藤原岳 聖宝寺道(裏道・登り)→大貝戸道(表道・下り)

2015.12.02(水) 日帰り

12月の藤原岳でしたがそれほど寒くなく,快適な山歩きでした。山頂付近(藤原小屋・展望台・天狗岩)のルートは解けた霜柱でぬかるんでだいぶ足場が悪いところもありました。藤原小屋はきれいな建物でそばにトイレも新設されており,快適に休憩できました。

大貝戸登山口に駐車し,聖宝寺登山口まで徒歩で移動しました。

大貝戸登山口に駐車し,聖宝寺登山口まで徒歩で移動しました。

大貝戸登山口に駐車し,聖宝寺登山口まで徒歩で移動しました。

聖宝寺登山道の入り口。

聖宝寺登山道の入り口。

聖宝寺登山道の入り口。

砂防ダム堰堤の裏を下っていきます。

砂防ダム堰堤の裏を下っていきます。

砂防ダム堰堤の裏を下っていきます。

2合目

2合目

2合目

目印がなく,この谷を登っていってよいかどうか悩みました(結果は正解)

目印がなく,この谷を登っていってよいかどうか悩みました(結果は正解)

目印がなく,この谷を登っていってよいかどうか悩みました(結果は正解)

3合目

3合目

3合目

4合目

4合目

4合目

5合目

5合目

5合目

6合目

6合目

6合目

石灰岩の岩が増えてきます

石灰岩の岩が増えてきます

石灰岩の岩が増えてきます

8合目で大貝戸道と合流

8合目で大貝戸道と合流

8合目で大貝戸道と合流

9合目

9合目

9合目

藤原小屋に着きました。大きな荷物をここにデポします。

藤原小屋に着きました。大きな荷物をここにデポします。

藤原小屋に着きました。大きな荷物をここにデポします。

展望台への道はぬかるんで滑りやすいところも

展望台への道はぬかるんで滑りやすいところも

展望台への道はぬかるんで滑りやすいところも

展望台ピークに到着

展望台ピークに到着

展望台ピークに到着

三角点はないですが,基準点がありました。

三角点はないですが,基準点がありました。

三角点はないですが,基準点がありました。

藤原小屋で昼食後,天狗岩へ。向こうに見えるのは展望台ピーク。

藤原小屋で昼食後,天狗岩へ。向こうに見えるのは展望台ピーク。

藤原小屋で昼食後,天狗岩へ。向こうに見えるのは展望台ピーク。

天狗岩からの眺め。

天狗岩からの眺め。

天狗岩からの眺め。

冠雪した御嶽がうっすら見えました。

冠雪した御嶽がうっすら見えました。

冠雪した御嶽がうっすら見えました。

帰りは大貝戸道を下ります。

帰りは大貝戸道を下ります。

帰りは大貝戸道を下ります。

7合目。このあと分岐があり,左に折れたところ6合目がありませんでした。まっすぐが正解だったかな?

7合目。このあと分岐があり,左に折れたところ6合目がありませんでした。まっすぐが正解だったかな?

7合目。このあと分岐があり,左に折れたところ6合目がありませんでした。まっすぐが正解だったかな?

5合目

5合目

5合目

4合目

4合目

4合目

3合目

3合目

3合目

2合目

2合目

2合目

神武神社まで下りてきました。

神武神社まで下りてきました。

神武神社まで下りてきました。

大貝戸登山口の駐車場に到着。無事下山しました。
28/28

大貝戸登山口の駐車場に到着。無事下山しました。

大貝戸登山口の駐車場に到着。無事下山しました。

大貝戸登山口に駐車し,聖宝寺登山口まで徒歩で移動しました。

聖宝寺登山道の入り口。

砂防ダム堰堤の裏を下っていきます。

2合目

目印がなく,この谷を登っていってよいかどうか悩みました(結果は正解)

3合目

4合目

5合目

6合目

石灰岩の岩が増えてきます

8合目で大貝戸道と合流

9合目

藤原小屋に着きました。大きな荷物をここにデポします。

展望台への道はぬかるんで滑りやすいところも

展望台ピークに到着

三角点はないですが,基準点がありました。

藤原小屋で昼食後,天狗岩へ。向こうに見えるのは展望台ピーク。

天狗岩からの眺め。

冠雪した御嶽がうっすら見えました。

帰りは大貝戸道を下ります。

7合目。このあと分岐があり,左に折れたところ6合目がありませんでした。まっすぐが正解だったかな?

5合目

4合目

3合目

2合目

神武神社まで下りてきました。

大貝戸登山口の駐車場に到着。無事下山しました。

この活動日記で通ったコース

聖宝寺-藤原岳-藤原岳登山口 縦走コース

  • 06:07
  • 8.0 km
  • 1075 m
  • コース定数 24