御在所岳・鎌ヶ岳_好天に恵まれたプチ縦走_20230502

2023.05.02(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 11
休憩時間
2 時間 3
距離
7.6 km
のぼり / くだり
813 / 813 m
1 19
5
5
1 15
1 31
53
5

活動詳細

すべて見る

ゴールデンウィーク、好天予報だった日を狙って御在所岳へ。 最初は、連休中に2回くらい登山に行くつもりだったけど、諸事情で1回しか行けなくなったため、欲張って御在所岳→鎌ヶ岳と2座を縦走する計画に変更。 連休中は武平峠が6時半には満車になると情報があったので、早めに家を出て6時頃に武平峠東駐車場到着。 意外と車は少なくて、まだ半分埋まっているくらいだった。 準備して、6時半頃に駐車場を出発。 いつも思うけど、駐車場から武平峠に登るまでがけっこうキツイ。 武平峠到着後、御在所岳方面の急登を上って行くと、最初は「ちょっと急登かな」程度の普通の登山道だったけど。 すぐに岩場とザレ場の連続になり、なかなか手強い。 晴れているのであまり滑らないけど、もし前日が雨だったら、かなり怖いんじゃなかろうか。 登山道を上りきるとかなり広いテーブルマウンテン状で、このあたりも鈴鹿の山らしさ満点。 とりあえず山頂を踏んでから、望湖台へ。 山頂より展望が良い。 しかし風が強いので、写真を撮ったら即撤収して、山頂散策へ。 朝早かったせいか、登っている最中から腹が減っていたので、名物のカレーうどんを求めてロープウェー山頂駅の展望レストランへ。 舗装路を歩いてコルを越え、山頂駅の奥のレストランに行ってみたけれど、営業は1時間後くらいから、と言うことで、諦めて下山する事に。 すっかりカレーうどんの口になっていたので、山頂下の東屋でカップヌードルカレーを食べる。 美味かったけど、風が強くてお湯を入れたカップ麺がひっくり返りそうになるレベル。 寒かったのですぐ撤収して下山開始。 岩場とザレ場は、登るのは楽でも下りは超怖い。 ちょうど登ってくる人が増える時間帯なので、道を譲ったりしながらゆっくり降りていたら、往路より時間がかかった。 無事に武平峠に戻って、南方の鎌ヶ岳へ。 2年くらい前にも一度登っているので、道程はだいたい知っているけど。 以前よりも登山道が浸食されてるなあ、とか、いろいろ思い出しながら尾根道をサクサク歩いて、問題の山頂下のザレ場&岩場へ。 ザレ場は、濡れてなければそんなに心配無いけど、それでもいきなりズルッと行くので神経を使う。 山頂直下の岩場は、東側の巻き道を使えば最低限の岩登りで済むので、御在所岳の武平峠コースに比べればだいぶ楽。 最後の一登りを終えて山頂へ。 2年前と同じく、岩場の山頂からは周りの山々が見えて超絶景。 さっきまで滞在していた御在所岳山頂が、遠く彼方に見えるのは不思議な気分。 ここまで登ってくる間に再び腹が減ったので、山頂下でコーヒーを淹れて、ランチパックで小腹を満たす。 雨乞岳を見ながら2ndランチタイムを済ませて、しばらく山座同定を楽しんでから下山。 15時には駐車場に着いて、あじさいの湯で温泉入って、十割蕎麦を食べて帰宅しました。 縦走はキツイかなあと思っていたけど、思っていたより脚に来なかった。 鎌ヶ岳は登った事がある山だったので、ペース配分しやすかったせいかもしれない。 本日の服装:ウイックロン半袖Tシャツ+ウイックロン薄手長袖登山シャツ。その上にウィンドパーカ着用(ほぼ全行程で着用。鎌ヶ岳の最後の登りのみ、暑くて脱いだ)

入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 朝の6時半時点で、まだ駐車場は半分くらい。
思ったほど混まない。
一応、カレンダー上では平日だったせいか?
朝の6時半時点で、まだ駐車場は半分くらい。 思ったほど混まない。 一応、カレンダー上では平日だったせいか?
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 武平峠登山口。
2年前は、登山届けポストが無かったような気がするが、記憶違いかな?
武平峠登山口。 2年前は、登山届けポストが無かったような気がするが、記憶違いかな?
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 武平峠。
ここまで登ってくるだけで、けっこう息が上がっている。
武平峠。 ここまで登ってくるだけで、けっこう息が上がっている。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 最初は、こんな感じで急登だけど普通の登山道っぽいのだが。
最初は、こんな感じで急登だけど普通の登山道っぽいのだが。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 武平峠からちょっと上がった所から見える伊勢湾。
朝イチは、山の上はまだちょっと雲が多めだった。
武平峠からちょっと上がった所から見える伊勢湾。 朝イチは、山の上はまだちょっと雲が多めだった。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 朝日に輝く伊勢湾とか田んぼとかいろいろ。
朝早く来て良かった。
朝日に輝く伊勢湾とか田んぼとかいろいろ。 朝早く来て良かった。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 岩稜帯で振り返ると、鎌ヶ岳の姿が。
鈴鹿山脈のどこから見ても、鎌ヶ岳はその形ですぐにわかるなあ。
岩稜帯で振り返ると、鎌ヶ岳の姿が。 鈴鹿山脈のどこから見ても、鎌ヶ岳はその形ですぐにわかるなあ。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ザレ気味の岩稜帯。
濡れてなければ、見た目よりは登りやすい。
ザレ気味の岩稜帯。 濡れてなければ、見た目よりは登りやすい。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 角度はこんな感じ。
全体に、御在所岳武平峠コースは尾根を直登する道が多くて、かなりの急角度を上がる事になる。
角度はこんな感じ。 全体に、御在所岳武平峠コースは尾根を直登する道が多くて、かなりの急角度を上がる事になる。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 天指岩。
たしかに、天を指指しているように見えるなあ。
天指岩。 たしかに、天を指指しているように見えるなあ。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 最後の登りを終えると、そこには唐突に人工物が(笑)
これは、けっこう唖然とするなあ。
最後の登りを終えると、そこには唐突に人工物が(笑) これは、けっこう唖然とするなあ。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ここまでは、普通に登山道なんだけど。
ここまでは、普通に登山道なんだけど。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ここから舗装道路。道路脇にはプレハブ小屋(笑)
本当にここは山の上?
ここから舗装道路。道路脇にはプレハブ小屋(笑) 本当にここは山の上?
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 御嶽大権現への分岐を見送って。
御嶽大権現への分岐を見送って。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 何かのモニュメントは工事中。
コルの向こうのピークには御嶽大権現。
はるか向こうには鎌ヶ岳。
何かのモニュメントは工事中。 コルの向こうのピークには御嶽大権現。 はるか向こうには鎌ヶ岳。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 山頂到着。
舗装された山頂って、初めてかも。
山頂到着。 舗装された山頂って、初めてかも。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 山頂は超広いテーブルマウンテン。
御池岳には負けるけど、藤原岳より広いのでは?
山頂は超広いテーブルマウンテン。 御池岳には負けるけど、藤原岳より広いのでは?
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 山頂より展望が良い望湖台。
しかし湖(長者池)は見えず。
山頂より展望が良い望湖台。 しかし湖(長者池)は見えず。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 先週登った雨乞岳。
最初は手前の長細いピークが七人山だと思っていたのだけど。
調べたら、七人山はその向こうにうっすら見えているピークだった。
コクイ谷を挟んで手前のピークは、1155ピークだった。
先週登った雨乞岳。 最初は手前の長細いピークが七人山だと思っていたのだけど。 調べたら、七人山はその向こうにうっすら見えているピークだった。 コクイ谷を挟んで手前のピークは、1155ピークだった。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 中央に見えているのは、たぶん御池岳。
テーブルトップの平らさから推測。
中央に見えているのは、たぶん御池岳。 テーブルトップの平らさから推測。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 たぶん、手前が竜ヶ岳で奥が藤原岳。
たぶん、手前が竜ヶ岳で奥が藤原岳。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 で、たぶんこれが釈迦ヶ岳。
どれも「たぶん」なのは、風が強すぎて地図を出して山座同定できなかったから。
で、たぶんこれが釈迦ヶ岳。 どれも「たぶん」なのは、風が強すぎて地図を出して山座同定できなかったから。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 御在所岳山頂付近はいろんな花に彩られて非常に華やか。
御在所岳山頂付近はいろんな花に彩られて非常に華やか。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 山頂から舗装路を通ってロープウェー山頂駅へ。
山頂から舗装路を通ってロープウェー山頂駅へ。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 表道はここで舗装路に合流するらしい。
表道はここで舗装路に合流するらしい。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 どう見ても、どっか平地の町工場の雰囲気。
絶対に山の上の景色では無い(笑)
どう見ても、どっか平地の町工場の雰囲気。 絶対に山の上の景色では無い(笑)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 レストランの開店がだいぶ後で、名物のカレーうどんにはありつけないとわかり、失意のうちに山頂に戻る途中。
どこから御在所岳を見ても、めちゃくちゃ目立つ気象レーダー。
実物はそれほど大きくないんだけど、形状が独特で絶対に見間違えないからかな。
レストランの開店がだいぶ後で、名物のカレーうどんにはありつけないとわかり、失意のうちに山頂に戻る途中。 どこから御在所岳を見ても、めちゃくちゃ目立つ気象レーダー。 実物はそれほど大きくないんだけど、形状が独特で絶対に見間違えないからかな。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 一ノ谷新道は、山頂コルのここに合流するらしい。
一ノ谷新道は、山頂コルのここに合流するらしい。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 舗装路から山頂に分岐する階段。
舗装路から山頂に分岐する階段。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 山頂はパスして巻き道を通り、大権現分岐あたりのコルに立つ東屋でブランチのカップ麺。
コルなら風はマシだろうと思っていたけど、実際には風の通り道になっているらしく、かなりの強風。
山頂はパスして巻き道を通り、大権現分岐あたりのコルに立つ東屋でブランチのカップ麺。 コルなら風はマシだろうと思っていたけど、実際には風の通り道になっているらしく、かなりの強風。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 紅茶を淹れて、景色を楽しみながら食後のティータイム。
しかし寒い。
紅茶を淹れて、景色を楽しみながら食後のティータイム。 しかし寒い。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 御在所岳武平峠コースの山頂付近は、深くえぐれて谷状になっている。
歩く人が多いから削れていくのか、もともと沢に道を作ったのか。
御在所岳武平峠コースの山頂付近は、深くえぐれて谷状になっている。 歩く人が多いから削れていくのか、もともと沢に道を作ったのか。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 岩場の上から見る鎌ヶ岳。
これからあそこまで登るのか。
岩場の上から見る鎌ヶ岳。 これからあそこまで登るのか。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 登りは大した事なかったガレ&ザレ場も、下りは傾斜が急で怖い。
登りは大した事なかったガレ&ザレ場も、下りは傾斜が急で怖い。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 こんな傾斜。
こんな傾斜。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 何とか武平峠に戻ってきた。
何とか武平峠に戻ってきた。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 登り初めてすぐの所に咲いていた、名前不明の花。
登り初めてすぐの所に咲いていた、名前不明の花。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 所々に岩が露出していて、時には岩を乗り越えて行く場所も。
所々に岩が露出していて、時には岩を乗り越えて行く場所も。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 西側が崩落している場所から、雨乞岳を望む。
西側が崩落している場所から、雨乞岳を望む。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 木の根が張り出していたり、真ん中に大石が鎮座したりしている登山道を、ほとんど高低差無く快適な稜線歩き。
木の根が張り出していたり、真ん中に大石が鎮座したりしている登山道を、ほとんど高低差無く快適な稜線歩き。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 名前不明の花だけど、私を追い越していったトレイルランナーの人が「この花、大好きなんですよ」と言っていた。
私もまったく同感。
名前不明の花だけど、私を追い越していったトレイルランナーの人が「この花、大好きなんですよ」と言っていた。 私もまったく同感。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 だんだんサレ場が増えてくる。
濡れてないのであまり滑らずに登れたけど、雨の翌日とかだったら、ここで撤退もありうるのでは?
だんだんサレ場が増えてくる。 濡れてないのであまり滑らずに登れたけど、雨の翌日とかだったら、ここで撤退もありうるのでは?
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ザレ場を東に巻く道があるっぽかったけど、山頂側にはこんな看板とロープが。
麓側にも、同じようにロープを張って欲しい。
ザレ場を東に巻く道があるっぽかったけど、山頂側にはこんな看板とロープが。 麓側にも、同じようにロープを張って欲しい。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 北面が開けたので、背後の御在所岳がよく見える。
左に小さく見えているのが、よく写真で見かけるロープウェーの鉄塔。
北面が開けたので、背後の御在所岳がよく見える。 左に小さく見えているのが、よく写真で見かけるロープウェーの鉄塔。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 あと1つ小ピークを越えたら、いよいよ鎌ヶ岳山頂直下の岩場が始まる。
あと1つ小ピークを越えたら、いよいよ鎌ヶ岳山頂直下の岩場が始まる。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 何て書いてあるのか、どうしても読めない道標。
何て書いてあるのか、どうしても読めない道標。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 登山道は、西に大きく巻いていく。
登山道は、西に大きく巻いていく。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 超ザレ場を登る。
傾斜もきついので、慎重に脚を運ばないと滑落しそう。
超ザレ場を登る。 傾斜もきついので、慎重に脚を運ばないと滑落しそう。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 消えかかっている道標。
読み取っても、大した情報が書かれているわけではないが。
消えかかっている道標。 読み取っても、大した情報が書かれているわけではないが。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 左に行くと岩場を直登、右に行くと巻き道。
大半の人は巻き道を使っている。
左に行くと岩場を直登、右に行くと巻き道。 大半の人は巻き道を使っている。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 途中、登山道が崩落しかけている所も。
途中、登山道が崩落しかけている所も。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 崩落に飲み込まれつつある登山道。
もう数年で使えなくなるのでは。
崩落に飲み込まれつつある登山道。 もう数年で使えなくなるのでは。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 傾斜は大した事ないけど、たぶん滑る場所なのでロープが張られている。
傾斜は大した事ないけど、たぶん滑る場所なのでロープが張られている。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 やっと山頂。
御在所岳を望む。
やっと山頂。 御在所岳を望む。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 同じく山頂から、雨乞岳方面。
同じく山頂から、雨乞岳方面。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 雨乞岳を眺めながら飲むコーヒーは本当に美味い。
雨乞岳を眺めながら飲むコーヒーは本当に美味い。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 入道ヶ岳方面は特に好展望。
入道ヶ岳方面は特に好展望。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 入道ヶ岳の山頂。
鳥居が見えるかと思ったけど、ちょっと無理だった。
入道ヶ岳の山頂。 鳥居が見えるかと思ったけど、ちょっと無理だった。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 野登山山頂。
特徴的なアンテナ2本が写ってる。
野登山山頂。 特徴的なアンテナ2本が写ってる。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 仙ヶ岳山頂。
まだ登った事が無いので、ここも登ってみたい。
仙ヶ岳山頂。 まだ登った事が無いので、ここも登ってみたい。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 宮越山に続く尾根道。
宮越山に続く尾根道。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 長石谷からは、ここに合流。
長石谷からは、ここに合流。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 謎のモニュメント。
錆びすぎていて、もはや元が何だったのかわからない。
謎のモニュメント。 錆びすぎていて、もはや元が何だったのかわからない。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 山頂神社。
山頂神社。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 山頂から雨乞岳を望む。
山頂から雨乞岳を望む。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 山頂付近は、南面もすごい傾斜の岩場。
山頂付近は、南面もすごい傾斜の岩場。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 宮越山方面のキレット。
あんな所を歩いて行く人達、すごいなあ。
宮越山方面のキレット。 あんな所を歩いて行く人達、すごいなあ。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 下りのザレ場で見かけたケルン。
どう考えてもロープ無しで入っちゃいけない場所だと思うけど、どうやって詰んだんだろう。
下りのザレ場で見かけたケルン。 どう考えてもロープ無しで入っちゃいけない場所だと思うけど、どうやって詰んだんだろう。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ザレ場を見上げる。
ザレ場を見上げる。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 消えかけ道標。
これも解読出来ても、大した情報が書かれているわけではない。
消えかけ道標。 これも解読出来ても、大した情報が書かれているわけではない。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ガレ場、ザレ場、岩場をクリアしてしまえば、あとはなだらかな稜線歩き。
ガレ場、ザレ場、岩場をクリアしてしまえば、あとはなだらかな稜線歩き。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 最後の武平峠に下りる所で、登山道が3つに分岐しているように見える。
真ん中が踏み跡も濃くて正解の道なんだけど、残り2つは何処に繋がっているんだろう。
最後の武平峠に下りる所で、登山道が3つに分岐しているように見える。 真ん中が踏み跡も濃くて正解の道なんだけど、残り2つは何処に繋がっているんだろう。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 というわけで、本日3度目の武平峠に到着。
というわけで、本日3度目の武平峠に到着。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 武平峠に登る登山道は、こんな傾斜の岩場があって、けっこう厳しい道。
武平峠に登る登山道は、こんな傾斜の岩場があって、けっこう厳しい道。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 というわけで、登山口に戻ってきた。
というわけで、登山口に戻ってきた。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。