くじゅう御池もボチボチでした

2015.12.19(土) 日帰り

たっぷりの雪を期待してくじゅうへ しかし、北向きの斜面や登山道以外は雪なしで残念でしたが、いつ来ても、どんな時でもくじゅうは素晴らしい。 御池の様子を見て、中岳を目指します。 御池は全面凍結していると思いますが、エメラルドグリーンの部分が気になって踏み込む勇気が出ません。 誰かチャレンジしないかなと思ってましたが、さすがに侵入者はいませんでした。 中岳山頂まで行くと、稲星山や久住山を回りたい衝動に駆られましたが、明日は福岡モーターショーで人の藪こぎをしないといけないので、体力温存のためピストンで戻りました。 下山後は長者原ヘルスセンターでゆっくりと風呂。天気も良く、すがすがしい一日でした。

8時、下の駐車場は満杯

8時、下の駐車場は満杯

8時、下の駐車場は満杯

道路以外は雪がない

道路以外は雪がない

道路以外は雪がない

雪の華

雪の華

雪の華

御池

御池

久住山と遭難慰霊碑

久住山と遭難慰霊碑

久住山と遭難慰霊碑

お~、みかん山。この後ゴミとして回収。ごちそうさまでした

お~、みかん山。この後ゴミとして回収。ごちそうさまでした

お~、みかん山。この後ゴミとして回収。ごちそうさまでした

阿蘇

阿蘇

阿蘇

北側

北側

北側

8時、下の駐車場は満杯

道路以外は雪がない

雪の華

御池

久住山と遭難慰霊碑

お~、みかん山。この後ゴミとして回収。ごちそうさまでした

阿蘇

北側

この活動日記で通ったコース

牧ノ戸峠-久住山 往復コース

  • 04:36
  • 8.9 km
  • 665 m
  • コース定数 18

まずは、牧ノ戸峠から沓掛山山頂へ。阿蘇の眺望を存分に楽しんだ後は、沓掛山を下ってなだらかな尾根道を進み、扇ヶ鼻分岐を過ぎて、ケルンの続く平坦な道を西千里ヶ浜へと向かいます。西千里ヶ浜ではコケモモ、イワカガミなどの高山植物を見ることができます。前方に久住山を望みながら、左の星生崎のすそを巻くように越えると、久住分れに着きます。石のゴロゴロした急坂を登り、空池のふちから右へと登り切ると、久住山山頂に到着です。山頂では、足元に広がる雄大な久住高原や遠くにそびえる阿蘇五岳・祖母傾の山並みをはじめとした、360度のパノラマを満喫できます。