屯鶴峯・竹内山・万才山・岩橋山・富高山・大和葛城山

2022.09.17(土) 2 DAYS

テント泊のテストとして葛城山に行ってきました。 二上駅から屯鶴峯を経由して二上山横を通り葛城山へ進み一泊しました。 予想外に体力的負担も重く、309号線に差し掛かったところで断念し、富田林駅まで歩きました。 屯鶴峯は独特の地形が楽しめて非常に良かったですが、ガッツリ満喫すると時間、体力の消費が大きいかもしれません。 葛城山までは登り下りが非常に多く、テント泊道具を背負っては中々に大変でした。 特に階段での登り下りが多く、好みが分かれそうです。 葛城山山頂付近は非常によく整備されており、ロッジでは日帰り入浴(基本15時まで)も可能です。 売店でのビールや自動販売機での飲料の購入も出来ます。 葛城山山頂では大阪や奈良が一望でき、兵庫県もちゃんと見えていました。 帰りは葛城山から一気に下るのでしんどいですが、最初は金剛山が見えたりと見晴らしは良かったです。 一般道路をひたすら歩いて道の駅→富田林駅と進みましたが、かなり時間もかかるので特別に思い入れのある場合以外は バスをおすすめします。

ここまで屯鶴峯の写真

ここまで屯鶴峯の写真

ここまで屯鶴峯の写真

ここも屯鶴峯途中

ここも屯鶴峯途中

ここも屯鶴峯途中

二上山途中の休憩スポットから

二上山途中の休憩スポットから

二上山途中の休憩スポットから

二上山付近の展望台からPLの塔が見えます

二上山付近の展望台からPLの塔が見えます

二上山付近の展望台からPLの塔が見えます

葛城山まではこんな階段がたくさん…

葛城山まではこんな階段がたくさん…

葛城山まではこんな階段がたくさん…

葛城山山頂から大阪と兵庫を眺める

葛城山山頂から大阪と兵庫を眺める

葛城山山頂から大阪と兵庫を眺める

石川

石川

石川

ここまで屯鶴峯の写真

ここも屯鶴峯途中

二上山途中の休憩スポットから

二上山付近の展望台からPLの塔が見えます

葛城山まではこんな階段がたくさん…

葛城山山頂から大阪と兵庫を眺める

石川