ダイトレ自然歴史めぐり中編(金剛山エリア)

2015.11.21(土) 日帰り

前回の続きで今回は金剛山エリア。貧乏登山のため青崩側に路駐して、青崩道からセト経由で本道側にでて千早赤坂城を通って山頂を目指しました。思った以上に快調に登れたので、下りは刺激を求めて石ブテ尾根で下山。スリップしやすい急坂で冷や汗ものでしたが十分楽しめました。

青崩側からスタート

青崩側からスタート

青崩側からスタート

すぐに青崩登山口

すぐに青崩登山口

すぐに青崩登山口

ここまで順調。

ここまで順調。

ここまで順調。

セトに着。山頂まであと少しですが・・・

セトに着。山頂まであと少しですが・・・

セトに着。山頂まであと少しですが・・・

下りまーす。

下りまーす。

下りまーす。

いざアクセスポイントの千早赤坂城目指して再スタート!

いざアクセスポイントの千早赤坂城目指して再スタート!

いざアクセスポイントの千早赤坂城目指して再スタート!

城跡までは石の階段続きます。

城跡までは石の階段続きます。

城跡までは石の階段続きます。

ついた。特に・・・広場ですね。

ついた。特に・・・広場ですね。

ついた。特に・・・広場ですね。

本道の二合目に合流。整備された歩きやすい階段コースです。

本道の二合目に合流。整備された歩きやすい階段コースです。

本道の二合目に合流。整備された歩きやすい階段コースです。

五合目。おー、いい感じに輝いてます。

五合目。おー、いい感じに輝いてます。

五合目。おー、いい感じに輝いてます。

山頂到着!6度。上着を着ないと寒い寒い。

山頂到着!6度。上着を着ないと寒い寒い。

山頂到着!6度。上着を着ないと寒い寒い。

秋空が気持ちいい。山頂は賑わってました。

秋空が気持ちいい。山頂は賑わってました。

秋空が気持ちいい。山頂は賑わってました。

六道の辻を左へ。石ブテ尾根を下ります。

六道の辻を左へ。石ブテ尾根を下ります。

六道の辻を左へ。石ブテ尾根を下ります。

中尾の背コースとの分岐。左へ。

中尾の背コースとの分岐。左へ。

中尾の背コースとの分岐。左へ。

このコース稜線上を葛城山を右側に眺めながらアップダウンを繰り返します。

このコース稜線上を葛城山を右側に眺めながらアップダウンを繰り返します。

このコース稜線上を葛城山を右側に眺めながらアップダウンを繰り返します。

ふむ、ふむ、確かにすべりやすい。

ふむ、ふむ、確かにすべりやすい。

ふむ、ふむ、確かにすべりやすい。

尾根くだりは結構急で、しかも多少湿っていてすべりやすい。

尾根くだりは結構急で、しかも多少湿っていてすべりやすい。

尾根くだりは結構急で、しかも多少湿っていてすべりやすい。

慎重にくだってますよー。

慎重にくだってますよー。

慎重にくだってますよー。

真ん中の尾根から下山してきました。以前は間違って直進して石ブテ谷に入ってしまったようです。

真ん中の尾根から下山してきました。以前は間違って直進して石ブテ谷に入ってしまったようです。

真ん中の尾根から下山してきました。以前は間違って直進して石ブテ谷に入ってしまったようです。

無事下山出来ました。

無事下山出来ました。

無事下山出来ました。

青崩側からスタート

すぐに青崩登山口

ここまで順調。

セトに着。山頂まであと少しですが・・・

下りまーす。

いざアクセスポイントの千早赤坂城目指して再スタート!

城跡までは石の階段続きます。

ついた。特に・・・広場ですね。

本道の二合目に合流。整備された歩きやすい階段コースです。

五合目。おー、いい感じに輝いてます。

山頂到着!6度。上着を着ないと寒い寒い。

秋空が気持ちいい。山頂は賑わってました。

六道の辻を左へ。石ブテ尾根を下ります。

中尾の背コースとの分岐。左へ。

このコース稜線上を葛城山を右側に眺めながらアップダウンを繰り返します。

ふむ、ふむ、確かにすべりやすい。

尾根くだりは結構急で、しかも多少湿っていてすべりやすい。

慎重にくだってますよー。

真ん中の尾根から下山してきました。以前は間違って直進して石ブテ谷に入ってしまったようです。

無事下山出来ました。