登山部🥾2022FINALは「中岳」

2022.12.30(金) 日帰り

我が家「登山部」(部員2名)の2022年ファイナルトレッキング! やはり12月の末となれば、スノートレッキングに期待するところ☃️ 登山口までの道路は、先週、その前に比べると ノーマルタイヤでも問題無いような状況で少々テンション下がり加減でハンドルを握りますが 登山口周辺は、まぁまぁな白さ。 風も無く、美しい眺望に期待しながらスタートしましたが・・・ そう、そう、2022年のファイナルに選んだピークは「中岳」 去年夫婦2人で登山🥾を始めて、何だか良く分からずに選んだ「中岳」 更に紅葉が綺麗な「御池(オイケ)」と間違えた「御池(ミイケ)」 そんな思い出深い「御池(ミイケ)」経由「中岳」は私達にとって特別なルートなんです。 毎年のファイナル「中岳」を恒例行事にしたいです。 高齢になっても登れるかなあ? あと何回頂上標識を見ることができるでしょうか? 先ずは、健康であること! 1年間事故も怪我も無く(ちょっとしたトラブルは我が登山部に付き物ですが☝️😆)素敵な体験をさせてもらったことに感謝するばかりです。 来年も素敵な体験ができますように! 来年も素敵な年になりますように!

三俣頂上は綿帽子を被っている。

三俣頂上は綿帽子を被っている。

三俣頂上は綿帽子を被っている。

霧氷の間から涌蓋山

霧氷の間から涌蓋山

霧氷の間から涌蓋山

あまり寒く感じないけど、マイナス8℃

あまり寒く感じないけど、マイナス8℃

あまり寒く感じないけど、マイナス8℃

朝日に照らされて、赤く照れてる🥹

朝日に照らされて、赤く照れてる🥹

朝日に照らされて、赤く照れてる🥹

おはようございます。

おはようございます。

おはようございます。

積もった雪が❄️凍っている様子

積もった雪が❄️凍っている様子

積もった雪が❄️凍っている様子

雪上カフェ☕️で、ひと休み

雪上カフェ☕️で、ひと休み

雪上カフェ☕️で、ひと休み

晴れてくれたら、さらに綺麗なのに

晴れてくれたら、さらに綺麗なのに

晴れてくれたら、さらに綺麗なのに

西千里からの眺望も👎

西千里からの眺望も👎

西千里からの眺望も👎

ガスが少しだけ晴れて、星生崎が見えた

ガスが少しだけ晴れて、星生崎が見えた

ガスが少しだけ晴れて、星生崎が見えた

くじゅう分かれ避難小屋もガスの中

くじゅう分かれ避難小屋もガスの中

くじゅう分かれ避難小屋もガスの中

何度も言うけど、空が青ければ・・・

何度も言うけど、空が青ければ・・・

何度も言うけど、空が青ければ・・・

さぁ、中岳目指しますよ!

さぁ、中岳目指しますよ!

さぁ、中岳目指しますよ!

登りは、殆ど人が居なかった御池

登りは、殆ど人が居なかった御池

登りは、殆ど人が居なかった御池

中岳アタック!

中岳アタック!

中岳アタック!

もう少し!

もう少し!

もう少し!

登頂❗️
何も見えないけど、達成感!
体力付いたのか?去年程キツく無かった感
年末の中岳登頂を恒例行事にしよう。

登頂❗️ 何も見えないけど、達成感! 体力付いたのか?去年程キツく無かった感 年末の中岳登頂を恒例行事にしよう。

登頂❗️ 何も見えないけど、達成感! 体力付いたのか?去年程キツく無かった感 年末の中岳登頂を恒例行事にしよう。

帽子も凍る寒さ🥶

帽子も凍る寒さ🥶

帽子も凍る寒さ🥶

池の小屋付近で、晴れ間が!

池の小屋付近で、晴れ間が!

池の小屋付近で、晴れ間が!

復路は晴れ間が多く現れました。

復路は晴れ間が多く現れました。

復路は晴れ間が多く現れました。

復路は大盛況な御池

復路は大盛況な御池

復路は大盛況な御池

御池で氷上食堂

御池で氷上食堂

御池で氷上食堂

ママさん、みかん持ってきてるし😸

ママさん、みかん持ってきてるし😸

ママさん、みかん持ってきてるし😸

登山口付近の急登で、一滑りを試みるが・・
滑らず☝️😆

登山口付近の急登で、一滑りを試みるが・・ 滑らず☝️😆

登山口付近の急登で、一滑りを試みるが・・ 滑らず☝️😆

1年間ありがとうございました!
沢山のDOMOありがとうございました!

来年も滑落、道迷い、遭難
ゼロで行こ〜!

1年間ありがとうございました! 沢山のDOMOありがとうございました! 来年も滑落、道迷い、遭難 ゼロで行こ〜!

1年間ありがとうございました! 沢山のDOMOありがとうございました! 来年も滑落、道迷い、遭難 ゼロで行こ〜!

お世話になりました。

お世話になりました。

お世話になりました。

三俣頂上は綿帽子を被っている。

霧氷の間から涌蓋山

あまり寒く感じないけど、マイナス8℃

朝日に照らされて、赤く照れてる🥹

おはようございます。

積もった雪が❄️凍っている様子

雪上カフェ☕️で、ひと休み

晴れてくれたら、さらに綺麗なのに

西千里からの眺望も👎

ガスが少しだけ晴れて、星生崎が見えた

くじゅう分かれ避難小屋もガスの中

何度も言うけど、空が青ければ・・・

さぁ、中岳目指しますよ!

登りは、殆ど人が居なかった御池

中岳アタック!

もう少し!

登頂❗️ 何も見えないけど、達成感! 体力付いたのか?去年程キツく無かった感 年末の中岳登頂を恒例行事にしよう。

帽子も凍る寒さ🥶

池の小屋付近で、晴れ間が!

復路は晴れ間が多く現れました。

復路は大盛況な御池

御池で氷上食堂

ママさん、みかん持ってきてるし😸

登山口付近の急登で、一滑りを試みるが・・ 滑らず☝️😆

1年間ありがとうございました! 沢山のDOMOありがとうございました! 来年も滑落、道迷い、遭難 ゼロで行こ〜!

お世話になりました。

この活動日記で通ったコース

牧ノ戸峠-久住山 往復コース

  • 04:36
  • 8.9 km
  • 665 m
  • コース定数 18

まずは、牧ノ戸峠から沓掛山山頂へ。阿蘇の眺望を存分に楽しんだ後は、沓掛山を下ってなだらかな尾根道を進み、扇ヶ鼻分岐を過ぎて、ケルンの続く平坦な道を西千里ヶ浜へと向かいます。西千里ヶ浜ではコケモモ、イワカガミなどの高山植物を見ることができます。前方に久住山を望みながら、左の星生崎のすそを巻くように越えると、久住分れに着きます。石のゴロゴロした急坂を登り、空池のふちから右へと登り切ると、久住山山頂に到着です。山頂では、足元に広がる雄大な久住高原や遠くにそびえる阿蘇五岳・祖母傾の山並みをはじめとした、360度のパノラマを満喫できます。