鈴鹿300山の向山・イブキ・西の峰・笹尾・通谷を拾い歩き😏 249-252/300

2023.02.12(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 2
休憩時間
10
距離
20.5 km
のぼり / くだり
1301 / 1305 m
15
5
1 18
28
31
18
1 24
31
1 27

活動詳細

すべて見る

鈴鹿300山の向山・イブキ・西の峰・笹尾・通谷を歩いてきました。イブキは既登なので4山更新です😊。 途中GPSの位置情報が所々で不明瞭で、イブキからの下山では尾根に取り付けずヤキモキしました😅。 通谷はリベンジです。前回は違う尾根からアクセスし、シダに阻まれ撤退しました。その後ダニに吸血されていました😱。 鈴鹿300山は252山となりました😊。 笹尾、通谷は山頂未登録です。申請しておきます😏。

霊仙山 彦根駅からフジテック前駅まで近江鉄道に乗りました。昔ながらの紙の切符です。
彦根駅からフジテック前駅まで近江鉄道に乗りました。昔ながらの紙の切符です。
霊仙山 フジテック前駅到着しました。知らないうちにいつの間にかできた駅です。
フジテック前駅到着しました。知らないうちにいつの間にかできた駅です。
霊仙山 フジテック前駅から出発しました。
フジテック前駅から出発しました。
霊仙山 左から佐和山〜物生山
左から佐和山〜物生山
霊仙山 左の旧中山道に進みました。
左の旧中山道に進みました。
霊仙山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
霊仙山 橋もありました。
橋もありました。
霊仙山 こんな階段もありました。
こんな階段もありました。
霊仙山 摺針峠を通過しました。
摺針峠を通過しました。
霊仙山 中山道から外れました。
中山道から外れました。
霊仙山 林道に入りました。
林道に入りました。
霊仙山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
霊仙山 ここから尾根に取り付きました。
ここから尾根に取り付きました。
霊仙山 鉄塔下を通り、上の尾根に取り付きました。
鉄塔下を通り、上の尾根に取り付きました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 快適でした。
快適でした。
霊仙山 東海幹線 164
東海幹線 164
霊仙山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
霊仙山 本日1座目、向山が見えていました。
本日1座目、向山が見えていました。
霊仙山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
霊仙山 キドラという昭和の怪獣のような砦があるようです。
キドラという昭和の怪獣のような砦があるようです。
霊仙山 分岐です。計画になかったキドラは諦め、向山に向かいました。
分岐です。計画になかったキドラは諦め、向山に向かいました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 頑張って登りました。
頑張って登りました。
霊仙山 鉄塔の足場がありました。その先に明瞭な尾根が続いていました。
鉄塔の足場がありました。その先に明瞭な尾根が続いていました。
霊仙山 向山が見えていました。
向山が見えていました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 道標もありました。
道標もありました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 ちょっと歩きにくい所もありました。
ちょっと歩きにくい所もありました。
霊仙山 向こうの尾根に取り付きました。
向こうの尾根に取り付きました。
霊仙山 鉄塔が見えてきました。
鉄塔が見えてきました。
霊仙山 もう少しです。
もう少しです。
霊仙山 到着しました♪
到着しました♪
霊仙山 向山山頂に到着しました♪
向山山頂に到着しました♪
霊仙山 山頂全景です。
山頂全景です。
霊仙山 ここにも。
ここにも。
霊仙山 ここにも。
ここにも。
霊仙山 ここにも。
ここにも。
霊仙山 三角点です。
三角点です。
霊仙山 琵琶湖が見えていました。
琵琶湖が見えていました。
霊仙山 こちらに下山しました。男鬼山方面です。
こちらに下山しました。男鬼山方面です。
霊仙山 案内板ありました。男鬼峠方面に進みました。
案内板ありました。男鬼峠方面に進みました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 林道が見えてきました。
林道が見えてきました。
霊仙山 林道に出ました。
林道に出ました。
霊仙山 ここから尾根に取り付きました。
ここから尾根に取り付きました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 少々荒れていました。
少々荒れていました。
霊仙山 道が見えてきました。
道が見えてきました。
霊仙山 道に出ました。
道に出ました。
霊仙山 男鬼峠に到着しました♪
男鬼峠に到着しました♪
霊仙山 ここからイブキを目指しました。
ここからイブキを目指しました。
霊仙山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
霊仙山 分岐を見落として迷走中です😅。
分岐を見落として迷走中です😅。
霊仙山 こんな尾根を登りました。
こんな尾根を登りました。
霊仙山 何とかリカバーできました😊。
何とかリカバーできました😊。
霊仙山 イブキ山頂に到着しました♪
イブキ山頂に到着しました♪
霊仙山 ここにも。
ここにも。
霊仙山 山頂全景です。
山頂全景です。
霊仙山 ここにも。
ここにも。
霊仙山 ここから西の峰を目指しました。
ここから西の峰を目指しました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 石垣がありました。
石垣がありました。
霊仙山 結構続いていました。
結構続いていました。
霊仙山 こんな山中にお墓がありました。後谷集落の墓地でしょうか?
こんな山中にお墓がありました。後谷集落の墓地でしょうか?
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 まだ石垣が続いていました。
まだ石垣が続いていました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 山頂付近。アンテナがありました。
山頂付近。アンテナがありました。
霊仙山 西の峰山頂に到着しました♪
西の峰山頂に到着しました♪
霊仙山 ここから下山しました。
ここから下山しました。
霊仙山 ルート不明瞭でした。
ルート不明瞭でした。
霊仙山 一応間違ってないようです。
一応間違ってないようです。
霊仙山 GPSがイマイチでよくわかりません😅。
GPSがイマイチでよくわかりません😅。
霊仙山 倒木ありました。
倒木ありました。
霊仙山 踏み跡っぽいので進みました。
踏み跡っぽいので進みました。
霊仙山 ここを下りました。この辺りでGPSの位置情報が当てにならず😨。
ここを下りました。この辺りでGPSの位置情報が当てにならず😨。
霊仙山 やっぱりよくわからない😨。山中で迷うのはツライ😅。
やっぱりよくわからない😨。山中で迷うのはツライ😅。
霊仙山 道が見えたので下山することにしました。
道が見えたので下山することにしました。
霊仙山 こんな尾根を下りました。
こんな尾根を下りました。
霊仙山 もう少しです。
もう少しです。
霊仙山 下山できました😊。
下山できました😊。
霊仙山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
霊仙山 県道に出ました。
県道に出ました。
霊仙山 計画ではここの尾根に下山する予定でした😅。
計画ではここの尾根に下山する予定でした😅。
霊仙山 笹尾にはこちらに進みました。
笹尾にはこちらに進みました。
霊仙山 ここから進入しました。
ここから進入しました。
霊仙山 気になりますが今回はパス。
気になりますが今回はパス。
霊仙山 笹尾へはここに取り付きました。
笹尾へはここに取り付きました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 ピンクリボンが充実していました。
ピンクリボンが充実していました。
霊仙山 笹尾山頂に到着しました。
笹尾山頂に到着しました。
霊仙山 ここにも。
ここにも。
霊仙山 山頂全景です。
山頂全景です。
霊仙山 彦根城が見えていました。
彦根城が見えていました。
霊仙山 通谷が見えていました。
通谷が見えていました。
霊仙山 ここを下山しました。
ここを下山しました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 少し荒っぽかったです。
少し荒っぽかったです。
霊仙山 左に道路が見えてきました。
左に道路が見えてきました。
霊仙山 道路に出ました。
道路に出ました。
霊仙山 笹尾が見えていました。
笹尾が見えていました。
霊仙山 ここから通谷に向かいました。
ここから通谷に向かいました。
霊仙山 鉄塔巡視路を歩きました。
鉄塔巡視路を歩きました。
霊仙山 多景島が見えていました。
多景島が見えていました。
霊仙山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
霊仙山 こんな道を歩きました。
こんな道を歩きました。
霊仙山 通谷山頂に到着しました。
通谷山頂に到着しました。
霊仙山 ここにも。
ここにも。
霊仙山 ここにも。
ここにも。
霊仙山 山頂全景です。
山頂全景です。
霊仙山 前回はこちらからアクセスしようとしました。あながち間違いではなかったようです。
前回はこちらからアクセスしようとしました。あながち間違いではなかったようです。
霊仙山 こちらから下山しました。
こちらから下山しました。
霊仙山 こんな感じでした。
こんな感じでした。
霊仙山 シダが繁茂していました。
シダが繁茂していました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 少し荒れていましたが許容範囲でした。
少し荒れていましたが許容範囲でした。
霊仙山 結構荒れてきました。
結構荒れてきました。
霊仙山 シダが繁茂していました。
シダが繁茂していました。
霊仙山 こんな尾根を歩きました。
こんな尾根を歩きました。
霊仙山 ホボホボ下山しました。溜池がありました。
ホボホボ下山しました。溜池がありました。
霊仙山 溜池が脇を歩きました。
溜池が脇を歩きました。
霊仙山 貯水池がありました。
貯水池がありました。
霊仙山 下山しました♪
良い時間にバスがなく、彦根駅まで歩きました。
下山しました♪ 良い時間にバスがなく、彦根駅まで歩きました。
霊仙山 佐和山が見えていました。
佐和山が見えていました。
霊仙山 ゴール!😆
ゴール!😆

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。