難所ヶ滝・宝満山

2023.01.26(木) 日帰り

活動データ

タイム

06:12

距離

8.5km

のぼり

806m

くだり

806m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 12
休憩時間
1 時間 16
距離
8.5 km
のぼり / くだり
806 / 806 m

活動詳細

すべて見る

寒波襲来、山には雪が積もり滝は凍るとなると気になって仕方がないしどこに行こうかと迷ってしまうがまずは近いところへと宝満山の大つらら(通称 難所ヶ滝)に行ってきました。前々日には凍ってなかったということで最盛期とは比べようもありませんがまあまあ凍っていました。滝の上に回り縦走路を歩きましたが結構な積雪で楽しめました。下山は初めて宇美新道を下りました。

宝満山・三郡山・若杉山 昭和の森 駐車場 気温 1℃ 平日とあって車は少なかった。
昭和の森 駐車場 気温 1℃ 平日とあって車は少なかった。
宝満山・三郡山・若杉山 雪が残っていた。
雪が残っていた。
宝満山・三郡山・若杉山 林道をあるく、ここは右難所が滝へ、林道は凍って滑りやすくこの先でアイゼンを着けた。
林道をあるく、ここは右難所が滝へ、林道は凍って滑りやすくこの先でアイゼンを着けた。
宝満山・三郡山・若杉山 荒れた林道から登山道に入る。
荒れた林道から登山道に入る。
宝満山・三郡山・若杉山 大つららまで600m
大つららまで600m
宝満山・三郡山・若杉山 谷を渡る。
谷を渡る。
宝満山・三郡山・若杉山 尾根が見えてきた
尾根が見えてきた
宝満山・三郡山・若杉山 炭焼窯あと、大つららまで300m
炭焼窯あと、大つららまで300m
宝満山・三郡山・若杉山 谷につららが見えてきた
谷につららが見えてきた
宝満山・三郡山・若杉山 小つらら、大つららまで215m
小つらら、大つららまで215m
宝満山・三郡山・若杉山 小つらら
小つらら
宝満山・三郡山・若杉山 小つらら
小つらら
宝満山・三郡山・若杉山 小つらら
小つらら
宝満山・三郡山・若杉山 大つらら分岐
大つらら分岐
宝満山・三郡山・若杉山 大つらら案内
大つらら案内
宝満山・三郡山・若杉山 大つららに到着
大つららに到着
宝満山・三郡山・若杉山 最盛期には及ばないがまあまあです。
最盛期には及ばないがまあまあです。
宝満山・三郡山・若杉山 結構、水がながれていました。
結構、水がながれていました。
宝満山・三郡山・若杉山 滝を左に登って尾根をめざす。結構な雪です。
滝を左に登って尾根をめざす。結構な雪です。
宝満山・三郡山・若杉山 先行者が一人。
先行者が一人。
宝満山・三郡山・若杉山 木々の枝先まで白い。
木々の枝先まで白い。
宝満山・三郡山・若杉山 支尾根に出る。
支尾根に出る。
宝満山・三郡山・若杉山 宝満-三郡縦走路をめざす。
宝満-三郡縦走路をめざす。
宝満山・三郡山・若杉山 縦走路にでる。雪道にルンルンです。
縦走路にでる。雪道にルンルンです。
宝満山・三郡山・若杉山 難所ヶ滝分岐
難所ヶ滝分岐
宝満山・三郡山・若杉山 桃太郎岩
桃太郎岩
宝満山・三郡山・若杉山 仏頂山へ
仏頂山へ
宝満山・三郡山・若杉山 仏頂山
仏頂山
宝満山・三郡山・若杉山 赤い椿が一輪咲いていた。
赤い椿が一輪咲いていた。
宝満山・三郡山・若杉山 石祠の裏にある 三等三角点「河原谷」868.57m 今まで確認したことがありませんでした。宝満山には三角点はない。
石祠の裏にある 三等三角点「河原谷」868.57m 今まで確認したことがありませんでした。宝満山には三角点はない。
宝満山・三郡山・若杉山 三角点Viewer
三角点Viewer
宝満山・三郡山・若杉山 宝満山へ
宝満山へ
宝満山・三郡山・若杉山 鎖場を登る。
鎖場を登る。
宝満山・三郡山・若杉山 宝満山山頂
宝満山山頂
宝満山・三郡山・若杉山 宝満神社上宮、この裏で昼食休憩。
宝満神社上宮、この裏で昼食休憩。
宝満山・三郡山・若杉山 仏頂山を振り返る
仏頂山を振り返る
宝満山・三郡山・若杉山 宝満山山小屋 楞伽院山荘( りょうがいんさんそう)というそうですがとても読めない、今回はパス。
宝満山山小屋 楞伽院山荘( りょうがいんさんそう)というそうですがとても読めない、今回はパス。
宝満山・三郡山・若杉山 山頂から来た道を少し戻り。
山頂から来た道を少し戻り。
宝満山・三郡山・若杉山 兎道分岐を兎道へ
兎道分岐を兎道へ
宝満山・三郡山・若杉山 兎道を行く、雪が多い。
兎道を行く、雪が多い。
宝満山・三郡山・若杉山 河原谷分岐
河原谷分岐
宝満山・三郡山・若杉山 昭和の森分岐
昭和の森分岐
宝満山・三郡山・若杉山 宇美新道コースへ、599m標高点があります。
宇美新道コースへ、599m標高点があります。
宝満山・三郡山・若杉山 先行者が一人
先行者が一人
宝満山・三郡山・若杉山 昭和16年生まれと聞いてびっくり。
昭和16年生まれと聞いてびっくり。
宝満山・三郡山・若杉山 ロープにすがって谷に下る。
ロープにすがって谷に下る。
宝満山・三郡山・若杉山 宇美新道は 猫目コースというらしい。
宇美新道は 猫目コースというらしい。
宝満山・三郡山・若杉山 砂防ダムに出る。
砂防ダムに出る。
宝満山・三郡山・若杉山 谷を渡る
谷を渡る
宝満山・三郡山・若杉山 朝歩いた林道にもどる。
朝歩いた林道にもどる。
宝満山・三郡山・若杉山 駐車場が見えてきました。駐車場は3時間まで無料、6時間まで500円、6時間を越したので千円とられました。
駐車場が見えてきました。駐車場は3時間まで無料、6時間まで500円、6時間を越したので千円とられました。

この活動日記で通ったコース

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。