初めての谷川岳は大変だったが最高の体験(トマの耳・オキノ耳)

2023.02.23(木) 日帰り

当初は初心者向けの冬山という漠然としたイメージがありましたが、ネットで直前に情報を仕入れたところ、結構大変という感想も多く見られたのでそれなりに覚悟して挑みました。 結果、それなりに大変でした。 やはり百名山クラスになると甘くないですね。 ヤマテンの予報では、午後から少し晴れ間も見えるとのことだったので期待して登ったところ、頂上付近では晴れ間が広がり、眩しい雪山の景色を堪能することが出来ました。 やはり青空と雪のコントラストがあると最高ですね! 肩の小屋あたりまで登ってくると西側の真っ白な稜線を上から見ることが出来ます。 自分はこれまで雪山の稜線を上から眺めたことがなく、その美しさに大変に感動しました。 冬の登山は大変ですが、空気が澄んでいて夏には見えない絶景を見ることが出来るのが素晴らしいですね。この冬雪山デビューですが、今後も癖になりそうです。 ・ロープウェイ駅から最初の急登~尾根筋まで 始発に近いロープウェイに乗り、先頭に近い位置を上ることになりました。 ロープウェイの駅からスキー場ゲレンデの横を登っていくのですが、吹きだまりなのか足下が新雪に近い非常に柔らかい雪で、歩くたびに股下まで沈み込みました。これがラッセルかと思いながらただでさえ急登なのに大変な思いをしながらしばらく頑張っていたのですが、結局中盤で後続の方に道を譲りました。渋滞していたので後続集団でローテーションされるかなと思ったのですが、次の方が尾根筋まで頑張られてました。お疲れ様です。ありがたかったです。 ・尾根筋到着~避難小屋~天狗のたまり場まで 途中、いくつか斜面をトラバースするのですが、足下が非常に狭く下も切れ落ちている箇所がありました。滑落したら遥か下まで止まらないので注意が必要ですね。 ・天狗のたまり場~肩の小屋 これまでもかなりの急登でしたが、肩の小屋手前は一番の急登でした。 拾うも貯まってきているタイミングでこれはなかなかキツかったです。 落ちたら大変なことになるので慎重に、、、 ・肩の小屋~トマの耳 肩の小屋直前に比べると少し傾斜が緩くなります。 山頂も目の前なので乗り切れました! ・トマの耳~オキノ耳 意外と近いです。30分くらいですかね。 ロープウェイの最終時刻があるので判断は必要ですが、割とサクッと行ってこれた印象でした。 ・下り 登ってる間はまだ足下も堅く、下りは怖いなと思っていたのですが、天気が良かったためか午後は足下も少し柔らかくなっていたので大丈夫でした。途中部分的に風が強まって寒かったですが、避難小屋より下は風も収まり、疲労でヘロヘロでしたが順調に下山できました。

純白の稜線

純白の稜線

純白の稜線

純白の稜線

純白の稜線

純白の稜線

登山客が連なってエベレストのようですが、実際行ってみるとそこそこスペースがあり、混雑で困ったようなことはありませんでした。

登山客が連なってエベレストのようですが、実際行ってみるとそこそこスペースがあり、混雑で困ったようなことはありませんでした。

登山客が連なってエベレストのようですが、実際行ってみるとそこそこスペースがあり、混雑で困ったようなことはありませんでした。

真っ白な稜線!こんな景色見たことなかったので大変に感動しました!

真っ白な稜線!こんな景色見たことなかったので大変に感動しました!

真っ白な稜線!こんな景色見たことなかったので大変に感動しました!

何メートル雪が積もったらこれほど真っ白になるんでしょうか

何メートル雪が積もったらこれほど真っ白になるんでしょうか

何メートル雪が積もったらこれほど真っ白になるんでしょうか

近づいてみると迫力ありました。固くてほぼ氷でしたね。霧氷に近いでしょうか。

近づいてみると迫力ありました。固くてほぼ氷でしたね。霧氷に近いでしょうか。

近づいてみると迫力ありました。固くてほぼ氷でしたね。霧氷に近いでしょうか。

純白の稜線

純白の稜線

登山客が連なってエベレストのようですが、実際行ってみるとそこそこスペースがあり、混雑で困ったようなことはありませんでした。

真っ白な稜線!こんな景色見たことなかったので大変に感動しました!

何メートル雪が積もったらこれほど真っ白になるんでしょうか

近づいてみると迫力ありました。固くてほぼ氷でしたね。霧氷に近いでしょうか。

この活動日記で通ったコース

天神平駅発着|天神尾根・谷川岳往復コース

  • 04:53
  • 6.4 km
  • 888 m
  • コース定数 20

土合駅から少し歩いて谷川岳ロープウェイを利用して天神平へ。そこから谷川岳の頂上オキの耳まで往復するコース。