裏宝満山コースにて宝満山と三郡山

2018.09.23(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 50
休憩時間
34
距離
10.2 km
のぼり / くだり
1001 / 999 m
4
1
23
10
9
24
56
1

活動詳細

すべて見る

出かけるのが遅くなり、太宰府の前の道が混んでいたので、今回は裏宝満山コースを登る事にしました。 裏宝満山といっても知らないのでネットで検索して、登りは「猫谷コース」を通り、宝満山と仏頂山、頭巾山、三郡山を登り「シラハケ尾根コース」で降りてきました。 「猫谷コース」は登山道が所々わかりにくく、赤や白のテープやペンキを見落とさないことが重要です。 入り口に「子供は向かない」ような事を書かれてますが小学生低学年はその通り難しいかもしれません。 沢のそばを通りキャンプ場に上がることができましたが、すれ違った人は1人だけでした。 宝満山の山頂で休憩して、仏頂山、頭巾山、三郡山まで登りました。 三郡山は山頂のすぐ下に航空レーダーがあり、大きな建物や車があるのは少しガッカリしました。 帰りは仏頂山の手前から「シラハケ尾根コース」に行こうと思っていましたが、登山道を見つけられず、仏頂山を過ぎてから降りれましたが、ここも登山道がわかりにくくYAMAPアプリを見ながらやっと登山道らしきものや分起点がわかるので、注意が必要です。 しばらくはスマホを持ったまま方向を確認しながら進みました。 ちなみに帰りは誰にも会いませんでした。 正面ルートとは全く違う登山道ですが、あまり登山者がいないのか、はっきりとした登山道がなくわかりにくいルートなので、印を都度確認しながら登ってください。 次は正面ルートを楽しみます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。