2018富士山

2018.07.14(土) 日帰り

26年ぶりに富士山へ。 登り:5時間半 山頂滞在:6時間 下り:5時間 課題はご来光待ちのとき寒くて寝られなかったこと。

水ヶ塚駐車場から

水ヶ塚駐車場から

水ヶ塚駐車場から

バスで5合目へ。富士宮ルートです。

バスで5合目へ。富士宮ルートです。

バスで5合目へ。富士宮ルートです。

1時間半ほど滞在して身体を慣らす。夕飯もここで。

1時間半ほど滞在して身体を慣らす。夕飯もここで。

1時間半ほど滞在して身体を慣らす。夕飯もここで。

5合目からの富士。20時登山開始。

5合目からの富士。20時登山開始。

5合目からの富士。20時登山開始。

順調。寒くなってきた。

順調。寒くなってきた。

順調。寒くなってきた。

9合目。あれ8合目の写真ない?

9合目。あれ8合目の写真ない?

9合目。あれ8合目の写真ない?

ここから先がキツかった、、

ここから先がキツかった、、

ここから先がキツかった、、

9.5合目。足が上がらない!

9.5合目。足が上がらない!

9.5合目。足が上がらない!

山頂! やったー 
登りは5時間半

山頂! やったー 登りは5時間半

山頂! やったー 登りは5時間半

ご来光待ちの2.5時間、シュラフカバー等の防寒は結構用意したが寒くて寝られなかった。要改善。

ご来光待ちの2.5時間、シュラフカバー等の防寒は結構用意したが寒くて寝られなかった。要改善。

ご来光待ちの2.5時間、シュラフカバー等の防寒は結構用意したが寒くて寝られなかった。要改善。

天気最高!

天気最高!

天気最高!

日が出ると暖かい。太陽って偉大w

日が出ると暖かい。太陽って偉大w

日が出ると暖かい。太陽って偉大w

人多し

人多し

人多し

朝6時で既に下山の列が。この時はまだ下山地獄を想像していなかった、、

朝6時で既に下山の列が。この時はまだ下山地獄を想像していなかった、、

朝6時で既に下山の列が。この時はまだ下山地獄を想像していなかった、、

カップラーメンの朝食。お約束のヌルいラーメンを楽しむ。

カップラーメンの朝食。お約束のヌルいラーメンを楽しむ。

カップラーメンの朝食。お約束のヌルいラーメンを楽しむ。

剣ヶ峰渋滞!

剣ヶ峰渋滞!

剣ヶ峰渋滞!

もうちょい

もうちょい

もうちょい

三角点

三角点

三角点

30分並んだ。お腹が出ているのは下にダウンを着ているのと手袋がポケットに入っているからですw

30分並んだ。お腹が出ているのは下にダウンを着ているのと手袋がポケットに入っているからですw

30分並んだ。お腹が出ているのは下にダウンを着ているのと手袋がポケットに入っているからですw

7:30下山開始。いきなり渋滞。富士宮口は登り降りが同一ルート、狭い所は交互通行なので進まない、進まない。

7:30下山開始。いきなり渋滞。富士宮口は登り降りが同一ルート、狭い所は交互通行なので進まない、進まない。

7:30下山開始。いきなり渋滞。富士宮口は登り降りが同一ルート、狭い所は交互通行なので進まない、進まない。

こんな感じで待ちが多い!

こんな感じで待ちが多い!

こんな感じで待ちが多い!

下りはずーっと列。

下りはずーっと列。

下りはずーっと列。

下山。5時間かかった。

下山。5時間かかった。

下山。5時間かかった。

水ヶ塚駐車場から

バスで5合目へ。富士宮ルートです。

1時間半ほど滞在して身体を慣らす。夕飯もここで。

5合目からの富士。20時登山開始。

順調。寒くなってきた。

9合目。あれ8合目の写真ない?

ここから先がキツかった、、

9.5合目。足が上がらない!

山頂! やったー 登りは5時間半

ご来光待ちの2.5時間、シュラフカバー等の防寒は結構用意したが寒くて寝られなかった。要改善。

天気最高!

日が出ると暖かい。太陽って偉大w

人多し

朝6時で既に下山の列が。この時はまだ下山地獄を想像していなかった、、

カップラーメンの朝食。お約束のヌルいラーメンを楽しむ。

剣ヶ峰渋滞!

もうちょい

三角点

30分並んだ。お腹が出ているのは下にダウンを着ているのと手袋がポケットに入っているからですw

7:30下山開始。いきなり渋滞。富士宮口は登り降りが同一ルート、狭い所は交互通行なので進まない、進まない。

こんな感じで待ちが多い!

下りはずーっと列。

下山。5時間かかった。

この活動日記で通ったコース

富士宮ルート

  • 07:47
  • 8.1 km
  • 1391 m
  • コース定数 31