今年の北獅子吼徘徊スタート✨(御蔵山・倉ヶ岳・超剛寺山・梨笠山)

2023.03.12(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 34
休憩時間
26
距離
12.9 km
のぼり / くだり
764 / 764 m
3
9
44
13
34
9
5

活動詳細

すべて見る

アンツィオ探検シリーズ😆 今回なんか盛り沢山な探検でした✨ 大まかにまとめると、 ・花粉ヤバい🌳 ・倉ヶ嶽周辺は雪がまだ有り⛄️ ・未だ謎の秩浦山の手掛かりになる遺構発見か⁉️ ・梨笠山のYAMAP未登録別ルートで少し迷う🚶‍♂️ でも、なんだかんだで今シーズン初の北獅子ゾーンは楽しかった😆 ただ、花粉症の方はこの時期に倉ヶ嶽へ行くのやめといた方がいいですよ😓

奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 さあ久々に北獅子吼ゾーンへ出発🏃💨
右側の谷辺りのモヤは花粉ですよ😅
さあ久々に北獅子吼ゾーンへ出発🏃💨 右側の谷辺りのモヤは花粉ですよ😅
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 今日は槻橋城跡登山口から昇っていきます🚶‍♂️
今日は槻橋城跡登山口から昇っていきます🚶‍♂️
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 サクッと御蔵山到着⛰
サクッと御蔵山到着⛰
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 (*´∇`)ノ おひさ〜♪
(*´∇`)ノ おひさ〜♪
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 登山道は杉の葉っぱがいっぱい🌿
写真には移りませんでしたが、足を踏む度に花粉が舞ってました😅
登山道は杉の葉っぱがいっぱい🌿 写真には移りませんでしたが、足を踏む度に花粉が舞ってました😅
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 林道との接続箇所👍
ピンクテープ増えてる✨ありがたい🙏
林道との接続箇所👍 ピンクテープ増えてる✨ありがたい🙏
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 再度林道との接続箇所にある看板😃
日差しが気持ちいいが、
再度林道との接続箇所にある看板😃 日差しが気持ちいいが、
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 凄いでしょう〜😅
このモヤってるの全て花粉なんですよ〜😅
凄いでしょう〜😅 このモヤってるの全て花粉なんですよ〜😅
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 ピークが不明の秩浦山の調査箇所🖼
雪で藪が埋もれていたが、特に手掛かりは無し❌
ピークが不明の秩浦山の調査箇所🖼 雪で藪が埋もれていたが、特に手掛かりは無し❌
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 秩浦山のピークでは無いかという予想箇所到着🙌
ここなのかなぁ🤔
秩浦山のピークでは無いかという予想箇所到着🙌 ここなのかなぁ🤔
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 一応、秩浦山到着😅
一応、秩浦山到着😅
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 この辺は雪がまだ結構ありましたが、生足つぼ足でLET'S GO🚶‍♂️
この辺は雪がまだ結構ありましたが、生足つぼ足でLET'S GO🚶‍♂️
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 岩登り箇所に雪は全然なし👍
久々で楽しかった✨
岩登り箇所に雪は全然なし👍 久々で楽しかった✨
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 岩壁登った🪨
毎回なんか制した気分を味わえる👍
岩壁登った🪨 毎回なんか制した気分を味わえる👍
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 Fly🧚
Fly🧚
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 倉ヶ嶽到着⛰
この辺は少し雪まだあり⛄️
倉ヶ嶽到着⛰ この辺は少し雪まだあり⛄️
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 この看板右側に謎ルートがあったんですが、まだ雪がそこそこあるので今日は調査やめときます💦
この看板右側に謎ルートがあったんですが、まだ雪がそこそこあるので今日は調査やめときます💦
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 パタリロ❓
だーれが殺したクックロビン♪
パタリロ❓ だーれが殺したクックロビン♪
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 ジャムパン補給🥖
いい景色がおかず👍
ジャムパン補給🥖 いい景色がおかず👍
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 大池を上から眺める✨
大池を上から眺める✨
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 倉ヶ嶽一周コースの6割は雪で埋まってました⛄️
倉ヶ嶽一周コースの6割は雪で埋まってました⛄️
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 ✌️
✌️
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 倉ヶ嶽を大池側から眺める👀
新緑はまだまだかな🌳
倉ヶ嶽を大池側から眺める👀 新緑はまだまだかな🌳
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 倉ヶ嶽一周してきました😃
なんか接木されたかのような木発見👀
倉ヶ嶽一周してきました😃 なんか接木されたかのような木発見👀
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 いつもと違うルートから絶景ポイントに向かっていると、なんか石が人工的に積んである気がする👀
もしかして秩浦山の手掛かりになる遺構か🤔
いつもと違うルートから絶景ポイントに向かっていると、なんか石が人工的に積んである気がする👀 もしかして秩浦山の手掛かりになる遺構か🤔
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 石が積んである場所が何ヶ所かあるある👀
石が積んである場所が何ヶ所かあるある👀
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 これは自然に積み上がってる石なのか🤔それとも遺構なの❓
これは自然に積み上がってる石なのか🤔それとも遺構なの❓
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 この石が積み上がっている箇所の上あたりには、この辺りのは何も手掛かり無し。
雪が無くなっやらこの辺りも秩浦山の手がかり捜索してみよう👀
この石が積み上がっている箇所の上あたりには、この辺りのは何も手掛かり無し。 雪が無くなっやらこの辺りも秩浦山の手がかり捜索してみよう👀
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 絶景ポイント近くの鉄塔まで来ました🙌
先に超剛寺山へ行ってくる🚶‍♂️
絶景ポイント近くの鉄塔まで来ました🙌 先に超剛寺山へ行ってくる🚶‍♂️
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 超剛寺山到着⛰
超剛寺山到着⛰
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 この看板付近に雪は無し🙆
この看板付近に雪は無し🙆
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 絶景ポイント到着😍
やはりイイ✨
絶景ポイント到着😍 やはりイイ✨
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 切株ステージお久しぶりです✨
切株ステージお久しぶりです✨
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 うぇ乁( ˙ω˙ )厂ーい✌️
さすがにステージ周りは雪なのでジャンプはやめときました💦
うぇ乁( ˙ω˙ )厂ーい✌️ さすがにステージ周りは雪なのでジャンプはやめときました💦
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 獅子吼まで行く舗装された林道もまだ雪多め⛄️
獅子吼まで行く舗装された林道もまだ雪多め⛄️
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 梨笠山への分岐点👀
梨笠山への分岐点👀
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 ありがとうございます😊
ありがとうございます😊
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 広めの道👍
広めの道👍
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 梨笠山到着⛰
三角点ご一緒に🔺
梨笠山到着⛰ 三角点ご一緒に🔺
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 (∩´∀`)∩ワーイ
(∩´∀`)∩ワーイ
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 藪が薄いので山看板下が見える👀
やっぱり作業林道っぽいのが確認できる✨
藪が薄いので山看板下が見える👀 やっぱり作業林道っぽいのが確認できる✨
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 ほら道が見える👀
ほら道が見える👀
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 山看板手前に降りていけそうな場所あり🚶‍♂️
山看板手前に降りていけそうな場所あり🚶‍♂️
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 作業林道がはっきり👀
作業林道がはっきり👀
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 綺麗な杉林😃白く見えるのはやはり花粉ですね😅
綺麗な杉林😃白く見えるのはやはり花粉ですね😅
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 あれ、行き止まり💦
あれ、行き止まり💦
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 こっちも行き止まり💦
分岐点多くて少し迷う🥲
こっちも行き止まり💦 分岐点多くて少し迷う🥲
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 やっと正解ルート見つけた🚶‍♂️
やっと正解ルート見つけた🚶‍♂️
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 見覚えのある場所に着いた🙌
見覚えのある場所に着いた🙌
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 この水場は👀
この水場は👀
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 倉ヶ嶽や馬兀山へ登る金劔宮ルートと呼んでる登山口だ👍
こんな所に繋がるんだ😆
倉ヶ嶽や馬兀山へ登る金劔宮ルートと呼んでる登山口だ👍 こんな所に繋がるんだ😆
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 無事下山✨帰ってきた👍
無事下山✨帰ってきた👍
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 せっかくなので金劔宮へお参り⛩👏😑
日曜日って事もあり参拝客多かった✨
せっかくなので金劔宮へお参り⛩👏😑 日曜日って事もあり参拝客多かった✨
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 白山詣双六ってあるんだ😀
白山詣双六ってあるんだ😀
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 電車もタイミングよく見れた🚃
電車もタイミングよく見れた🚃
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 無事ゴールしてシューズを見ると・・・黄色👀
花粉が凄い😅
無事ゴールしてシューズを見ると・・・黄色👀 花粉が凄い😅
奥獅子吼山・口三方岳・烏帽子山 今回はシンプルに😆
今回はシンプルに😆

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。