待ちに待った北岳登頂の日が来ました。

2018.10.14(日) 日帰り

予報では9時から12時頃は晴れるとの予報で期待しながら、芦安市営駐車場に当日朝4時半に到着!朝トップ5時10分のタクシーに乗車するつもりで行動していたのですが、生憎の雨☔️😭 ずぶ濡れ状態で、3000メートル級の山の頂上には、臨みたくないと思っていたので、雨が止まなければ、止む無く撤退するつもりで、車中で待機していたのでしたが、7時前には雨も止み、青空が見えてきたので、「行けるかも」と期待は、大に膨らみ、7時50分のタクシーで広河原に向かいました。途中、晴れ間のあった空が、段々、広河原に向かうにつれ、暗くなり、雲だらけになってしまってました。そして、広河原に着くと、まさかの雨でした。😱 でも、予報ではこれから晴れる予定だから、取り敢えず、登って行こうと思い、レインウエアに身を包み、冬用の装備と夜きっと寒いだろうと着替えやホカロン10枚などなど、沢山詰め込み過ぎて、かなり重くなってしまっていました。😅 大樺沢の1/3程登ったところで、下山して来た男性が、「上は雪で、凍ってるから、岩場などは危ないよ」と助言してくれた方が居ました。でも、諦めずに、雨の中を登り続けていました。そして、1/2の辺り迄来た時に、三人組の男女が、「山小屋の方が、下山しながら、登って来ている登山者に上の天気の様子を教えてあげて欲しい」と言われたそうで、「頂上付近は、積雪10センチで間ノ岳稜線も、突風が凄くて、とても歩けない状態だ」と聞かされました。 私は、その言葉を聞いて、濡れたシャツや冷え切った体で、頂上迄行くのは、危険だと思い、撤退する事に決めました。 また来年の温かい時期に登る事にしようと思い、下山を始めたのでありました。✨終わり!

広河原に到着!

広河原に到着!

広河原に到着!

登って行きまーす。😊 実は、車内で、寝ぼけていて、ザックカバーの小さい方を持ってきてしまいました。トホホ😅

登って行きまーす。😊 実は、車内で、寝ぼけていて、ザックカバーの小さい方を持ってきてしまいました。トホホ😅

登って行きまーす。😊 実は、車内で、寝ぼけていて、ザックカバーの小さい方を持ってきてしまいました。トホホ😅

ガスってます。😅

ガスってます。😅

ガスってます。😅

お花見つけた🌸けど、なんて名前だろう?

お花見つけた🌸けど、なんて名前だろう?

お花見つけた🌸けど、なんて名前だろう?

ガスってるし、川の水量も多そう😱

ガスってるし、川の水量も多そう😱

ガスってるし、川の水量も多そう😱

頂上の様子を教えたくれた三人組です。

頂上の様子を教えたくれた三人組です。

頂上の様子を教えたくれた三人組です。

水の勢いが・・・

水の勢いが・・・

水の勢いが・・・

下山して来たけど、あの辺りは、光が見えてる。😱

下山して来たけど、あの辺りは、光が見えてる。😱

下山して来たけど、あの辺りは、光が見えてる。😱

いつも投稿で見ていた橋です!

いつも投稿で見ていた橋です!

いつも投稿で見ていた橋です!

下山してきましたぁー!

下山してきましたぁー!

下山してきましたぁー!

広河原に到着!

登って行きまーす。😊 実は、車内で、寝ぼけていて、ザックカバーの小さい方を持ってきてしまいました。トホホ😅

ガスってます。😅

お花見つけた🌸けど、なんて名前だろう?

ガスってるし、川の水量も多そう😱

頂上の様子を教えたくれた三人組です。

水の勢いが・・・

下山して来たけど、あの辺りは、光が見えてる。😱

いつも投稿で見ていた橋です!

下山してきましたぁー!