今さらの初六甲山☆&三度目の正直の東お多福山☆

2015.12.16(水) 日帰り

山歩きを始めて数年経ちますが、なぜか疎遠になってた六甲山。関西在住山登らーとして六甲山を知らないのも具合悪いので、今回ようやく初挑戦します(^_^;) それともう一つの目標は東お多福山。今回3度目ですが、過去2回、実は登頂できてません(>_<)1回目はパーティーの参加者に体調不良があったので、雨ヶ峠で付き添い待機。2回目は去年ですが、山頂までわずか後50mという所で、巨大イノシシに追いかけられ無念の撤退(>_<)今回、三度目の正直に挑みます! 阪急芦屋川駅から高座の滝〜ロックガーデン〜風吹岩〜雨ヶ峠。ここから先は初体験(≧∇≦) 雨ヶ峠から一旦下って、沢を何度か渡り七曲り坂へ。こういう小石のダラダラ坂って苦手…(~_~;)足が進まない…一軒茶屋からは車道を渡り、坂を登りつめたら六甲山最高峰です*\(^o^)/*さすが人気の山、!平日にもかかわらず、人でイッパイです。早々に退散して石宝殿へ向かいます。 車道を進んでトンネルを迂回…と思ったら登山道崩落でトンネル歩きに(>_<) 石宝殿からは蛇谷北山コースに入って、東お多福山を目指します。結構なアップダウンがありますが、基本笹に囲まれた小道です。 峠を越え、念願の東お多福山登頂です*\(^o^)/* 雨ヶ峠まで戻って昼食です(^^)今日はいつものカップラーメン&オニギリではなく、雑に山メシを作りました(^_^;) 下山ルートをどうしようかと思ってたんですが…荒地山経由は岩梯子から鷹尾山を越えるダラダラ下りがおっくうなので却下!登ってきたルートをそのまま下るのも、岩場下りが面倒なので却下!と言うわけで、風吹岩から魚屋道を下ってみようかと思います。 魚屋道はありがちな六甲のハイキングルートって感じで、特に語ることもありません(^_^;) 蛙岩で魚屋道を離れ、芦屋川に向かいます。途中、会下山遺跡があります。弥生時代後期の高地性集落遺跡です。 後は下るだけ。会下山遺跡登山口に出てからは、芦屋の大豪邸街を抜け芦屋川駅に。 15:35、無事下山です*\(^o^)/* 16km以上歩いてさすがに足にはきてますが、六甲はたくさんのルートが楽しめます。まだまだ知らないルートがたくさんあるので、地図を見ながらあれこれ探索するのも面白そうですね☆

7:30、阪急芦屋川駅を出発(^^)天気予報はよかったはずなのに大曇天!

7:30、阪急芦屋川駅を出発(^^)天気予報はよかったはずなのに大曇天!

7:30、阪急芦屋川駅を出発(^^)天気予報はよかったはずなのに大曇天!

定番画像。ロックガーデソ(^_^;)

定番画像。ロックガーデソ(^_^;)

定番画像。ロックガーデソ(^_^;)

これも定番、高座の滝。

これも定番、高座の滝。

これも定番、高座の滝。

いよいよ岩場が近づいてきました(^^)

いよいよ岩場が近づいてきました(^^)

いよいよ岩場が近づいてきました(^^)

イノシシだけには出会いたくない。襲われてるとこ見たことあるし…(>_<)

イノシシだけには出会いたくない。襲われてるとこ見たことあるし…(>_<)

イノシシだけには出会いたくない。襲われてるとこ見たことあるし…(>_<)

岩場に突入!迂回せず一直線に!

岩場に突入!迂回せず一直線に!

岩場に突入!迂回せず一直線に!

しばらく岩場は続きます。

しばらく岩場は続きます。

しばらく岩場は続きます。

一登りすると景色も開けてきました(^^)

一登りすると景色も開けてきました(^^)

一登りすると景色も開けてきました(^^)

まだ続くよ☆

まだ続くよ☆

まだ続くよ☆

まだまだ!

まだまだ!

まだまだ!

V字道。花崗岩帯ではよく見られますね。

V字道。花崗岩帯ではよく見られますね。

V字道。花崗岩帯ではよく見られますね。

おー!街はよく見えるが天気はよくならない…

おー!街はよく見えるが天気はよくならない…

おー!街はよく見えるが天気はよくならない…

ここもえぐれてますねー。

ここもえぐれてますねー。

ここもえぐれてますねー。

8:45、風吹岩に到着です(^-^)/

8:45、風吹岩に到着です(^-^)/

8:45、風吹岩に到着です(^-^)/

ザ・風吹岩

ザ・風吹岩

ザ・風吹岩

景色もまずまず。イノシシもいない(^_^;)

景色もまずまず。イノシシもいない(^_^;)

景色もまずまず。イノシシもいない(^_^;)

二又

二又

二又

荒地山への分岐です。下山は荒地山経由にするかどうか悩む…

荒地山への分岐です。下山は荒地山経由にするかどうか悩む…

荒地山への分岐です。下山は荒地山経由にするかどうか悩む…

獣除けのフェンスを過ぎたら、ゴルフ場沿いを進みます。

獣除けのフェンスを過ぎたら、ゴルフ場沿いを進みます。

獣除けのフェンスを過ぎたら、ゴルフ場沿いを進みます。

グリーンが見える。ネットも何もないので、すんげーOB打ったら登山道まで来るかも(~_~;)

グリーンが見える。ネットも何もないので、すんげーOB打ったら登山道まで来るかも(~_~;)

グリーンが見える。ネットも何もないので、すんげーOB打ったら登山道まで来るかも(~_~;)

9:40、雨ヶ峠に到着しました(^^)

9:40、雨ヶ峠に到着しました(^^)

9:40、雨ヶ峠に到着しました(^^)

東屋もあって休憩に最適☆去年はイノシシパニックで大変だったな…

東屋もあって休憩に最適☆去年はイノシシパニックで大変だったな…

東屋もあって休憩に最適☆去年はイノシシパニックで大変だったな…

もみじ、いぱーいp(^-^)q

もみじ、いぱーいp(^-^)q

もみじ、いぱーいp(^-^)q

雨ヶ峠から一旦下って、左岸から右岸に沢を渡る。

雨ヶ峠から一旦下って、左岸から右岸に沢を渡る。

雨ヶ峠から一旦下って、左岸から右岸に沢を渡る。

そしてもう一度沢渡り。

そしてもう一度沢渡り。

そしてもう一度沢渡り。

この分岐を右へ。

この分岐を右へ。

この分岐を右へ。

沢を渡って登ります。

沢を渡って登ります。

沢を渡って登ります。

やっと天気も良くなってきました\(^o^)/

やっと天気も良くなってきました\(^o^)/

やっと天気も良くなってきました\(^o^)/

作業員様、ご苦労様ですm(_ _)m

作業員様、ご苦労様ですm(_ _)m

作業員様、ご苦労様ですm(_ _)m

砂防堤の工事をしてました。災害に備えて山奥で作業してる方達がいるんですねー。ありがたい。

砂防堤の工事をしてました。災害に備えて山奥で作業してる方達がいるんですねー。ありがたい。

砂防堤の工事をしてました。災害に備えて山奥で作業してる方達がいるんですねー。ありがたい。

砂防堤工事を越えてすぐの分岐を左に進みます。

砂防堤工事を越えてすぐの分岐を左に進みます。

砂防堤工事を越えてすぐの分岐を左に進みます。

作業員さん、こんなにわかりやすい案内板を出してくれてました(^^)

作業員さん、こんなにわかりやすい案内板を出してくれてました(^^)

作業員さん、こんなにわかりやすい案内板を出してくれてました(^^)

ここまでのんびり歩いて来ましたが、ここからは急登もアリです(^_-)

ここまでのんびり歩いて来ましたが、ここからは急登もアリです(^_-)

ここまでのんびり歩いて来ましたが、ここからは急登もアリです(^_-)

ノコンギクです。12月も半ばなのに、まだ咲いてます♪

ノコンギクです。12月も半ばなのに、まだ咲いてます♪

ノコンギクです。12月も半ばなのに、まだ咲いてます♪

七曲り坂はダラダラと坂道が続きます。こういう坂道は苦手。足が進まない(ー ー;)

七曲り坂はダラダラと坂道が続きます。こういう坂道は苦手。足が進まない(ー ー;)

七曲り坂はダラダラと坂道が続きます。こういう坂道は苦手。足が進まない(ー ー;)

ようやく一軒茶屋まで来ました(^^)もう六甲山最高峰はすぐそこです!

ようやく一軒茶屋まで来ました(^^)もう六甲山最高峰はすぐそこです!

ようやく一軒茶屋まで来ました(^^)もう六甲山最高峰はすぐそこです!

10:55、六甲山に到着です*\(^o^)/*

10:55、六甲山に到着です*\(^o^)/*

10:55、六甲山に到着です*\(^o^)/*

さすが人気の山。平日なのに賑わってます!

さすが人気の山。平日なのに賑わってます!

さすが人気の山。平日なのに賑わってます!

山頂が賑わってて休憩する所がなかったので!ちょっと下った東屋で休憩(^^)

山頂が賑わってて休憩する所がなかったので!ちょっと下った東屋で休憩(^^)

山頂が賑わってて休憩する所がなかったので!ちょっと下った東屋で休憩(^^)

一軒茶屋まで戻ったら車道を歩く。程なく六甲全山縦走路に入りますが、ほんの少しでまた車道。渡ってトンネルを迂回します。

一軒茶屋まで戻ったら車道を歩く。程なく六甲全山縦走路に入りますが、ほんの少しでまた車道。渡ってトンネルを迂回します。

一軒茶屋まで戻ったら車道を歩く。程なく六甲全山縦走路に入りますが、ほんの少しでまた車道。渡ってトンネルを迂回します。

トンネルを迂回…と思ったらロープ(>_<)崩落してて進めないって(T_T)

トンネルを迂回…と思ったらロープ(>_<)崩落してて進めないって(T_T)

トンネルを迂回…と思ったらロープ(>_<)崩落してて進めないって(T_T)

仕方がないのでトンネル歩き。

仕方がないのでトンネル歩き。

仕方がないのでトンネル歩き。

お!?西宮に突入!

お!?西宮に突入!

お!?西宮に突入!

石宝殿に到着。山行の無事を祈願しましょう。

石宝殿に到着。山行の無事を祈願しましょう。

石宝殿に到着。山行の無事を祈願しましょう。

拝殿は鳥居から少し奥です。

拝殿は鳥居から少し奥です。

拝殿は鳥居から少し奥です。

少し戻って白山姫観音にもお参り。東お多福山へのルートは観音様に向かって右にあります。

少し戻って白山姫観音にもお参り。東お多福山へのルートは観音様に向かって右にあります。

少し戻って白山姫観音にもお参り。東お多福山へのルートは観音様に向かって右にあります。

観音様のすぐ右手から東お多福山への登山道に入ります。

観音様のすぐ右手から東お多福山への登山道に入ります。

観音様のすぐ右手から東お多福山への登山道に入ります。

急坂下り!

急坂下り!

急坂下り!

基本笹に囲まれた小道です。結構アップダウンがあります。

基本笹に囲まれた小道です。結構アップダウンがあります。

基本笹に囲まれた小道です。結構アップダウンがあります。

蛇谷・北山コースって言うんですね。歩き始めてから知った(^_^;)

蛇谷・北山コースって言うんですね。歩き始めてから知った(^_^;)

蛇谷・北山コースって言うんですね。歩き始めてから知った(^_^;)

北山山頂?ちょっと寄ってみるか(^^)

北山山頂?ちょっと寄ってみるか(^^)

北山山頂?ちょっと寄ってみるか(^^)

何!?840m芦屋市最高峰だとぉ!ウチの最高峰なんて交野山341mだぞぉっ!悔しいです…

何!?840m芦屋市最高峰だとぉ!ウチの最高峰なんて交野山341mだぞぉっ!悔しいです…

何!?840m芦屋市最高峰だとぉ!ウチの最高峰なんて交野山341mだぞぉっ!悔しいです…

峠道まで来ました。

峠道まで来ました。

峠道まで来ました。

林道を渡って東お多福山に向かいます。

林道を渡って東お多福山に向かいます。

林道を渡って東お多福山に向かいます。

12:15、三度目の正直で東お多福山登頂です!嬉しい*\(^o^)/*

12:15、三度目の正直で東お多福山登頂です!嬉しい*\(^o^)/*

12:15、三度目の正直で東お多福山登頂です!嬉しい*\(^o^)/*

東お多福山と言えば笹原の一本道☆

東お多福山と言えば笹原の一本道☆

東お多福山と言えば笹原の一本道☆

雨ヶ峠に戻って昼食です。やっぱラーメンはマルタイ棒ラーメンでしょ(^^)後で雑炊も作るので塩むすびではなく白米握りです。

雨ヶ峠に戻って昼食です。やっぱラーメンはマルタイ棒ラーメンでしょ(^^)後で雑炊も作るので塩むすびではなく白米握りです。

雨ヶ峠に戻って昼食です。やっぱラーメンはマルタイ棒ラーメンでしょ(^^)後で雑炊も作るので塩むすびではなく白米握りです。

白山握りのお供は鹿児島黒豚味噌!これが美味い!

白山握りのお供は鹿児島黒豚味噌!これが美味い!

白山握りのお供は鹿児島黒豚味噌!これが美味い!

これです(^^)
59/76

これです(^^)

これです(^^)

持参した高菜とチャーシューを入れて、簡単高菜チャーシュー麺♪

持参した高菜とチャーシューを入れて、簡単高菜チャーシュー麺♪

持参した高菜とチャーシューを入れて、簡単高菜チャーシュー麺♪

白米に黒豚味噌!これが美味くないわけがないっ!

白米に黒豚味噌!これが美味くないわけがないっ!

白米に黒豚味噌!これが美味くないわけがないっ!

残ったラーメンスープにもう一つの白米握りをぶち込み一煮立ち。そこに溶き卵を流し入れフタをして1分…

残ったラーメンスープにもう一つの白米握りをぶち込み一煮立ち。そこに溶き卵を流し入れフタをして1分…

残ったラーメンスープにもう一つの白米握りをぶち込み一煮立ち。そこに溶き卵を流し入れフタをして1分…

簡単雑炊の出来上がり(^^)見た目じゃない!美味くて温まればそれが最高(^-^)v

簡単雑炊の出来上がり(^^)見た目じゃない!美味くて温まればそれが最高(^-^)v

簡単雑炊の出来上がり(^^)見た目じゃない!美味くて温まればそれが最高(^-^)v

もちろん食後のコーヒー付き(^^)

もちろん食後のコーヒー付き(^^)

もちろん食後のコーヒー付き(^^)

下山コース…いろいろ悩んだ末、風吹岩から魚屋道で行ってみようかと思います。

下山コース…いろいろ悩んだ末、風吹岩から魚屋道で行ってみようかと思います。

下山コース…いろいろ悩んだ末、風吹岩から魚屋道で行ってみようかと思います。

でた!イノシシ!@風吹岩

でた!イノシシ!@風吹岩

でた!イノシシ!@風吹岩

風吹岩手前の分岐を右へ。魚屋道に入ります。

風吹岩手前の分岐を右へ。魚屋道に入ります。

風吹岩手前の分岐を右へ。魚屋道に入ります。

岩場を下る。

岩場を下る。

岩場を下る。

分岐を直進。とにかく六甲はルートが多い!

分岐を直進。とにかく六甲はルートが多い!

分岐を直進。とにかく六甲はルートが多い!

落ち葉フカフカ(^^)

落ち葉フカフカ(^^)

落ち葉フカフカ(^^)

蛙岩。魚屋道は甲南山手に向かいますが、ここは直進して芦屋川に向かいます☆

蛙岩。魚屋道は甲南山手に向かいますが、ここは直進して芦屋川に向かいます☆

蛙岩。魚屋道は甲南山手に向かいますが、ここは直進して芦屋川に向かいます☆

会下山遺跡経由芦屋川行き。

会下山遺跡経由芦屋川行き。

会下山遺跡経由芦屋川行き。

会下山遺跡。弥生時代後期の高地性集落遺跡です。

会下山遺跡。弥生時代後期の高地性集落遺跡です。

会下山遺跡。弥生時代後期の高地性集落遺跡です。

高地性集落は軍事的要素の強い集落と言われています。鉄をめぐる北九州と近畿の争い。倭国大乱に結びつくかもしれないですね。

高地性集落は軍事的要素の強い集落と言われています。鉄をめぐる北九州と近畿の争い。倭国大乱に結びつくかもしれないですね。

高地性集落は軍事的要素の強い集落と言われています。鉄をめぐる北九州と近畿の争い。倭国大乱に結びつくかもしれないですね。

15:10、無事下山です*\(^o^)/*芦屋の大豪邸街を抜けて芦屋川駅に向かいます。

15:10、無事下山です*\(^o^)/*芦屋の大豪邸街を抜けて芦屋川駅に向かいます。

15:10、無事下山です*\(^o^)/*芦屋の大豪邸街を抜けて芦屋川駅に向かいます。

15:35、無事に戻って来ました!お疲れ様でした(^^)

15:35、無事に戻って来ました!お疲れ様でした(^^)

15:35、無事に戻って来ました!お疲れ様でした(^^)

7:30、阪急芦屋川駅を出発(^^)天気予報はよかったはずなのに大曇天!

定番画像。ロックガーデソ(^_^;)

これも定番、高座の滝。

いよいよ岩場が近づいてきました(^^)

イノシシだけには出会いたくない。襲われてるとこ見たことあるし…(>_<)

岩場に突入!迂回せず一直線に!

しばらく岩場は続きます。

一登りすると景色も開けてきました(^^)

まだ続くよ☆

まだまだ!

V字道。花崗岩帯ではよく見られますね。

おー!街はよく見えるが天気はよくならない…

ここもえぐれてますねー。

8:45、風吹岩に到着です(^-^)/

ザ・風吹岩

景色もまずまず。イノシシもいない(^_^;)

二又

荒地山への分岐です。下山は荒地山経由にするかどうか悩む…

獣除けのフェンスを過ぎたら、ゴルフ場沿いを進みます。

グリーンが見える。ネットも何もないので、すんげーOB打ったら登山道まで来るかも(~_~;)

9:40、雨ヶ峠に到着しました(^^)

東屋もあって休憩に最適☆去年はイノシシパニックで大変だったな…

もみじ、いぱーいp(^-^)q

雨ヶ峠から一旦下って、左岸から右岸に沢を渡る。

そしてもう一度沢渡り。

この分岐を右へ。

沢を渡って登ります。

やっと天気も良くなってきました\(^o^)/

作業員様、ご苦労様ですm(_ _)m

砂防堤の工事をしてました。災害に備えて山奥で作業してる方達がいるんですねー。ありがたい。

砂防堤工事を越えてすぐの分岐を左に進みます。

作業員さん、こんなにわかりやすい案内板を出してくれてました(^^)

ここまでのんびり歩いて来ましたが、ここからは急登もアリです(^_-)

ノコンギクです。12月も半ばなのに、まだ咲いてます♪

七曲り坂はダラダラと坂道が続きます。こういう坂道は苦手。足が進まない(ー ー;)

ようやく一軒茶屋まで来ました(^^)もう六甲山最高峰はすぐそこです!

10:55、六甲山に到着です*\(^o^)/*

さすが人気の山。平日なのに賑わってます!

山頂が賑わってて休憩する所がなかったので!ちょっと下った東屋で休憩(^^)

一軒茶屋まで戻ったら車道を歩く。程なく六甲全山縦走路に入りますが、ほんの少しでまた車道。渡ってトンネルを迂回します。

トンネルを迂回…と思ったらロープ(>_<)崩落してて進めないって(T_T)

仕方がないのでトンネル歩き。

お!?西宮に突入!

石宝殿に到着。山行の無事を祈願しましょう。

拝殿は鳥居から少し奥です。

少し戻って白山姫観音にもお参り。東お多福山へのルートは観音様に向かって右にあります。

観音様のすぐ右手から東お多福山への登山道に入ります。

急坂下り!

基本笹に囲まれた小道です。結構アップダウンがあります。

蛇谷・北山コースって言うんですね。歩き始めてから知った(^_^;)

北山山頂?ちょっと寄ってみるか(^^)

何!?840m芦屋市最高峰だとぉ!ウチの最高峰なんて交野山341mだぞぉっ!悔しいです…

峠道まで来ました。

林道を渡って東お多福山に向かいます。

12:15、三度目の正直で東お多福山登頂です!嬉しい*\(^o^)/*

東お多福山と言えば笹原の一本道☆

雨ヶ峠に戻って昼食です。やっぱラーメンはマルタイ棒ラーメンでしょ(^^)後で雑炊も作るので塩むすびではなく白米握りです。

白山握りのお供は鹿児島黒豚味噌!これが美味い!

これです(^^)

持参した高菜とチャーシューを入れて、簡単高菜チャーシュー麺♪

白米に黒豚味噌!これが美味くないわけがないっ!

残ったラーメンスープにもう一つの白米握りをぶち込み一煮立ち。そこに溶き卵を流し入れフタをして1分…

簡単雑炊の出来上がり(^^)見た目じゃない!美味くて温まればそれが最高(^-^)v

もちろん食後のコーヒー付き(^^)

下山コース…いろいろ悩んだ末、風吹岩から魚屋道で行ってみようかと思います。

でた!イノシシ!@風吹岩

風吹岩手前の分岐を右へ。魚屋道に入ります。

岩場を下る。

分岐を直進。とにかく六甲はルートが多い!

落ち葉フカフカ(^^)

蛙岩。魚屋道は甲南山手に向かいますが、ここは直進して芦屋川に向かいます☆

会下山遺跡経由芦屋川行き。

会下山遺跡。弥生時代後期の高地性集落遺跡です。

高地性集落は軍事的要素の強い集落と言われています。鉄をめぐる北九州と近畿の争い。倭国大乱に結びつくかもしれないですね。

15:10、無事下山です*\(^o^)/*芦屋の大豪邸街を抜けて芦屋川駅に向かいます。

15:35、無事に戻って来ました!お疲れ様でした(^^)