紅葉を愛でる立山周回

2022.10.02(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:29

距離

10.5km

のぼり

1121m

くだり

1124m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 29
休憩時間
1 時間 35
距離
10.5 km
のぼり / くだり
1121 / 1124 m

活動詳細

すべて見る

今シーズン2回目の立山! 秋割のおかげでほぼ半額以下💰 コストがネックで避けがちな立山へ! 紅葉シーズンはどこも混むのであまり好きではないが、混み混みを覆す絶景の数々。 相方は初めての3000m峰ですが雄山大汝〜真砂別山のコースを選択。 今日の目標は紅葉と剱! 7:10発のケーブルカーに乗り、美女平からバス(爆睡)で室堂へ(約1時間) 8:30室堂を出発。 一の越まであっという間に到着し、雄山の尾根に取り付くと長蛇の列。おじいちゃんおばあちゃん多数で渋滞してました😅恵那山トンネル区間か😂 YAMAPのペースが一時45%を記録する事態に。 終バスは16時30だが、間に合うのか? 焦っても無駄なので薬師方面を撮りまくる。笠方面もバッチリ見える。五色ヶ原が美しい。 雄山、大汝と山頂はものすごく混雑していたのでちゃっと立ち寄って前へ。 黒部湖に浸かる針ノ木?らへんも美しい。 真砂までは地味に距離があるが、後立山と雷鳥沢あたりの絶景のおかげで足取りは軽い。 真砂は名の通り、真っ白で美しかった。カール地形と万年雪もお見事で、立山連峰の偉大さを目の当たりに。 真砂で爺と鹿島見ながら昼食を。カレーメシシーフード味が1番美味い🦑 真砂から別山へは一旦100mほど下って登り返す。歩きやすく苦ではない。 別山からはお目当ての剱を堪能。北峰から見る劔もまた雄大でかっちょいい。 個人的には別山から剱御前小屋方向に少し下ったところがお気に入り。そこは剱沢から山頂で全てを見渡せる。雲と沢の曲線がシンクロし不思議な写真が撮れて大満足。 御前小屋からの下りが長い。しかも降りにくい。 雷鳥沢側の紅葉の方が美しいため飽きさせなかったが、長かった。 16:30のバスで戻るが、建物の外まで溢れる行列。 ギリギリですみません。ありがとうございます。 臨時便等の対応で18時過ぎに立山駅に着く。 アルペンルートクーポンでお土産を大量に。 富山お土産クーポンでうまい寿司を食べて帰宅! 明日から仕事頑張ろう😪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。