大菩薩嶺・裂石から右廻り周回(裂石→丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→上白川峠→裂石)

2015.11.21(土) 日帰り

大菩薩嶺を裂石から右廻りコース(裂石→丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→上白川峠→裂石)で歩きました。 丸川峠分岐駐車場7:10出発-丸川峠9:25着40発-大菩薩嶺山頂-雷岩11:45到着(まったりランチ) 雷岩13:35出発-大菩薩峠14:30着45発-上白川峠15:30着45発-丸川峠分岐駐車場16:45到着 相模湖ICから中央道勝沼IC降りて国道411号線で裂石へ。 1時前に到着するも、初めての場所で真っ暗な中仮眠場所探すのにいつもながら右往左往。 (勝沼IC手前初狩PAで仮眠試みようとしましたが、落ち着いた駐車スペース無く諦めました) 国道沿いに照明ついている公衆トイレがあり駐車場もあったので車停めて仮眠。(写真) 翌朝通ると、裂石のバス停から丸川峠分岐前駐車場間にトイレ付き駐車場ありました。(写真案内図) 朝の用事を済ませ、丸川峠分岐駐車場(ゲート前駐車場)に移動。 到着は7時でしたが、停まっていたのは3台だけでした。 上白川峠と違いこちらはあまり人気無いようです。 丸川峠経由大菩薩嶺山頂までは登山者少なく静かな山旅です。 雷岩から大菩薩峠までの稜線からの景色は見事です。 比較的手軽に登れて大絶景が楽しめ、人気があるのもうなづけます。 特に南アルプスが良く見え、富士山はあちこちで色んな角度から眺められます。 雷岩で、私も久々に地図とお山を照らし合わせて睨めっこ、コーヒー飲みながら景色堪能しました。 上石川峠のロッヂ長兵衛で大菩薩以外の百名山のバッヂ売ってますので、 買い忘れある方は立ち寄って見てみるといいです。 上石川峠から丸川峠分岐駐車場までは、1組の方しか会いませんでしたが、 フカフカして膝にはやさしい下山路でした。 裂石近くに大菩薩の湯(入浴は20:00まで)あり、食事(オーダー18:15まで)もできます。 本日はまったり山行でした(*´ω`)

朝、ここゲート前駐車場に移動し駐車。(ゲート前の駐車場はトイレ無し)

朝、ここゲート前駐車場に移動し駐車。(ゲート前の駐車場はトイレ無し)

朝、ここゲート前駐車場に移動し駐車。(ゲート前の駐車場はトイレ無し)

駐車場に丸川峠へ登山道入口あり、ここから登ります。

駐車場に丸川峠へ登山道入口あり、ここから登ります。

駐車場に丸川峠へ登山道入口あり、ここから登ります。

登山道入口案内図。今回は、(丸川峠分岐駐車場→丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→上白川峠→駐車場)の右回り周回コースを歩きます。

登山道入口案内図。今回は、(丸川峠分岐駐車場→丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→上白川峠→駐車場)の右回り周回コースを歩きます。

登山道入口案内図。今回は、(丸川峠分岐駐車場→丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→上白川峠→駐車場)の右回り周回コースを歩きます。

案内図部分拡大。(今回国道411号線上トイレ隣駐車場で仮眠後ここへ移動)

案内図部分拡大。(今回国道411号線上トイレ隣駐車場で仮眠後ここへ移動)

案内図部分拡大。(今回国道411号線上トイレ隣駐車場で仮眠後ここへ移動)

少し歩くと渓流が現われます

少し歩くと渓流が現われます

少し歩くと渓流が現われます

渓流をまたいで道があります。落ち葉でフカフカです。

渓流をまたいで道があります。落ち葉でフカフカです。

渓流をまたいで道があります。落ち葉でフカフカです。

富士山が頭出しました。本日の眺望期待できそうです。

富士山が頭出しました。本日の眺望期待できそうです。

富士山が頭出しました。本日の眺望期待できそうです。

本日の行動食豆大福

本日の行動食豆大福

本日の行動食豆大福

チョット急登

チョット急登

チョット急登

平坦な道になってきた。丸川峠近いかな。

平坦な道になってきた。丸川峠近いかな。

平坦な道になってきた。丸川峠近いかな。

丸川峠、丸川荘が見えてきました。

丸川峠、丸川荘が見えてきました。

丸川峠、丸川荘が見えてきました。

丸川峠付近。木が無く、牧草地みたいで広々してます。

丸川峠付近。木が無く、牧草地みたいで広々してます。

丸川峠付近。木が無く、牧草地みたいで広々してます。

丸川峠で休憩。冷たいリンゴが美味しいです。

丸川峠で休憩。冷たいリンゴが美味しいです。

丸川峠で休憩。冷たいリンゴが美味しいです。

丸川峠からの富士山

丸川峠からの富士山

丸川峠からの富士山

大菩薩嶺へ向かいます

大菩薩嶺へ向かいます

大菩薩嶺へ向かいます

少し登ると甲斐駒辺りが見えます

少し登ると甲斐駒辺りが見えます

少し登ると甲斐駒辺りが見えます

富士山も見えます

富士山も見えます

富士山も見えます

甲府の町も見えます

甲府の町も見えます

甲府の町も見えます

道中は、木の隙間から山々が垣間見えます。

道中は、木の隙間から山々が垣間見えます。

道中は、木の隙間から山々が垣間見えます。

大菩薩嶺山頂見えてきました

大菩薩嶺山頂見えてきました

大菩薩嶺山頂見えてきました

甲斐駒をズームUP

甲斐駒をズームUP

甲斐駒をズームUP

もうすこしかな?

もうすこしかな?

もうすこしかな?

コメツガの木

コメツガの木

コメツガの木

大菩薩嶺山頂です

大菩薩嶺山頂です

大菩薩嶺山頂です

山頂でも眺望ないので休憩してる人は居ません

山頂でも眺望ないので休憩してる人は居ません

山頂でも眺望ないので休憩してる人は居ません

山頂からの下り、チョット下ると雷岩にでます。

山頂からの下り、チョット下ると雷岩にでます。

山頂からの下り、チョット下ると雷岩にでます。

雷岩到着。眺めが良いので大勢の人が休憩してます。(ここから大菩薩峠までは眺望絶大)

雷岩到着。眺めが良いので大勢の人が休憩してます。(ここから大菩薩峠までは眺望絶大)

雷岩到着。眺めが良いので大勢の人が休憩してます。(ここから大菩薩峠までは眺望絶大)

富士山良く見えます\(^o^)/

富士山良く見えます\(^o^)/

富士山良く見えます\(^o^)/

富士山(手前は大菩薩湖)

富士山(手前は大菩薩湖)

富士山(手前は大菩薩湖)

雷岩の上で富士山眺めながらの贅沢ランチ。カップ麺とおにぎり食べたあと、コーヒー2杯飲みまったりしてます(^o^)

雷岩の上で富士山眺めながらの贅沢ランチ。カップ麺とおにぎり食べたあと、コーヒー2杯飲みまったりしてます(^o^)

雷岩の上で富士山眺めながらの贅沢ランチ。カップ麺とおにぎり食べたあと、コーヒー2杯飲みまったりしてます(^o^)

南アルプスが見えます

南アルプスが見えます

南アルプスが見えます

パノラマ(左から順に1/3枚目)

パノラマ(左から順に1/3枚目)

パノラマ(左から順に1/3枚目)

パノラマ(左から順に2/3枚目)

パノラマ(左から順に2/3枚目)

パノラマ(左から順に2/3枚目)

パノラマ(左から順に3/3枚目)

パノラマ(左から順に3/3枚目)

パノラマ(左から順に3/3枚目)

遠くにかすかにみえるの乗鞍かな

遠くにかすかにみえるの乗鞍かな

遠くにかすかにみえるの乗鞍かな

小金沢山の稜線越しの富士山

小金沢山の稜線越しの富士山

小金沢山の稜線越しの富士山

八ヶ岳かな

八ヶ岳かな

八ヶ岳かな

雷岩越しの富士山

雷岩越しの富士山

雷岩越しの富士山

富士山

富士山

富士山

下ってます

下ってます

下ってます

標高2000m地点

標高2000m地点

標高2000m地点

賽ノ河原へ向かってます

賽ノ河原へ向かってます

賽ノ河原へ向かってます

賽ノ河原

賽ノ河原

賽ノ河原

親不知ノ頭

親不知ノ頭

親不知ノ頭

大菩薩峠までもう少し

大菩薩峠までもう少し

大菩薩峠までもう少し

大菩薩峠到着

大菩薩峠到着

大菩薩峠到着

大菩薩峠、介山荘で記念バッジ購入し上日川峠へ下ります。

大菩薩峠、介山荘で記念バッジ購入し上日川峠へ下ります。

大菩薩峠、介山荘で記念バッジ購入し上日川峠へ下ります。

富士見山荘横から富士山見えます

富士見山荘横から富士山見えます

富士見山荘横から富士山見えます

富士山UP

富士山UP

富士山UP

福ちゃん荘、賑やかです。

福ちゃん荘、賑やかです。

福ちゃん荘、賑やかです。

現在地

現在地

現在地

登山道は福ちゃん荘の建物横です。間違えると車道を歩いてしまいます。

登山道は福ちゃん荘の建物横です。間違えると車道を歩いてしまいます。

登山道は福ちゃん荘の建物横です。間違えると車道を歩いてしまいます。

左が車道、右が登山道。

左が車道、右が登山道。

左が車道、右が登山道。

上白川峠、ロッヂ長兵衛。ここで未購入だった百名山バッヂ数個購入。

上白川峠、ロッヂ長兵衛。ここで未購入だった百名山バッヂ数個購入。

上白川峠、ロッヂ長兵衛。ここで未購入だった百名山バッヂ数個購入。

上白川峠の最終バス15:45出発のアナウンスありましたが、歩きます。

上白川峠の最終バス15:45出発のアナウンスありましたが、歩きます。

上白川峠の最終バス15:45出発のアナウンスありましたが、歩きます。

バス停から100m位車道下ったところに裂石への登山道あります。熊注意看板も(*_*;。

バス停から100m位車道下ったところに裂石への登山道あります。熊注意看板も(*_*;。

バス停から100m位車道下ったところに裂石への登山道あります。熊注意看板も(*_*;。

落ち葉で戯れる道。でも誰も歩いてません。

落ち葉で戯れる道。でも誰も歩いてません。

落ち葉で戯れる道。でも誰も歩いてません。

途中迂回箇所あり。一旦車道に出て再び登山道に入ります。

途中迂回箇所あり。一旦車道に出て再び登山道に入ります。

途中迂回箇所あり。一旦車道に出て再び登山道に入ります。

崩壊箇所

崩壊箇所

崩壊箇所

登山道へ

登山道へ

登山道へ

日が沈みつつあります。この間一組の方すれ違いました。この先の道ははっきりしてるとの事でちょっとホットする。

日が沈みつつあります。この間一組の方すれ違いました。この先の道ははっきりしてるとの事でちょっとホットする。

日が沈みつつあります。この間一組の方すれ違いました。この先の道ははっきりしてるとの事でちょっとホットする。

落ち葉がいっぱい

落ち葉がいっぱい

落ち葉がいっぱい

千石茶屋、車道に出ます。

千石茶屋、車道に出ます。

千石茶屋、車道に出ます。

再び登山道へ

再び登山道へ

再び登山道へ

車道に出ます

車道に出ます

車道に出ます

無事、なんとかヘッデン無しで駐車場戻りました。

無事、なんとかヘッデン無しで駐車場戻りました。

無事、なんとかヘッデン無しで駐車場戻りました。

仮眠した駐車所隣のトイレ
81/83

仮眠した駐車所隣のトイレ

仮眠した駐車所隣のトイレ

下山後、大菩薩の湯へ。
82/83

下山後、大菩薩の湯へ。

下山後、大菩薩の湯へ。

ほうとうとお風呂でまったり。(*´ω`)
83/83

ほうとうとお風呂でまったり。(*´ω`)

ほうとうとお風呂でまったり。(*´ω`)

朝、ここゲート前駐車場に移動し駐車。(ゲート前の駐車場はトイレ無し)

駐車場に丸川峠へ登山道入口あり、ここから登ります。

登山道入口案内図。今回は、(丸川峠分岐駐車場→丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→上白川峠→駐車場)の右回り周回コースを歩きます。

案内図部分拡大。(今回国道411号線上トイレ隣駐車場で仮眠後ここへ移動)

少し歩くと渓流が現われます

渓流をまたいで道があります。落ち葉でフカフカです。

富士山が頭出しました。本日の眺望期待できそうです。

本日の行動食豆大福

チョット急登

平坦な道になってきた。丸川峠近いかな。

丸川峠、丸川荘が見えてきました。

丸川峠付近。木が無く、牧草地みたいで広々してます。

丸川峠で休憩。冷たいリンゴが美味しいです。

丸川峠からの富士山

大菩薩嶺へ向かいます

少し登ると甲斐駒辺りが見えます

富士山も見えます

甲府の町も見えます

道中は、木の隙間から山々が垣間見えます。

大菩薩嶺山頂見えてきました

甲斐駒をズームUP

もうすこしかな?

コメツガの木

大菩薩嶺山頂です

山頂でも眺望ないので休憩してる人は居ません

山頂からの下り、チョット下ると雷岩にでます。

雷岩到着。眺めが良いので大勢の人が休憩してます。(ここから大菩薩峠までは眺望絶大)

富士山良く見えます\(^o^)/

富士山(手前は大菩薩湖)

雷岩の上で富士山眺めながらの贅沢ランチ。カップ麺とおにぎり食べたあと、コーヒー2杯飲みまったりしてます(^o^)

南アルプスが見えます

パノラマ(左から順に1/3枚目)

パノラマ(左から順に2/3枚目)

パノラマ(左から順に3/3枚目)

遠くにかすかにみえるの乗鞍かな

小金沢山の稜線越しの富士山

八ヶ岳かな

雷岩越しの富士山

富士山

下ってます

標高2000m地点

賽ノ河原へ向かってます

賽ノ河原

親不知ノ頭

大菩薩峠までもう少し

大菩薩峠到着

大菩薩峠、介山荘で記念バッジ購入し上日川峠へ下ります。

富士見山荘横から富士山見えます

富士山UP

福ちゃん荘、賑やかです。

現在地

登山道は福ちゃん荘の建物横です。間違えると車道を歩いてしまいます。

左が車道、右が登山道。

上白川峠、ロッヂ長兵衛。ここで未購入だった百名山バッヂ数個購入。

上白川峠の最終バス15:45出発のアナウンスありましたが、歩きます。

バス停から100m位車道下ったところに裂石への登山道あります。熊注意看板も(*_*;。

落ち葉で戯れる道。でも誰も歩いてません。

途中迂回箇所あり。一旦車道に出て再び登山道に入ります。

崩壊箇所

登山道へ

日が沈みつつあります。この間一組の方すれ違いました。この先の道ははっきりしてるとの事でちょっとホットする。

落ち葉がいっぱい

千石茶屋、車道に出ます。

再び登山道へ

車道に出ます

無事、なんとかヘッデン無しで駐車場戻りました。

仮眠した駐車所隣のトイレ

下山後、大菩薩の湯へ。

ほうとうとお風呂でまったり。(*´ω`)

この活動日記で通ったコース