよ。 再度公園で集まったゴミ🗑️全部でいくらだったかな。私の拾ったのは100g位でした。

この場所で次の山行ミーティングしながら、三ノ宮行きのバスを待ちます🚌 バス乗る時にYAMAPオフにしました。 お疲れさまでした。明日は全身筋肉痛間違いないですわ。 またまた、ブヨに3箇所噛まれてました🪰