活動データ
タイム
10:42
距離
1.1km
のぼり
77m
くだり
80m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る夫婦で同じ職場で働いている我が家。 シフト制のため共通で休める休日は月に3日しか指定できません(他は偶然頼み)。・・・で、今月の示し合わせた貴重な3連休。雪山に行こうかクライミングに行こうか悩んでたのですが、山は天気不安定な気配だし、仕事疲れをズッポリ引きずってるし・・・、やっぱり昼寝も楽しめるクライミングがいいかな?って決めました。 行き先は・・・ 私の積年の課題がある鳳来か?昨秋仲間と楽しかった田島岩か? 悩みどころだけど、最近の鳳来はアクセス問題が正直わけ解んないし、今回は楽しい思い出ばかりの田島岩に決定😆 黄砂注意報が出て、すぐ近くの里山が霞んで見える程のすごい黄砂だったけど、登るとき以外はゴーグル眼鏡とマスクでガードして・・・、桜は満開だし、クライミングは成果出まくりで楽しかったし、温泉も素晴らしかったし・・・まさに充実クライミング!! 素晴らしい休日でした 💖 以下は日毎の活動詳細ですが・・・ 長いし、クライミング用語羅列なので興味のある方以外は飛ばして、写真の方を是非どうぞ・・・m(_ _)m ---------------------------------- 【1日目】 前夜発、途中のPAで車中泊して、8:45に岩場到着。 快晴!! だけど黄砂が凄い!!! そんな中で登ったのは・・・ ●せもりな 5.10a アップ。東面のこのルートが一番早く日が当たるんだけど、アップにしても易しすぎるんですよね~。もうちょっと良いアップがあると良いんですけどね。 ●山王丸 5.11a アップ、兼オクサン用のトップロープ張り。 それなりの基本力があればどうやっても登れるけど、でもトライの度に登り方が違ってしまうようなタイプのルート。今回のオクサンの課題です。 ●南郷流星群 5.12d 『檜枝岐歌舞伎 (5.13b)』と同じスタートで中間部から右に抜けるライン。いきなり5.13bはおこがましいかな?ってこっちから始めたんだけど・・・。1回目、ハングドックだけど普通な感じでムーブが出来ちゃった。コレってホントに12d?って感じで、少し休んで2回目で狙いに行ったら、出来る気マンマン過ぎて中継ホールドを2つ使わないで核心越えて、やった!って思ったとたん、核心帯最後のクリップでホールドにロープが乗ってしまって外そうとしたら手に絡んで「あやや!」ってあたふたしたら急にパンプして落ちちゃった😅 トホホ・・・。 しばらく休んで、3回目は中継ホールドもしっかり使って余裕のレッドポイントでした。 ●檜枝岐歌舞伎 5.13b たっぷり昼寝した後、15時ちょっと前にトライ。下半分の『南郷流星群』との共通部分はもう日がカンカンで指皮消費を避けたいのでヌンチャクを掴んで越えて、上半分のオリジナルパートのみトライ。・・・で、この前傾帯から最後のルーフ越えは、確かに傾斜はきつくてジムナスティックなムーブだけど問題点は何も見つからない。繋げるとパンプ落ちしちゃうのかな~???『南郷流星群』は飛ばして最初からこっちをトライすれば良かったか??選択ミスしちゃった感が押し寄せてきた 😂 岩は日が当たりすぎてもう暑いし・・・日暮れを待ってレッドポイントトライするか???そんな気合は我が家にはないし、温泉行きたいし🤣 1回のみトライで終了。 レッドポイントは明日の午前中に回します。 16時に岩場を撤収して・・・ 下郷町の立ち寄り温泉に浸かって、『道の駅しもごう』で車中泊でした。 ---------------------------------- 【2日目】 8時半頃に岩場に到着。 午前中に『檜枝岐歌舞伎』をレッドポイントしたかったので、珍しく午前中から頑張っちゃいました。南東面に位置するこのルートは正午頃から日がカンカンになって下半分のボルダーパートの確率が悪くなる可能性が高いので。昨秋に来た時の『スーパームーン(5.12b)』での苦戦で懲りてるし😅 今回はスパッと決めて午後は他のルートを色々楽しみたい!ってね。。。でも朝9時台に本気トライなんて初めて🤣 天気は・・・予報は快晴だったけど薄雲が多め。でもやっぱり黄砂が凄い。しばらくマスク無しでいたら喉が痛くなってきて、慌ててゴーグルメガネとマスクでガード。薄雲なので岩は熱くならないかな?って期待したけど、やっぱり午後から快晴になってしまって大変でした😅 そんな感じで登ったのは・・・ ●山王丸 5.11a アップ、兼オクサン用のトップロープ張り。 オクサンが苦戦中の課題です。 ●檜枝岐歌舞伎 5.13b 朝9時台の本気トライなんて出来るかな?って思いつつ🤣 動きは硬いけど下半分のボルダーパートを越えたら・・・岩がまだ冷たくて指の感覚が無くなっちゃった😨 でも行くしか無いよね?って、一手づつ指をモジモジさせて前腕をフリフリさせながら😅・・・おかげで指の感覚は戻ったけど、ゆっくり登りすぎたせいで今度は最後のルーフ越えで大パンプ!!!ギリギリのレッドポイントでした😆 正直グレーディングは「???」って思うんだけど、内容がとても素晴らしいルートなので登れてとても嬉しいです。 ●Monkey warfare(猿戦争) 5.12b いつもジムでやっている130度壁の4級ボルダーと全く同じじゃね?って。オブザベした限り、落ちる感じが全くしない。そんなイメージで取り付いて、そのまんまのオンサイトでした。しかも登る前にハーネスにヌンチャクを足し忘れてて2本足りず、クライムダウンしながら下のヌンチャクを回収して登って・・・ってアルバイト付きでした😅 ●特急列車 鉄仮面 5.12b これはオブザベではイマイチムーブが読めず、もちろんオンサイトもならず。少し休んで、2回目でレッドポイントでした。同じスタートの『アガタメモリアル』よりこちらの方が内容的にはかなり面白いです。 15時頃・・・ まだ早いけど、疲れちゃったので撤収開始😄 オクサンも『山王丸(5.11a)』をノーテンで登れたしね。良いルートを何本も登って、とても充実した2日間でした。 クライミング後は、お気に入りの『弥五島温泉 郷の湯』で長風呂して、『道の駅しもごう』で乾杯して車中泊。 明日は雨予報なのでクライミングなし、観音沼森林公園を散歩して帰宅します。 参考に ●2022.11.07(月) 会津田島岩でクライミングの3日間 !もちろん温泉と観光も ^_^ https://yamap.com/activities/20871670 ※動画は『道の駅しもごう』のパノラマです。
動画
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。