活動データ
タイム
07:21
距離
11.3km
のぼり
1039m
くだり
1039m
活動詳細
すべて見る今年初めての降雪情報?、新しい靴の履き具合の確認、そして真新しい雪を踏みたくて、いざ!三郡山~宝満山へ! 愛嶽山経由で三郡山へと進む。先行する一人の足跡があったが、鳥追峠からその足跡はかもしか旧道へと続いていく。私は真新しい雪を踏みたくて、かもしか新道へと進む!! 新道には踏み跡がなく、静寂な雪景色を楽しむ♪ 案内のテープは雪に覆われ、石積を目当てに、そして勘を頼りに道を辿って行く。 やがてロープが設置された崖道の所で見事なツララが…♪ 人気の少ないこのスポットはお気に入りの一つで、この季節一度は見たいものだ。急坂を登り返し、やがて大石コースに合流。 キャンプセンターの水場経由で三郡山の尾根道へ。汗ばんだ体に首筋を抜けていく冷気が心地よい♪ 冬山の楽しみの一つだ! 気温が上がらず、時折細かい雪が降ってくる。尾根道の積雪は10㎝位だろうか? 三郡山頂位から時折陽が射してきた、色彩のない雪景色を楽しみながら宝満山経由で下山しました。登山道は登り口から雪景色で、融けることもなく下山まで堪能 ! 新しい靴はグリップもよくアイゼンなしでも安心感がありました!!
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。