燧ヶ岳▲尾瀬御池登山口から

2018.08.05(日) 日帰り

平成最後の山の日。 山人の皆さまはイベントに参加したり山へ行ったりお楽しみさまでしょうか♬ 私は仕事です😅稼ぎます(笑) 8/5の記録です。 1日休みが取れた晴れの日曜、昨年からずーっと行きたかった燧ヶ岳へ⛰✨ 燧ヶ岳は5つのピークがあって登頂できるピークは柴安・俎・ミノブチの3つです。 尾瀬の湿原を挟んだ向こうにある、なだらかな至仏山とは対照的に、山頂直下は大きな岩だらけの燧。 山頂は俎も柴安も展望良しでした🌿 柴安からの至仏山や平ヶ岳、俎からの尾瀬沼の眺めも気持ちよかったです😆 危険に感じるところはなかったですが、御池登山道の岩が出たあたりでは浮石にご注意、長英新道下りは、雨の続いた後のぬかるみ注意した方が良さそうです☔️ 尾瀬御池駐車場代は1000円で24時間ゲート、沼山峠→尾瀬御池までのバス代は520円で30分間隔くらいでシャトルバスが出てます🚌 御池の駐車場に清潔なトイレも完備されています。 編集中、いろいろこねくり回していたらログをうっかり削除してしまってお粗末さまな記録になってしまいました😭 最後までご覧いただいてありがとうございます❗️

尾瀬御池バス停と待合所、トイレもきれいでした
1/48

尾瀬御池バス停と待合所、トイレもきれいでした

尾瀬御池バス停と待合所、トイレもきれいでした

駐車場にある尾瀬の全体地図
2/48

駐車場にある尾瀬の全体地図

駐車場にある尾瀬の全体地図

お久しぶりのモノ好きメンバー
3/48

お久しぶりのモノ好きメンバー

お久しぶりのモノ好きメンバー

すぐに木道
4/48

すぐに木道

すぐに木道

乗り込みます
5/48

乗り込みます

乗り込みます

程なくして斜面の上り
6/48

程なくして斜面の上り

程なくして斜面の上り

木道もあり
7/48

木道もあり

木道もあり

御池登山道と下りに使う長英新道は合目の看板があります
8/48

御池登山道と下りに使う長英新道は合目の看板があります

御池登山道と下りに使う長英新道は合目の看板があります

アジサイがかわいく咲いてました
9/48

アジサイがかわいく咲いてました

アジサイがかわいく咲いてました

葉っぱに埋もれてわかりにくかったりします
10/48

葉っぱに埋もれてわかりにくかったりします

葉っぱに埋もれてわかりにくかったりします

池塘に出ました
11/48

池塘に出ました

池塘に出ました

チングルマがふわふわ揺れてました
12/48

チングルマがふわふわ揺れてました

チングルマがふわふわ揺れてました

3号目を見失い、4合目(笑)
13/48

3号目を見失い、4合目(笑)

3号目を見失い、4合目(笑)

笹がわっさわっさ
14/48

笹がわっさわっさ

笹がわっさわっさ

一部紅葉🍁?
15/48

一部紅葉🍁?

一部紅葉🍁?

5合目は、段差の木に貼り付けてありました
16/48

5合目は、段差の木に貼り付けてありました

5合目は、段差の木に貼り付けてありました

ブルーベリーかなと思って食べたらすごくす〜っぱい❗️
17/48

ブルーベリーかなと思って食べたらすごくす〜っぱい❗️

ブルーベリーかなと思って食べたらすごくす〜っぱい❗️

燧ヶ岳が見えました
18/48

燧ヶ岳が見えました

燧ヶ岳が見えました

ザ・尾瀬〜
19/48

ザ・尾瀬〜

ザ・尾瀬〜

気持ちよか
20/48

気持ちよか

気持ちよか

葉っぱで見えない
21/48

葉っぱで見えない

葉っぱで見えない

取れそう
22/48

取れそう

取れそう

リンドウ
23/48

リンドウ

リンドウ

8合目は枝に括り付けてあったし
24/48

8合目は枝に括り付けてあったし

8合目は枝に括り付けてあったし

9合目は上から下りてくると見えない
25/48

9合目は上から下りてくると見えない

9合目は上から下りてくると見えない

もうすぐ山頂
26/48

もうすぐ山頂

もうすぐ山頂

大きな岩を超えたら俎グラの祠へ到着です
奥に見えるのは柴安グラ
27/48

大きな岩を超えたら俎グラの祠へ到着です 奥に見えるのは柴安グラ

大きな岩を超えたら俎グラの祠へ到着です 奥に見えるのは柴安グラ

燧ヶ岳は双耳峰なので奥の柴安へ立ち寄ります
28/48

燧ヶ岳は双耳峰なので奥の柴安へ立ち寄ります

燧ヶ岳は双耳峰なので奥の柴安へ立ち寄ります

柴安の山頂の標柱
29/48

柴安の山頂の標柱

柴安の山頂の標柱

尾瀬の向こうの至仏山
30/48

尾瀬の向こうの至仏山

尾瀬の向こうの至仏山

コケモモ?
31/48

コケモモ?

コケモモ?

俎グラへ戻ってごはんです🍚
32/48

俎グラへ戻ってごはんです🍚

俎グラへ戻ってごはんです🍚

帰りはバスを使うので尾瀬ヌマ峠へ下ります
33/48

帰りはバスを使うので尾瀬ヌマ峠へ下ります

帰りはバスを使うので尾瀬ヌマ峠へ下ります

7合目か6合目あたりの広場
34/48

7合目か6合目あたりの広場

7合目か6合目あたりの広場

頼もしい三人衆、いつもありがとうございます😊
35/48

頼もしい三人衆、いつもありがとうございます😊

頼もしい三人衆、いつもありがとうございます😊

レンジャー部隊(笑)
36/48

レンジャー部隊(笑)

レンジャー部隊(笑)

尾瀬ブルー気持ちよかったです♬
37/48

尾瀬ブルー気持ちよかったです♬

尾瀬ブルー気持ちよかったです♬

アカモノ?
38/48

アカモノ?

アカモノ?

ガクアジサイかな
39/48

ガクアジサイかな

ガクアジサイかな

ユリが終わりかけ
40/48

ユリが終わりかけ

ユリが終わりかけ

下りてきて、尾瀬沼ヒュッテ界隈で休憩
長蔵小屋からの燧ヶ岳
41/48

下りてきて、尾瀬沼ヒュッテ界隈で休憩 長蔵小屋からの燧ヶ岳

下りてきて、尾瀬沼ヒュッテ界隈で休憩 長蔵小屋からの燧ヶ岳

長蔵小屋は学校みたいな🏫
42/48

長蔵小屋は学校みたいな🏫

長蔵小屋は学校みたいな🏫

いつも記録係なので、いつのまにかショットって嬉しい😆ありがとうございます✨
43/48

いつも記録係なので、いつのまにかショットって嬉しい😆ありがとうございます✨

いつも記録係なので、いつのまにかショットって嬉しい😆ありがとうございます✨

トリカブト〜
44/48

トリカブト〜

トリカブト〜

遥かなぁ 尾瀬ぇ〜♬と歌いたくなる景色
45/48

遥かなぁ 尾瀬ぇ〜♬と歌いたくなる景色

遥かなぁ 尾瀬ぇ〜♬と歌いたくなる景色

尾瀬色ソフトw(抹茶)
46/48

尾瀬色ソフトw(抹茶)

尾瀬色ソフトw(抹茶)

バックアップ的にスクショしておいてよかった
47/48

バックアップ的にスクショしておいてよかった

バックアップ的にスクショしておいてよかった

あ〜もったいなかった😅
48/48

あ〜もったいなかった😅

あ〜もったいなかった😅

尾瀬御池バス停と待合所、トイレもきれいでした

駐車場にある尾瀬の全体地図

お久しぶりのモノ好きメンバー

すぐに木道

乗り込みます

程なくして斜面の上り

木道もあり

御池登山道と下りに使う長英新道は合目の看板があります

アジサイがかわいく咲いてました

葉っぱに埋もれてわかりにくかったりします

池塘に出ました

チングルマがふわふわ揺れてました

3号目を見失い、4合目(笑)

笹がわっさわっさ

一部紅葉🍁?

5合目は、段差の木に貼り付けてありました

ブルーベリーかなと思って食べたらすごくす〜っぱい❗️

燧ヶ岳が見えました

ザ・尾瀬〜

気持ちよか

葉っぱで見えない

取れそう

リンドウ

8合目は枝に括り付けてあったし

9合目は上から下りてくると見えない

もうすぐ山頂

大きな岩を超えたら俎グラの祠へ到着です 奥に見えるのは柴安グラ

燧ヶ岳は双耳峰なので奥の柴安へ立ち寄ります

柴安の山頂の標柱

尾瀬の向こうの至仏山

コケモモ?

俎グラへ戻ってごはんです🍚

帰りはバスを使うので尾瀬ヌマ峠へ下ります

7合目か6合目あたりの広場

頼もしい三人衆、いつもありがとうございます😊

レンジャー部隊(笑)

尾瀬ブルー気持ちよかったです♬

アカモノ?

ガクアジサイかな

ユリが終わりかけ

下りてきて、尾瀬沼ヒュッテ界隈で休憩 長蔵小屋からの燧ヶ岳

長蔵小屋は学校みたいな🏫

いつも記録係なので、いつのまにかショットって嬉しい😆ありがとうございます✨

トリカブト〜

遥かなぁ 尾瀬ぇ〜♬と歌いたくなる景色

尾瀬色ソフトw(抹茶)

バックアップ的にスクショしておいてよかった

あ〜もったいなかった😅