徳蔵山・伊吹山

2022.11.05(土) 日帰り

百名山の伊吹山が天気も良く紅葉も見頃だったので、登ってきた。 お金を払って紅葉が綺麗なロードウェイを使用するか迷ったが、時間もあったので下から登ることにした。 登山客が多すぎてビックリしたが、気軽に登頂できて比較的天気も良かった。伊吹山は日本海側・太平洋側の両方から気圧の流れがあるため、ほとんどが曇るらしい。今日は午前中より午後の方が晴れていた気がする。 紅葉はドライブウェイのところだけが綺麗な感じで、登山道は紅葉よりススキが綺麗かな。夏だとお花が綺麗で有名だが、登山道は全く咲いていなかった。駐車場のお花が綺麗だったくらい。 行きしは100人以上は追い抜かしたかな。とりあえず人が多すぎた。山頂で1時間ほど休憩して、下りは景色を楽しんで下山した。 積雪時以外は気軽に登れる山なので、登山を始める人には是非薦めたい山かな。 今年から登山を始めて百名山を9山、その他は2山を登ることができた。冬シーズンは登れる技術・知識がないので、今シーズンラスト登山になる。無事に事故なく登山ができて、良かった。

この活動日記で通ったコース

伊吹山 正面登山道(上野口コース)

  • 06:52
  • 10.3 km
  • 1193 m
  • コース定数 28

滋賀県米原市の三之宮神社を起点とする、伊吹山の登山コース。この登山口周辺には駐車場があるほか、バスでもアクセスできる。標高差約1200メートルを一気に登る体力勝負コース。スキー場の跡地を通るため、序盤から下界の展望を楽しみながら登ることができる。その後も樹林帯となる区間は少なく、開放的な山歩きを楽しめる。