仙人沢氷瀑を眺めに 刈田岳🏔

2023.02.16(木) 日帰り

職場の方々からの仙人沢アイスガーデンの氷瀑、刈田岳まで歩いてみたいと依頼があり、総勢12名のパーティーで歩いてきました👣。前回の熊野岳、刈田岳への山行は下見を兼ねていました。ソロでばかり歩いている僕には慣れない山行でしたが、参加した皆さんに冬山🏔を楽しんでもらえたらとしっかりと登山計画を練って、アテンドしてきました😉。 参加された方の中には登山🥾をされない方もいて、装備はスキーウェア、スキー🎿ストック等を代用、スノーシューは職場の備品があったので借りたり、スポーツ保険への加入等、事前調整が大変でした😅。 天気予報は曇り☁️でしたが、宮城県側が晴れ🌞の予報でしたので、宮城県側の晴れ間が蔵王まで広がってくれたらと考えていると、その想いが天に届いたのか綺麗な青空の下、歩くことができました😊👍。下りでリフトを使えないとのリサーチ不足はありましたが、参加された方々からも大満足✨とのお言葉をいただき、皆さんに喜んでもらえて、充実した山行🏔になりました✨✨✨。

リフト運行開始✨

リフト運行開始✨

リフト運行開始✨

いざ出発✨

いざ出発✨

いざ出発✨

曇り☁️の予報でしたが、太陽🌞が

曇り☁️の予報でしたが、太陽🌞が

曇り☁️の予報でしたが、太陽🌞が

痩せたSNOW MONSTER🧌達

痩せたSNOW MONSTER🧌達

痩せたSNOW MONSTER🧌達

幻想的✨

幻想的✨

幻想的✨

しっかりと隊列を組んで、まずは樹氷原を歩いて

しっかりと隊列を組んで、まずは樹氷原を歩いて

しっかりと隊列を組んで、まずは樹氷原を歩いて

斜面を降りていきます👣

斜面を降りていきます👣

斜面を降りていきます👣

アイゼンを使いたい斜面ですが、持っていない方もいらっしゃったので雪❄️のあるところを歩き、スノーシューの爪を効かせて💦。1番気を遣いました😅。

アイゼンを使いたい斜面ですが、持っていない方もいらっしゃったので雪❄️のあるところを歩き、スノーシューの爪を効かせて💦。1番気を遣いました😅。

アイゼンを使いたい斜面ですが、持っていない方もいらっしゃったので雪❄️のあるところを歩き、スノーシューの爪を効かせて💦。1番気を遣いました😅。

こんな感じの斜度

こんな感じの斜度

こんな感じの斜度

仙人沢アイスガーデンの氷瀑を目の前に皆さんの歓声が上がる😊👍

仙人沢アイスガーデンの氷瀑を目の前に皆さんの歓声が上がる😊👍

仙人沢アイスガーデンの氷瀑を目の前に皆さんの歓声が上がる😊👍

仙人沢アイスガーデン

仙人沢アイスガーデン

仙人沢アイスガーデン

1月に崩落した部分の断面はそのまま

1月に崩落した部分の断面はそのまま

1月に崩落した部分の断面はそのまま

青く美しい✨

青く美しい✨

青く美しい✨

崩落した断面を下から眺めて

崩落した断面を下から眺めて

崩落した断面を下から眺めて

朝イチということもあり、貸切✨みんなワイワイ

朝イチということもあり、貸切✨みんなワイワイ

朝イチということもあり、貸切✨みんなワイワイ

さぁ、リフトトップまで戻ります💨

さぁ、リフトトップまで戻ります💨

さぁ、リフトトップまで戻ります💨

これからアイスクライミングをされる方々も

これからアイスクライミングをされる方々も

これからアイスクライミングをされる方々も

綺麗だなぁ✨最後尾からゆっくり

綺麗だなぁ✨最後尾からゆっくり

綺麗だなぁ✨最後尾からゆっくり

昨晩20〜30cm程度、積雪があったようでした🤔

昨晩20〜30cm程度、積雪があったようでした🤔

昨晩20〜30cm程度、積雪があったようでした🤔

登り返しにヘロヘロになる参加者の皆様💦💦💦
急な斜面は踏み固められていない斜面を僕がラッセルして、安全を確保しました😊👍。

登り返しにヘロヘロになる参加者の皆様💦💦💦 急な斜面は踏み固められていない斜面を僕がラッセルして、安全を確保しました😊👍。

登り返しにヘロヘロになる参加者の皆様💦💦💦 急な斜面は踏み固められていない斜面を僕がラッセルして、安全を確保しました😊👍。

急な登りの後は皆さん無言…後ろから声をかけて

急な登りの後は皆さん無言…後ろから声をかけて

急な登りの後は皆さん無言…後ろから声をかけて

氷瀑を見て下る方3名とリフトトップで分かれて、他の参加者の方々を率いて刈田岳🏔を目指します💨

氷瀑を見て下る方3名とリフトトップで分かれて、他の参加者の方々を率いて刈田岳🏔を目指します💨

氷瀑を見て下る方3名とリフトトップで分かれて、他の参加者の方々を率いて刈田岳🏔を目指します💨

樹氷も前回より大きくなりました😉

樹氷も前回より大きくなりました😉

樹氷も前回より大きくなりました😉

青空✨

青空✨

青空✨

御田ノ神避難小屋🛖でみんなでランチ🍽️
皆さん、風がないだけで暖かいと口々に

御田ノ神避難小屋🛖でみんなでランチ🍽️ 皆さん、風がないだけで暖かいと口々に

御田ノ神避難小屋🛖でみんなでランチ🍽️ 皆さん、風がないだけで暖かいと口々に

さぁ、刈田嶺神社⛩️が見えている✨

さぁ、刈田嶺神社⛩️が見えている✨

さぁ、刈田嶺神社⛩️が見えている✨

自然が造り出す造形美✨

自然が造り出す造形美✨

自然が造り出す造形美✨

風が強くなり、フードを被る

風が強くなり、フードを被る

風が強くなり、フードを被る

目まぐるしく変わる天気💦

目まぐるしく変わる天気💦

目まぐるしく変わる天気💦

青空が出たり隠れたり

青空が出たり隠れたり

青空が出たり隠れたり

リフトが凍りついてる🥶

リフトが凍りついてる🥶

リフトが凍りついてる🥶

皆さん、あと少し

皆さん、あと少し

皆さん、あと少し

残念ながらこの日、お釜は見れませんでした😢

残念ながらこの日、お釜は見れませんでした😢

残念ながらこの日、お釜は見れませんでした😢

さぁ、あと少し

さぁ、あと少し

さぁ、あと少し

お釜が見えそうで見えない…

お釜が見えそうで見えない…

お釜が見えそうで見えない…

強風の中を💨💨💨

強風の中を💨💨💨

強風の中を💨💨💨

刈田嶺神社⛩️にみんなでお詣り

刈田嶺神社⛩️にみんなでお詣り

刈田嶺神社⛩️にみんなでお詣り

シュカブラ

シュカブラ

シュカブラ

稜線上は宇宙のよう

稜線上は宇宙のよう

稜線上は宇宙のよう

さぁ、あとは温泉♨️目指して

さぁ、あとは温泉♨️目指して

さぁ、あとは温泉♨️目指して

蔵王アスリートヴィレッジの高源ゆ♨️

蔵王アスリートヴィレッジの高源ゆ♨️

蔵王アスリートヴィレッジの高源ゆ♨️

夜は登山仲間🥾と遅い新年会🍶

夜は登山仲間🥾と遅い新年会🍶

夜は登山仲間🥾と遅い新年会🍶

蔵王のガイド後ということもあり、身体に染み渡る☺️

蔵王のガイド後ということもあり、身体に染み渡る☺️

蔵王のガイド後ということもあり、身体に染み渡る☺️

美味しいお刺身に合う😋

美味しいお刺身に合う😋

美味しいお刺身に合う😋

隣の方から突然声をかけられ…YAMAPERのらびちゃんさんでした😅。下界でYAMAPERの方にお会いするとは、ビックリしました⁉️

隣の方から突然声をかけられ…YAMAPERのらびちゃんさんでした😅。下界でYAMAPERの方にお会いするとは、ビックリしました⁉️

隣の方から突然声をかけられ…YAMAPERのらびちゃんさんでした😅。下界でYAMAPERの方にお会いするとは、ビックリしました⁉️

リフト運行開始✨

いざ出発✨

曇り☁️の予報でしたが、太陽🌞が

痩せたSNOW MONSTER🧌達

幻想的✨

しっかりと隊列を組んで、まずは樹氷原を歩いて

斜面を降りていきます👣

アイゼンを使いたい斜面ですが、持っていない方もいらっしゃったので雪❄️のあるところを歩き、スノーシューの爪を効かせて💦。1番気を遣いました😅。

こんな感じの斜度

仙人沢アイスガーデンの氷瀑を目の前に皆さんの歓声が上がる😊👍

仙人沢アイスガーデン

1月に崩落した部分の断面はそのまま

青く美しい✨

崩落した断面を下から眺めて

朝イチということもあり、貸切✨みんなワイワイ

さぁ、リフトトップまで戻ります💨

これからアイスクライミングをされる方々も

綺麗だなぁ✨最後尾からゆっくり

昨晩20〜30cm程度、積雪があったようでした🤔

登り返しにヘロヘロになる参加者の皆様💦💦💦 急な斜面は踏み固められていない斜面を僕がラッセルして、安全を確保しました😊👍。

急な登りの後は皆さん無言…後ろから声をかけて

氷瀑を見て下る方3名とリフトトップで分かれて、他の参加者の方々を率いて刈田岳🏔を目指します💨

樹氷も前回より大きくなりました😉

青空✨

御田ノ神避難小屋🛖でみんなでランチ🍽️ 皆さん、風がないだけで暖かいと口々に

さぁ、刈田嶺神社⛩️が見えている✨

自然が造り出す造形美✨

風が強くなり、フードを被る

目まぐるしく変わる天気💦

青空が出たり隠れたり

リフトが凍りついてる🥶

皆さん、あと少し

残念ながらこの日、お釜は見れませんでした😢

さぁ、あと少し

お釜が見えそうで見えない…

強風の中を💨💨💨

刈田嶺神社⛩️にみんなでお詣り

シュカブラ

稜線上は宇宙のよう

さぁ、あとは温泉♨️目指して

蔵王アスリートヴィレッジの高源ゆ♨️

夜は登山仲間🥾と遅い新年会🍶

蔵王のガイド後ということもあり、身体に染み渡る☺️

美味しいお刺身に合う😋

隣の方から突然声をかけられ…YAMAPERのらびちゃんさんでした😅。下界でYAMAPERの方にお会いするとは、ビックリしました⁉️

この活動日記で通ったコース