西天狗岳・東天狗岳 サングラス紛失第二弾

2022.11.20(日) 日帰り

どこも天気が悪そうで、爺ヶ岳か西天狗岳周回か直前まで迷い、西天狗岳周回コースに決定。 深夜0時に唐沢鉱泉駐車場に着くも、車中泊登山者自分だけ😱 この時期は仮設トイレ一つのみ利用可能。電気はつきません。 朝6時は、まだ真っ暗だったので、ヘッデン装着。いざスタート‥ って、なぜヘッデンつかない😑 ほとんど使ってないのに、電池入れっぱなしにしてるとだめみたいです。まだ2ヶ月なのに。 電池交換してい出発。 第二ベンチまでは多少の雪程度で順調👍 第二ベンチあたりで風と雪が強くなりチェンスパと防寒対策。 西天狗岳の岩場は雪が積もりルートの目印がみえにくかったけど、岩場はやっぱり楽しい😃 西天狗岳の山頂にたどり着くと、そこは爆風と、雪のコラボ。 顔面から血が出そうなくらいの痛みのため、サングラスを‥ って、なぜサングラスがない😖 頭にかけてたため吹き飛ばされたのかも。 おにぎり食べたかったけどとても食べていられる状況ではなく、そのまま東天狗岳へ。 東天狗岳山頂も、同じ状況のため、そのまま黒百合ヒュッテへ。 ここまで登山者と会うことなかったが、黒百合ヒュッテには数名いました。 ビーフシチューを注文し、中には入れないため外で待ってる間に体が冷え冷え😱 ビーフシチューの写真を取ると決めていたが、そんなことは忘れ、一口。 写真を摂り忘れテンションダウン😑 ビーフシチューうますぎ! 帰りはさくさく下り無事に下山できました。 やっぱり、雪山最高!

この活動日記で通ったコース

唐沢鉱泉-西天狗岳-東天狗岳 周回コース

  • 05:53
  • 8.0 km
  • 884 m
  • コース定数 22