槍ヶ岳3,180m

2022.09.21(水) 2 DAYS

初日も曇りからスタート。 お昼過ぎに雲も晴れて、槍の姿が見れてラッキーでした。 殺生ヒュッテで泊まり。 ほぼ貸し切りだったので、個室を用意してもらえた。料理も美味しく、快適でした。 ビールは600円。 2日目は朝から雨。 槍ヶ岳から北穂高への大キレットを縦走する予定だったが、雨と風、台風接近も考慮して下山する。 それにしても河童橋から横尾山荘まで平坦な道のりが長く感じた。雨の中を歩くのは本当にキツい? 足と腰と肩がボロボロになった。

朝の河童橋。曇り。

朝の河童橋。曇り。

朝の河童橋。曇り。

この雨雲レーダーを見た瞬間、絶望する。

この雨雲レーダーを見た瞬間、絶望する。

この雨雲レーダーを見た瞬間、絶望する。

デカい岩が転がってる。

デカい岩が転がってる。

デカい岩が転がってる。

ガスが広がってるなー。

ガスが広がってるなー。

ガスが広がってるなー。

少し晴れ始める。

少し晴れ始める。

少し晴れ始める。

雲の流れが速くなってきて、晴れ始め。

雲の流れが速くなってきて、晴れ始め。

雲の流れが速くなってきて、晴れ始め。

そろそろ槍ヶ岳が見え始める。

そろそろ槍ヶ岳が見え始める。

そろそろ槍ヶ岳が見え始める。

ナナカマドの色づきは未だでした。

ナナカマドの色づきは未だでした。

ナナカマドの色づきは未だでした。

ナナカマドの実

ナナカマドの実

ナナカマドの実

槍ヶ岳を捉える。

槍ヶ岳を捉える。

槍ヶ岳を捉える。

猿の集団ゾーン。哀愁漂わせる猿。

猿の集団ゾーン。哀愁漂わせる猿。

猿の集団ゾーン。哀愁漂わせる猿。

猿の集団ゾーン。食事する猿。

猿の集団ゾーン。食事する猿。

猿の集団ゾーン。食事する猿。

猿の集団ゾーン。走り出す猿。

猿の集団ゾーン。走り出す猿。

猿の集団ゾーン。走り出す猿。

猿の集団ゾーン。逆光の猿。

猿の集団ゾーン。逆光の猿。

猿の集団ゾーン。逆光の猿。

槍

こちらはヒュッテ大槍へ向かうルートかな。

こちらはヒュッテ大槍へ向かうルートかな。

こちらはヒュッテ大槍へ向かうルートかな。

小屋までもうすぐだが、遠い…。

小屋までもうすぐだが、遠い…。

小屋までもうすぐだが、遠い…。

よく晴れたの〜☀️
常念岳も見える。

よく晴れたの〜☀️ 常念岳も見える。

よく晴れたの〜☀️ 常念岳も見える。

iPhoneと一眼レフで撮って比べても、どちらも遜色ない気がするなぁ。

iPhoneと一眼レフで撮って比べても、どちらも遜色ない気がするなぁ。

iPhoneと一眼レフで撮って比べても、どちらも遜色ない気がするなぁ。

ちょっとコントラスト高め。

ちょっとコントラスト高め。

ちょっとコントラスト高め。

槍ヶ岳には向かわず、殺生ヒュッテへ。

槍ヶ岳には向かわず、殺生ヒュッテへ。

槍ヶ岳には向かわず、殺生ヒュッテへ。

遠くの山々も良く見えます。

遠くの山々も良く見えます。

遠くの山々も良く見えます。

到着。

到着。

到着。

槍ヶ岳見ながらお昼寝する台!

槍ヶ岳見ながらお昼寝する台!

槍ヶ岳見ながらお昼寝する台!

槍ヶ岳とスーパードライ

槍ヶ岳とスーパードライ

槍ヶ岳とスーパードライ

夕食。美味しく頂きました!

夕食。美味しく頂きました!

夕食。美味しく頂きました!

夕日は反対側で見えなかった…残念。

夕日は反対側で見えなかった…残念。

夕日は反対側で見えなかった…残念。

静かな夜。

静かな夜。

静かな夜。

あー、ガスってる。槍ヶ岳山頂。
暴風、寒すぎたー。

あー、ガスってる。槍ヶ岳山頂。 暴風、寒すぎたー。

あー、ガスってる。槍ヶ岳山頂。 暴風、寒すぎたー。

下山途中。雷鳥にも遭遇できた!

下山途中。雷鳥にも遭遇できた!

下山途中。雷鳥にも遭遇できた!

あんまり近くで撮れないけど、頑張って望遠でパシャリ。

あんまり近くで撮れないけど、頑張って望遠でパシャリ。

あんまり近くで撮れないけど、頑張って望遠でパシャリ。

何の花だろうか。

何の花だろうか。

何の花だろうか。

雨が降ったり止んだ。

雨が降ったり止んだ。

雨が降ったり止んだ。

食えないキノコ🍄

食えないキノコ🍄

食えないキノコ🍄

食えないキノコ2🍄

食えないキノコ2🍄

食えないキノコ2🍄

食えないキノコ3🍄

食えないキノコ3🍄

食えないキノコ3🍄

苔と滝

苔と滝

苔と滝

朝の河童橋。曇り。

この雨雲レーダーを見た瞬間、絶望する。

デカい岩が転がってる。

ガスが広がってるなー。

少し晴れ始める。

雲の流れが速くなってきて、晴れ始め。

そろそろ槍ヶ岳が見え始める。

ナナカマドの色づきは未だでした。

ナナカマドの実

槍ヶ岳を捉える。

猿の集団ゾーン。哀愁漂わせる猿。

猿の集団ゾーン。食事する猿。

猿の集団ゾーン。走り出す猿。

猿の集団ゾーン。逆光の猿。

こちらはヒュッテ大槍へ向かうルートかな。

小屋までもうすぐだが、遠い…。

よく晴れたの〜☀️ 常念岳も見える。

iPhoneと一眼レフで撮って比べても、どちらも遜色ない気がするなぁ。

ちょっとコントラスト高め。

槍ヶ岳には向かわず、殺生ヒュッテへ。

遠くの山々も良く見えます。

到着。

槍ヶ岳見ながらお昼寝する台!

槍ヶ岳とスーパードライ

夕食。美味しく頂きました!

夕日は反対側で見えなかった…残念。

静かな夜。

あー、ガスってる。槍ヶ岳山頂。 暴風、寒すぎたー。

下山途中。雷鳥にも遭遇できた!

あんまり近くで撮れないけど、頑張って望遠でパシャリ。

何の花だろうか。

雨が降ったり止んだ。

食えないキノコ🍄

食えないキノコ2🍄

食えないキノコ3🍄

苔と滝