四王寺周回*岩屋→大城→大原→水瓶山

2022.12.14(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 31
休憩時間
23
距離
10.7 km
のぼり / くだり
660 / 591 m

活動詳細

すべて見る

今回は地元のお山です⛰ 1ヶ月振りの登山⛰宝満山にしようと思ったもののお天気が微妙だったので、スタートが遅れ、こちらに💁‍♀️⛰効率の良い周回ルートが分からず、無駄に歩いたよーな🙄 毎回この山ではイノシシに遭遇するから警戒しながら歩きましたが🐗⚠️やっぱりか。下山直前に遭遇🥹小さめだったけど。イノシシはイノシシだ🐗🗯 晴天スタートでしたが、お天気は下り坂。四王寺から見える宝満山はガスガスで寒そうでした💦宝満山の山頂は雪だったんじゃないかなぁ❄️下山した太宰府はみぞれが降ってました❄️寒くなりましたね🥶🍃寒い登山の後の温泉は最高でした🧖‍♀️♨️

四王寺山・大城山・大原山 晴天を待ってスタート🌞
晴天を待ってスタート🌞
四王寺山・大城山・大原山 遭遇率高め。ここの山では7-8割出会ってしまってるよーな。本当に怖い🐗⚠️
遭遇率高め。ここの山では7-8割出会ってしまってるよーな。本当に怖い🐗⚠️
四王寺山・大城山・大原山 メタセコイアの門をくぐって登山口へ♪
メタセコイアの門をくぐって登山口へ♪
四王寺山・大城山・大原山 もう見頃は過ぎてるけど綺麗✨
もう見頃は過ぎてるけど綺麗✨
四王寺山・大城山・大原山 岩屋山からの眺め⛰脊振山系
岩屋山からの眺め⛰脊振山系
四王寺山・大城山・大原山 糸島方面の山々も綺麗に見えますよ〜✨
糸島方面の山々も綺麗に見えますよ〜✨
四王寺山・大城山・大原山 こっちは耳納連山⛰⛰
こっちは耳納連山⛰⛰
四王寺山・大城山・大原山 やっぱり宝満山に会いたい👋⛰
この時間帯の宝満山上空は晴れてるのに🌞
やっぱり宝満山に会いたい👋⛰ この時間帯の宝満山上空は晴れてるのに🌞
四王寺山・大城山・大原山 四王寺には無数の不思議な土管があるんですよ🥾吸い殻入れ説があるけど本当なのかなぁ🚭誰か正体をご存知ないですか??
四王寺には無数の不思議な土管があるんですよ🥾吸い殻入れ説があるけど本当なのかなぁ🚭誰か正体をご存知ないですか??
四王寺山・大城山・大原山 県民の森へ向かいます🥾
県民の森へ向かいます🥾
四王寺山・大城山・大原山 子供の時ここでスケッチしたり、イモリをとったりしたなぁ。小学生の頃、たくさんのアカハライモリをペットで飼ってたんです😂今考えると絶対に無理やけど🤢
子供の時ここでスケッチしたり、イモリをとったりしたなぁ。小学生の頃、たくさんのアカハライモリをペットで飼ってたんです😂今考えると絶対に無理やけど🤢
四王寺山・大城山・大原山 椿の門をくぐって大城山へ⛰
椿の門をくぐって大城山へ⛰
四王寺山・大城山・大原山 大城山⛰気温は4℃
大城山⛰気温は4℃
四王寺山・大城山・大原山 寒いので豚汁&🍙で温まる〜😋✨
寒いので豚汁&🍙で温まる〜😋✨
四王寺山・大城山・大原山 食後にココアも☕️
食後にココアも☕️
四王寺山・大城山・大原山 3つ目の大原山⛰
3つ目の大原山⛰
四王寺山・大城山・大原山 遠見所からの三郡山系⛰⛰⛰
遠見所からの三郡山系⛰⛰⛰
四王寺山・大城山・大原山 4つ目の水瓶山⛰
4つ目の水瓶山⛰
四王寺山・大城山・大原山 山頂の白い祠と太宰府の町⛩
山頂の白い祠と太宰府の町⛩
四王寺山・大城山・大原山 宝満山は雪っぽいなぁ❄️✨
宝満山は雪っぽいなぁ❄️✨
四王寺山・大城山・大原山 真っ白な祠。ここで雨乞いがあっていたそーな☔️
真っ白な祠。ここで雨乞いがあっていたそーな☔️
四王寺山・大城山・大原山 祠の中にはこれが入ってるそうです♪
祠の中にはこれが入ってるそうです♪
四王寺山・大城山・大原山 まだ紅葉残ってた🍁
まだ紅葉残ってた🍁
四王寺山・大城山・大原山 どんどん宝満山は天候悪くなってる😥💦
どんどん宝満山は天候悪くなってる😥💦
四王寺山・大城山・大原山 下山するまで会わなかったイノシシ🐗舗装路に出る直前に現れた💦こっち見てる〜😱しばらくの睨み合いに勝ち、通してもらいました🤗
下山するまで会わなかったイノシシ🐗舗装路に出る直前に現れた💦こっち見てる〜😱しばらくの睨み合いに勝ち、通してもらいました🤗
四王寺山・大城山・大原山 麓はみぞれまじり❄️
麓はみぞれまじり❄️
四王寺山・大城山・大原山 ここで温泉入ってゴール♨️無料バスがあって、駅まで送ってくれました🚌寒いし、なだらかな坂の上にあるホテルなので、ありがたいサービス💕
ここで温泉入ってゴール♨️無料バスがあって、駅まで送ってくれました🚌寒いし、なだらかな坂の上にあるホテルなので、ありがたいサービス💕
四王寺山・大城山・大原山 もちろん風呂後は梅ヶ枝餅に直行🤭
食べ比べ①かさの家
お土産は安定のかさの家で🏠🙋‍♂️
もちろん風呂後は梅ヶ枝餅に直行🤭 食べ比べ①かさの家 お土産は安定のかさの家で🏠🙋‍♂️
四王寺山・大城山・大原山 食べ比べ②やす武
やす武さんは紙で挟んで提供してくれるので、お餅がしっとりならずさっくりしたまま食べれます😋結局どちらも美味しい〜✨
食べ比べ②やす武 やす武さんは紙で挟んで提供してくれるので、お餅がしっとりならずさっくりしたまま食べれます😋結局どちらも美味しい〜✨

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。