谷川岳馬蹄形・初夏の風

2023.06.06(火) 日帰り

谷川岳馬蹄形(反時計周り) 梅雨入り前に歩いてきました。 白毛門で迎えた朝景色に感謝して 朝日岳に咲き始めたエーデルワイスを観察 果てしなく続く上越国境稜線と 谷川連峰の展望に胸をキュンキュンさせて 満足しながら西黒尾根を下りました また良き日に。

白毛門登山口よりブラックスタート

白毛門登山口よりブラックスタート

白毛門登山口よりブラックスタート

だんだんと明るくなってきます

だんだんと明るくなってきます

だんだんと明るくなってきます

マジックアワー
それは大好きな時間

マジックアワー それは大好きな時間

マジックアワー それは大好きな時間

谷川岳の朝焼け♪

谷川岳の朝焼け♪

谷川岳の朝焼け♪

淡く染まる空

淡く染まる空

淡く染まる空

白毛門

白毛門

白毛門

変化をつけてくれる雲

変化をつけてくれる雲

変化をつけてくれる雲

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

ミツバオウレン

ミツバオウレン

ミツバオウレン

雲が良いアクセントに

雲が良いアクセントに

雲が良いアクセントに

谷川岳にも陽があたり

谷川岳にも陽があたり

谷川岳にも陽があたり

遠くには越後の峰々

遠くには越後の峰々

遠くには越後の峰々

笠ヶ岳

笠ヶ岳

笠ヶ岳

笠ヶ岳避難小屋
今日は雲がいい♪

笠ヶ岳避難小屋 今日は雲がいい♪

笠ヶ岳避難小屋 今日は雲がいい♪

笠ヶ岳と谷川岳

笠ヶ岳と谷川岳

笠ヶ岳と谷川岳

山の朝は空気が美味しい

山の朝は空気が美味しい

山の朝は空気が美味しい

この季節らしい雪渓模様

この季節らしい雪渓模様

この季節らしい雪渓模様

絹のような雲の演出

絹のような雲の演出

絹のような雲の演出

清水峠方面も♪

清水峠方面も♪

清水峠方面も♪

お目当ての花
ホソバヒナウスユキソウ

お目当ての花 ホソバヒナウスユキソウ

お目当ての花 ホソバヒナウスユキソウ

別名:エーデルワイス
蛇紋岩がある場所に咲く希少な花

別名:エーデルワイス 蛇紋岩がある場所に咲く希少な花

別名:エーデルワイス 蛇紋岩がある場所に咲く希少な花

朝日岳

朝日岳

朝日岳

朝日岳の湿原

朝日岳の湿原

朝日岳の湿原

シャクナゲと越後山脈

シャクナゲと越後山脈

シャクナゲと越後山脈

ジャンクションピーク

ジャンクションピーク

ジャンクションピーク

柄沢山、巻機山をズーム

柄沢山、巻機山をズーム

柄沢山、巻機山をズーム

彼方にまで伸びる稜線に想いを馳せる

彼方にまで伸びる稜線に想いを馳せる

彼方にまで伸びる稜線に想いを馳せる

清水峠の赤い小屋が近づく

清水峠の赤い小屋が近づく

清水峠の赤い小屋が近づく

シラネアオイ♪

シラネアオイ♪

シラネアオイ♪

送電線監視所
このすぐ裏に水場あり
パイプから冷たい水が勢いよくでてました

送電線監視所 このすぐ裏に水場あり パイプから冷たい水が勢いよくでてました

送電線監視所 このすぐ裏に水場あり パイプから冷たい水が勢いよくでてました

朝日岳を振り返る

朝日岳を振り返る

朝日岳を振り返る

清水峠から眺める谷川連峰

清水峠から眺める谷川連峰

清水峠から眺める谷川連峰

柄沢山、巻機山が近い

柄沢山、巻機山が近い

柄沢山、巻機山が近い

大源太山

大源太山

大源太山

イワカガミ

イワカガミ

イワカガミ

まもなく七ツ小屋山

まもなく七ツ小屋山

まもなく七ツ小屋山

ここの稜線は最高です

ここの稜線は最高です

ここの稜線は最高です

タテヤマリンドウ

タテヤマリンドウ

タテヤマリンドウ

ミヤマキンポウゲ

ミヤマキンポウゲ

ミヤマキンポウゲ

七ツ小屋山を振り返り

七ツ小屋山を振り返り

七ツ小屋山を振り返り

上杉謙信ゆかりの道の分岐

上杉謙信ゆかりの道の分岐

上杉謙信ゆかりの道の分岐

蓬ヒュッテ

蓬ヒュッテ

蓬ヒュッテ

シラネアオイ
たくさん咲いてます

シラネアオイ たくさん咲いてます

シラネアオイ たくさん咲いてます

振り返れば最高

振り返れば最高

振り返れば最高

武能岳

武能岳

武能岳

武能岳から茂倉岳への登り

武能岳から茂倉岳への登り

武能岳から茂倉岳への登り

急登
もちろん嫌いではないw

急登 もちろん嫌いではないw

急登 もちろん嫌いではないw

ユキワリソウ

ユキワリソウ

ユキワリソウ

武能岳を振り返る

武能岳を振り返る

武能岳を振り返る

武能岳~茂倉岳はお花畑

武能岳~茂倉岳はお花畑

武能岳~茂倉岳はお花畑

茂倉岳までもう少し

茂倉岳までもう少し

茂倉岳までもう少し

息があがったら振り返る

息があがったら振り返る

息があがったら振り返る

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ

清楚なシラネアオイ

清楚なシラネアオイ

清楚なシラネアオイ

茂倉岳

茂倉岳

茂倉岳

谷川岳トマとオキの眺め

谷川岳トマとオキの眺め

谷川岳トマとオキの眺め

万太郎山、仙ノ倉山

万太郎山、仙ノ倉山

万太郎山、仙ノ倉山

ミツバノバイカオウレン

ミツバノバイカオウレン

ミツバノバイカオウレン

茂倉岳~一ノ倉岳の残雪

茂倉岳~一ノ倉岳の残雪

茂倉岳~一ノ倉岳の残雪

オキと一ノ倉岩壁

オキと一ノ倉岩壁

オキと一ノ倉岩壁

奥の院

奥の院

奥の院

谷川主脈

谷川主脈

谷川主脈

オキ到着
帽子に塩がww

オキ到着 帽子に塩がww

オキ到着 帽子に塩がww

オキからのトマ

オキからのトマ

オキからのトマ

トマの耳

トマの耳

トマの耳

谷川岳肩ノ小屋

谷川岳肩ノ小屋

谷川岳肩ノ小屋

肩ノ広場の残雪

肩ノ広場の残雪

肩ノ広場の残雪

西黒尾根から下降します

西黒尾根から下降します

西黒尾根から下降します

蛇紋岩といえば
ホソバヒナウスユキソウ♪

蛇紋岩といえば ホソバヒナウスユキソウ♪

蛇紋岩といえば ホソバヒナウスユキソウ♪

そう。エーデルワイスです。

そう。エーデルワイスです。

そう。エーデルワイスです。

さすがの迫力西黒尾根

さすがの迫力西黒尾根

さすがの迫力西黒尾根

ラクダの背

ラクダの背

ラクダの背

やさしい鎖場

やさしい鎖場

やさしい鎖場

西黒尾根登山口に到着!!

谷川ベースプラザでコーラ注入

西黒尾根登山口に到着!! 谷川ベースプラザでコーラ注入

西黒尾根登山口に到着!! 谷川ベースプラザでコーラ注入

帰り道に
湯檜曾の足湯で疲れを癒し

帰り道に 湯檜曾の足湯で疲れを癒し

帰り道に 湯檜曾の足湯で疲れを癒し

永井食堂のもつ煮定食
下界のメシは美味い!

永井食堂のもつ煮定食 下界のメシは美味い!

永井食堂のもつ煮定食 下界のメシは美味い!

白毛門登山口よりブラックスタート

だんだんと明るくなってきます

マジックアワー それは大好きな時間

谷川岳の朝焼け♪

淡く染まる空

白毛門

変化をつけてくれる雲

ショウジョウバカマ

ミツバオウレン

雲が良いアクセントに

谷川岳にも陽があたり

遠くには越後の峰々

笠ヶ岳

笠ヶ岳避難小屋 今日は雲がいい♪

笠ヶ岳と谷川岳

山の朝は空気が美味しい

この季節らしい雪渓模様

絹のような雲の演出

清水峠方面も♪

お目当ての花 ホソバヒナウスユキソウ

別名:エーデルワイス 蛇紋岩がある場所に咲く希少な花

朝日岳

朝日岳の湿原

シャクナゲと越後山脈

ジャンクションピーク

柄沢山、巻機山をズーム

彼方にまで伸びる稜線に想いを馳せる

清水峠の赤い小屋が近づく

シラネアオイ♪

送電線監視所 このすぐ裏に水場あり パイプから冷たい水が勢いよくでてました

朝日岳を振り返る

清水峠から眺める谷川連峰

柄沢山、巻機山が近い

大源太山

イワカガミ

まもなく七ツ小屋山

ここの稜線は最高です

タテヤマリンドウ

ミヤマキンポウゲ

七ツ小屋山を振り返り

上杉謙信ゆかりの道の分岐

蓬ヒュッテ

シラネアオイ たくさん咲いてます

振り返れば最高

武能岳

武能岳から茂倉岳への登り

急登 もちろん嫌いではないw

ユキワリソウ

武能岳を振り返る

武能岳~茂倉岳はお花畑

茂倉岳までもう少し

息があがったら振り返る

ハクサンイチゲ

清楚なシラネアオイ

茂倉岳

谷川岳トマとオキの眺め

万太郎山、仙ノ倉山

ミツバノバイカオウレン

茂倉岳~一ノ倉岳の残雪

オキと一ノ倉岩壁

奥の院

谷川主脈

オキ到着 帽子に塩がww

オキからのトマ

トマの耳

谷川岳肩ノ小屋

肩ノ広場の残雪

西黒尾根から下降します

蛇紋岩といえば ホソバヒナウスユキソウ♪

そう。エーデルワイスです。

さすがの迫力西黒尾根

ラクダの背

やさしい鎖場

西黒尾根登山口に到着!! 谷川ベースプラザでコーラ注入

帰り道に 湯檜曾の足湯で疲れを癒し

永井食堂のもつ煮定食 下界のメシは美味い!

この活動日記で通ったコース

谷川岳馬蹄形縦走コース

  • 15:57
  • 21.8 km
  • 2950 m
  • コース定数 66